わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

45年前の掘り出し物(日本)

2020年01月19日 14時42分39秒 | 日本ネタ

 

【 日本ネタ 】

正月 2日に1泊で実家にお年始に行って来ました。

実家はこんな所です。2012年FC-2ブログ記事

手土産は、夕食で自分も頂くつもりで11月にネットで発注した「だ〇さ〇 三割九分」大吟醸 5合瓶を片手に・・・

 

最初は缶ビール3缶程度のんだところで日本酒に切り替え。

ところが、あまりの飲み口の良さと美味さに1時間もしないうちに飲み干してしまった。

大吟醸なんだから、もっと味わって飲めばよかった。 

トホホホ。。。

 

そんな状態から、65才の兄からレコード鑑賞しようと声が掛かり、今度はウイスキーの角瓶片手に、2次会会場になだれ込みます。

上越線が遠くに見えます。

田んぼの中の一軒家で、会場は別棟の農舎。

 

一番近くにある隣の家まで30メートルは離れているので騒音を気にせずボリュームガンガンOK。

兄のチョイスで いきなり洋楽からスタートなのです。

45~6年前くらいに買ったものだそうです。

 

そのころ私はまだ子供で、よく覚えておりません。

ところがです!!

ウイスキーをストレートでぐびぐびやりながらヘベレケになっているところ、3曲目で45年の沈黙を経て私は覚醒したのです。(笑)

「ザ・ショッキング・ブルー」悲しき鉄道員 なのです。

 

子供ながらに兄の聞いていた曲がいつの間にか私の耳にも残っていたんですね。

最初に曲目を見ていた時には何もピンと来ていないのに、耳に残った音の記憶ってすごいですね。

 

案の定、ノリに乗って飲み過ぎて翌朝はじじい兄弟そろって頭ガンガン状態。(反省)

 

PS. 5曲目の、アース&ファイヤー ってなんやねん。 アースウインド&ファイヤー のミスプリントかいな。と酔っぱらっていた時に思いましたが、後日思い出してからググったら存在していました。(汗)

て言うか、45年前のレコードプレーヤーとアンプ、スピーカーが今も機能している事がスゴイ。

 

じじい兄弟がそろって子供の頃にタイムスリップした晩でした。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お年始の暴飲暴食から2週間が経過。。。

 

先週末に、とうとう成績表が届きました。

昨年12月に受けた人間ドックの結果報告なのです。

ちょっぴり、メタボ改善。

通勤や週末のロードバイクの効果なのか、体内年齢は超若返り ♬♬

 

血圧:一年前 142-86  →  今回 134-88 

思ったほど下がっておりません。

まあ、血圧はその時の状況により変動するので、日々の経過を通してみないと分かりませんがね。

 

そして コレステロールの成績は?

悪玉LDL:基準値上限 119mg のところ、

1年前 172 → 今回 162

 

ビミョー。。。

1年間の炭水化物節制した努力の結果が、こんなもんかい!!

まぁクスリは一切飲まず、食生活改善の他は週末だけのロードチャリ走行だけですからね。

結果を出すには、毎日の効果的な運動は必要でしょうけどね。

 

で、42度の白酒はガンガン飲むし、糖質ゼロとはいえ白飯の代わりのビールの晩酌は昨年に比べ倍増していたのに、

未だかつて何年も変化が無かった肝機能が、

なぜか、

γ-GTP 110 → 50 に激改善?!?!

飲酒量は明らかに増えているのに肝機能改善って、???

 

客桟老板さまの数値には遠く及びませんが。 へへ。(汗)

 

 

今年は去年の2倍は節制しないとダメだね。

 

と、思った方は、