行ったり来たり

海の見える神戸と、山と田んぼの岡山を行ったり来たり

追っかけ

2023-09-21 | 日記
実りの秋

果物
追っかけ中?!


友人達へ
僅かなポポーを送るにあたり

手作り感満載
クロネコさんに
半ば笑われた
小さな箱

隙間を埋めるのに

残念ながら
我が畑
今年は例年にも増して酷く
まるっきり
なぁんにもありません


たった1軒になった
地元のマーケット

早くに行くと
生産者の
丹精込められた野菜や果物が
有ることが分かり

横着バァさん
新鮮な野菜
あれば
果物などで

小さな箱の隙間を埋めることにしました

我ながら
なんちゅう横着者・・・です

ある人には
茄子だったり
オクラだったり
栗が有ればそれを

ブドウが有ればブドウを


隙間を埋めるべく
せっせと
マーケットに通いました


必ずしも
毎回並んで有る訳ではなく

もし
有っても
1袋、2袋だったり
天候にもよるでしょうし

時間によっては
まるっきり無くて
棚は空っぽ

小さな
田舎の町の
マーケット


先日
立派なブドウ
それはこれから並べられるのですか
聞くと
そうではない
店員さんおとっとき(お取り置き)?


根性の曲がったバァは
相方さんに言いつけると
それは・・まぁ・・特権かも
まぁそう言われれば・・そうかも
単純なバァさん・・


それにしても
やけにドデカイ立派なブドウだったな・・・

あんなのできるのね!

ま、あんなに大きいのは
小さな箱には入りきれないかな・・・



今朝は
そんな超立派なブドウが
たぁーーーんと並んでいました
今日は
どこにも
誰にも送れません



主役はポポー


なかなか
両方をうまく揃えること
難しい・・

たった1本になったポポー

この寒い
また
今年は
暑かったにも拘らず

律儀に
いくつかの実を付けてくれました

ありがとうね♡




草茫々の畑に
引きに行くと
珍しい蝶々が


ミドリヒョウモンチョウ



昨日は
クロアゲハ
ちょっと羽が
傷んでいました

元気に過ごせれば良いのですが

紫蘇のような
地味なお花の蜜を
求めて飛んでいました

コメント

面会

2023-09-20 | 日記
弟からの知らせ

この日に予約を取った
会えるのは5分ほど
どうする?

できれば
翌月の相方さんの
通院に近い日なら
良いのになぁー

自分本位なバァ


結局
あれこれ考えた挙句

後悔したくはない
5分の為に5時間・・・

比べちゃいけないこんな時



義妹と2人で会うことに
迎えに廻って貰って

相方さんは
外で待つといいます

面会も予約がいって
一度に2人しか会えないとか




友人の
お母さんが存命の時
友人が面会に行っていた時のことを
思い出しました



先々の事を思うと
しんどくなる
アカンタレバァ

悩んでも
思い煩っても仕方なく

それまで
日々の自分のするべきことを
しっかりしときましょ



コメント

柴漬

2023-09-19 | 日記
茄子が・・・沢山あります

畑は全滅

生産者さんが
出されているのを
買ってきたのです



茗荷を入れた
母方の柴漬は
作ったことがありません

今まで
慣れ親しんできたのは
父方の
茄子のみで作られたもの

茗荷の入ったのを
初めて食べた時は
こんなの・・・違う
でした

畑に
母の生まれた
故郷からきた
茗荷が1本2本と採れると

珠には
薬味としてだけではなく
主役級?!で食べたいなぁ

食いしん坊は
まぁ・・・いろんなことを
アレコレ思うことでございます


数本の茗荷
茄子も切りました
茄子の種類が違うのか
感触が・・・全く違います
まっいいかっ

ちょっと良いお塩
あったあった♡


お漬物を作る時

柴漬
お塩だけで漬けるのだから
良いお塩を

紫蘇を作り
柴漬を漬ける生産者さんの
その言葉を聞いてから
なるべく
そうであるように心がけています


母から貰った
簡易漬物器に入れて
重しをかけました


赤紫蘇も
なんとかできてはいますが
穂が出始めているので
来年の種を楽しみに
赤紫蘇酢で作る方法
初めての試みです

きゅうりも
生姜も入れません

茄子と茗荷

母の故郷の
柴漬です


救急車で入院した母
どうしてるかなぁ

弟に聞きたいけれど
まだ
1週間も経っては無いので
もう少し
待ってから・・・

コメント

おやつです♡

2023-09-18 | 日記
今年のポポー
あまり香りが・・・しません

結わえてあった
袋に落果していたというから
完熟と思うのですが




気候が
オカシイと
売ってるキャベツも
あまりにも小さいし

新鮮な野菜も少ないように
思うのは
バァさんだけでしょうか

小さなトマト
高っ!

畑は
全滅だから
買わなきゃ
毎朝の
ホットトマトに困ります

それにしても・・・高いねぇ

半分だけにしましょ
なります



採ってくると
家の中が
もう
ポポーの香りだらけになる
筈なのですが
今年は
綺麗な緑色だし
どうしたのかな
状態です



多分
珍しいだろうから
会社のトップで
この難しい時代を牽引しているであろう
従弟にも
ひとつ味見させてあげたいし

お節介なバァは
つい
思ってしまうのです



あれと
これと
同んなじ頃に
できればなぁ

横着バァは
いつも思います

作って
この時を待っていた
紫蘇ジュースは
爆発!

その様子を
笑われ

踏んだり蹴ったり

コンニャクを作る
馬力も
お菓子を作る
気力も無く

一体全体

お高くなってしまった
玉子のせいに
しときましょ

あきません
根気が・・・

ぐにゅぐにゅ
ふにゃふにゃ

シャキーンとしません



今日は
三連休最後の日

美味しい
珍しいものが
届きました



ひとつ
ふたつ
よぉ入ること
・・・自分で言いつつ
美味しくいただきます

いつもありがとっ♡
感謝です!
コメント

やわらかそうなニラ

2023-09-17 | 日記
白い花が咲く
他のニラと違い
出てきたばかりのような
若い黄緑色のニラ

草を引きながら
美味しそうだなぁ

相方さんに
肉を食べて貰う
鉄板焼き

バァさん
固い肉は?!
噛み切れない軟弱者

ニラ玉丼が 
浮かびます♡

ニラを先に焼いて
玉子を上で
フワッと焼いて
それを
白ご飯に乗っけたら
どんなかな

思いついたら
試したいバァ



早速
ひとり
勝手なご飯




去年は

毎年
なにかしら
身の周りの
あるもので
ささやかな楽しみを
探して試している自分



足るを知る

置かれた処で咲きなさい

母がよく言う

なるようにしかならん

ケセラセラ

好きなことばが
あって
良かった♡

コメント