母の処へ
持って行く手土産
綺麗に包装してもらい
早くに用意すると
賞味期限・消費期限
すっかり忘れてしまうバァ
受け取る時には
ちゃんと確認してるのに
年をまたいで
ふたつとも忘れて
とうとう
最後にひとつ
開けて貰いました
あら~
まだこんなにあったのね
と
あら~
こんな中身だったのね
自分で選んだ品なのに
内容も覚えていませんでした
情けないこと!
ヤなことや
悲しいことを
直ぐ忘れ去るのは
かえって
良いかもしれませんが?!
必要なことを
忘れるのは
我ながら
困ったもんです
朝
外は
凍てついていました
昨日の
バケツの氷は
融けずに
そのまんまの形で
ありました
家の中の温度は
2度
ストーブを点けて
やっと1度上がったと
相方さんが言ってました
お日さまが出てきて
風まで出てきたので
家に入っても
中もそこそこ寒く
これが
ここの冬の生活
まだまだ
もっともっと
寒い地
外国では
戦争で
テント生活の人達
思えば
考えれば
キリが無い程の
生活を強いられている人達
くらま山の日めくり
今日ただいま
生きていることの喜び
ありがたいと思う心が
今日のしあわせ
感謝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます