海の見える神戸と、山と田んぼの岡山を行ったり来たり
良かった
天気予報では曇り
洗濯物が
パリッと
お日さまのにおいになって乾く♡
お日さまのにおい大好きです
トマトも
もいで、がぶっとすると
お日さまのにおいがします♡
きゅうりが
頑張ってます・・・えらいっ!
以前には
後先考えず
先方の迷惑顧みず?!
送ったりしていましたが
一方的に送り付けるのは・・
今頃やっと気がついて
なんとか
自分で蒔いた種は?!
じぶんでかたをつけなきゃしょうがない
普段作ったことのない
あちらこちらのレシピを参考に
作ってみたりしています
味がなじむと
あら意外といけるやん
となったり
あらこれは
こんなお味なのね
へ~ぇそうなんだ
となったり
何も知らないということは
ゲニ恐ろしきかな・・・
ま、それだけで
ご飯がすすむのは
口に合った・・ということなのかな
ようやっと
エンジンがかかるというか
少しやる気が出てきて?!
また
チマチマと
凝りもせず・・・
作り始めましたが
あら大変
入れ物が・・・・
少なくない?
調子に乗って
母の処へ渡すもんだから
タッパーの在庫が・・・
めっきり秋らしい空にトンボが目立ちます
最初にカサブランカを植えて
軒並み鹿に食べ尽くされた石垣に
おばさん家を真似たくて
秋海棠を植えてみました・・・開花♡
曇ってるやん
もぅ
家の中に
干してある洗濯物と
今日の分と
外に出して
空を見上げると
曇ってます
大丈夫かなぁ
なにしろ
ピューっと走れないので
雨の時
間に合いません
夜中
思い立って起きだし
水に浸した
鞍掛大豆を沸騰させ止めます
あの
重宝していた電気鍋が壊れたので
ガスでチマチマと
このお豆さんを選んでくれた
もう会えない
懐かしい
友の優しい笑顔が浮かびます
おぉ~いっ、聞こえるぅー
わたし・・・このわたしが!
今では
ネコと一緒に暮らしてるよぉ~
空の上から見ててねぇ~
声にならぬ
心の声で叫びます
梨と甘熟王
乾燥してみました
あれほど
選んだのに
イマイチだった梨
途中
柔らかい時に
つまんでお味見
まぁ
甘くて美味しっ♡
でも
ここで止めると
噛み具合はいいんだけれど
日持ちが・・・・ね
完全乾燥させると
母に文句言われそうだな・・
小さなカボチャ・・・
久しぶりに
チーズケーキ?
スイートポテトを思い浮かべて
買ったサツマイモ
思うだけは
できるのですが
なにしろ
この間からの今日
チマチマ作りためて
渡して
ホッとしたところなので
充電が・・・できていません
既製品を渡そうか
悩むところです
じっとしていても
ヤなので
大根、ニンジン、板コン・・・
粕汁を・・
横っちょで
今夜のお豆腐野菜スープ
あー
畑にゴボウが1本あったっけ
粕汁に
入れたら・・・美味しいだろうなぁ
続きはまた明日
青紫蘇の花が咲き始めました
鞍掛大豆は
ギリギリまで柔らかくして
さぁ
浸し豆・・・母には・・どうかなぁ
母は・・・甘煮がいいかも・・
普段の移動より
1日延ばした今回
気になっていた
お墓の草引きもできて
ホッとしていたら
マンションの
防災点検
また来週・・
今回は
緊急事態宣言下でもあることだし
不在ということで
そう
話していたのに
受けないと
訴えられる場合もある
なぁーんて脅かされて?!
・・・承諾して帰ってくるんだもんね
アカンタレ!
煙草も吸わず
料理もせず?!
火の出ようが無いではありませんか
屁理屈バァさん
プンプンです
テレビで
食べたいものが
食べられなくなった
高齢者に
家族が
依頼して
本人希望の食べ物を
食べやすく
作ってもらえる
そんな
料理人がいることを知りました
嚥下障害のある人
お寿司が食べたい人
それぞれの家族が
お願いし
依頼に応えるべく
試行錯誤し
お料理を作る
あんな家族がいて
幸せやねぇ
願いが叶えられて
良かったねぇ
あーーー
母も
食べたいものがあるのかしら
今度会ったら
聞いてみよ・・・忘れずに
あの人の作った
お料理を届けられたらなぁ
心からそう思いました
どれもみな
美味しそうで
食べる人の身になって
食べたいものが
作られていました
あまりにも
遠すぎて・・
受け取りに行けないし
お取り寄せできれば良いのになぁ・・・
キクイモに花が咲きました
遊び心のある田んぼ
去年は
コロナに負けるな・・・って書いてあったような・・
だてじめダテジメ伊達絞め
呪文のように
忘れないように
通販の
黒い腰痛ベルト
ビックリするよな
大きな音を立てて
留め具が
空中分解してからは
尚更
歩く時
あれをしてたら
少しは楽だったかも
楽
願望バァさんは
無い物ねだり
友人との会話の中で
伊達絞めを巻いて
立ち仕事や
重い機材を持って
階段の上がり降りも
対応している
そう聞いて
若い頃
着物を着る時用に買って
今では
箪笥に眠っている
伊達絞めを
思い出し
忘れず
引っ張り出して
使ってみなくちゃ
若い時に
比べると
ずいぶん肥えたので
少ししか回りません
昨日は
朝から
通院する人
流れがスムーズにいくよう
右から左へ
先立つものを
移し替える人
移動手段の
保険の切り替え
スマホの契約見直し
車屋さんの近くの
スーパーで
運よくお花も調達できて
長い間
行けずに
気にかかっていた
お墓参り
ようやっと
行くことができました
案じていた通り
それはそれは
ものすごい草の伸びよう
蔓延りよう
黙々と草引き
家へ戻って
お線香
箱ごと置いてきた・・・って
よほど
お疲れモード
分大の
お上品な
餡入りわらび餅
ぐらいでは・・・
とてもとても・・
疲れは取れませんでした
あの例の
ドクターXが
難しい手術後
大量のシロップを口に入れていた
シーンが蘇ります
駐車場は改築中
お店は閉店中
店舗も
少なくなったような
お店とお店の間も
なんだか
広くなったような
山と田んぼの中の
田舎家から出てきて
戸惑うばかりの
バァさんです
あーーーー疲れたぁー
母が
よく言ってました
人に疲れる
大阪へ出れば
その流れに
東京へ出ると
その量とスピードに
ついていけないのでした
三宮界隈の
人の流れと
多さとは
比べ物にならないのでした
それにしても
この
お日さまの
眩しいこと!
1日中
電気を点ける田舎の生活から
お日さまが沈むまでの
この
目が眩しすぎる明るさ!
日の出と
夕日が拝める
ここの生活も
良いところは・・・あるのよね~
管理人さんが
もう
こっちには帰ってこられないんですか
って
悩んでいます
or
考え中です
昨日のことなのに
既に・・・忘れ去っています
自分の言ったことなのに・・
あぶないアブナイ
今からこれでは
先が思いやられます・・・
支所の職員さんが
〇〇さぁ~ん
本きてますよぉ~って
叫んでくれはりました♡
小川糸
キラキラ共和国
文具店の続編のようです
あっちも良いけど
こっちも良いなぁ~
分大の
粒あんの最中で
やっと
疲れが半減したよな気がいたします
ここへ来て
この暮らしになって
ほぼ10年くらいかなぁ
この間
話したとこ
その間に
下(シモ)に向かって
歩いたと言えば
サロンの旅行
集合場所までの行き帰り、くらい
家に生った
栗の実で作った
栗赤飯
じっちゃまにひと口食べてもらいたい
殊勝な?!バッさま
歩いてみるわ、と言い置いて
3度目の歩き?!
ところが
足が
思うようには・・・
ようよう
目的のお家に着いて
ベルを鳴らしても
電話をかけても
こういう時に限って
応答なし
トポトポと
来た道帰ると
途中で
サロンのお仲間さん
行き倒れにならんように
送るよ
車出そうかぁ?
よほど
ド酷い体たらくだったのでしょう
ありがたーっく
お気持ちだけ戴いて
また
トボトボと
普段
全く歩いてないから
なかなか
足が前に出ようとしません
手を
思いっきり
大きく振って!
鼓舞して
歩け歩け
前進あるのみ
まぁ遠かったこと
ホントに
途中で
ぶっ倒れるかと思いました
右から何が出てくるか
左からも・・・
ヒヤヒヤドキドキしながら
トコトコトコトコ
歩き始めた
子供のように・・・
歩いたものです
その夜
左足から危うい兆候
こむら返りになりそうです
右足までもが・・・
漢方のお薬を飲もうと
這うようにして起きると
心配そうに
ハクちゃんが伴走
飲み終わると
また
お布団迄付き添って
夜に
朝に
トイレに立つ時も
同様で
ジジババ双方にお付き合いです
右に左に
ジグザグに振り返り
振り返ってのお付き合いですから
付き添う?!
ハクも寝る間もなくて?!
大変ですが
歩く方も危なくて・・・