わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

14年前の思い出:最終回

2020年10月14日 20時01分25秒 | やっちゃったよ

12月なのに、ナンデ汗だく??

 

2006年の12月。 

 

ブログで、こう言うネタはどうかとも思ったんですが、はじめて中国の葬儀に出席してきました。

(総経理のお父さんが老衰で亡くなりました)

 

差し障りのない程度の内容と言うことでご容赦を・ ・ ・ ・ ・

 

まぁ、中国でのネタになるのは大体、初めての出来事が多いワケで。。。。

 

3日後に葬儀と言う事で、普段着で出張していた私は急遽、礼服代わりのスーツを買いに現場の作業員を通訳代わりに引き連れて街に繰り出します。

彼はヘンな日本語と英語を混ぜて喋ってきますが全く通じません。

気持ちは有り難いですが私のほうが彼の中国語を聞いて理解する方がまだマシです。(笑)

そしてネクタイの他、パチもんのワイシャツと、妙なデザインのジャケットを購入。

急用のため、イチイチデザインを気にしていられません。

あっ!!

パチモン(爆笑)

 

しかし日本ではとても恥ずかしくて着れないので帰国時に警備員に一式進呈しました。

 

 

葬儀会場は北京市内なのですが、出発前日の夕方より霧が大発生!!

翌朝は高速が通行止めの可能性が有るため、北京のホテルに前泊する事に。

 

いつ通行止めになるかヒヤヒヤしながら、ものすごい霧の中、出発するのです。

事故をビビっていては始まらない、霧が有ろうが無かろうが仕方がない。(冷汗)

 

取引会社のおばちゃん運転のファミリーカーに乗せられ視界5メートルも無い濃霧の高速で右へ左へと、このお国お得意の必殺ジグザグ走行で、抜きつ抜かれつ突っ走る!!

 

日本ではおばちゃんの運転は鈍くてイライラしてしまいますが、この国ではそんな常識は通用しません。 男性以上に過激なBBAドライバーです。(笑)

 

やめてぇ~~!! 

 

葬儀に出席する前にコッチが死にそうなんですが ・ ・ ・

 

で、なんとかホテルに到着して一泊。

 

翌朝、北京市内で他のグループと合流し、ドサクサにまぎれて別の車に乗り換え成功♪

 

今度こそ、ゆったりと葬儀場へGO! GO! 

やっと凶暴な運転のおばちゃんから逃れられるぞ!

 

※ チョッと調子に乗っちゃって不謹慎ですが葬儀とは直接関係ないと言うことで、

お許しをください。

 

今度の車は、国産ファミリーカーではなく、黒塗りの高級車 ビュイック だぞぉ~

エッヘン!

小気味よく、北京市内の4車線を すぅ~い すぅ~い

 

信号に引っ掛かって一休み、

そして青だ! GO!!

 

スコッ!

カキッ!

??

 

エンストォォォ~~~......

 

運転手が一言

あぁ~! 

やっぱりバッテリー充電されてねぇや!

すまんなぁ君たち、ちょっくら押してくれぇ。

と、言ってるっぽい。

 

ハッ? 

押しかけ??

 

ここは4車線の真ん中辺 ・ ・ ・  

両脇を車がビュンビュンすり抜けて行く

外に出るにもドアが開けられない

ひえぇ~

 

なんとかクルマから降りて、ワタシと工場長(例の前出の張さん)の2人で、

うりやぁぁ~!と、押すが・・・

 

ぷすっ!

 

くそッ!今度はどうだぁ! 

 

とぅりやあぁ~~

ぶおぉーーー

 

お~~い。どこまで走るんだぁ! 

とまれぇ~~!!

エンジンの掛かった車は、そのまま止まらずに行っちゃった。。。

 

今は、池には薄氷も張り始めた12月の北京の朝8時 ・ ・ ・ 

 

周りの通勤者の吐く息も真っ白な中、、、、、、

 

4車線の真ん中で、 

汗だくで ポツンとたたずむワタシと張さんでした。

 

かなしいぃ 。

 

幸い、100m先くらいで止まってくれましたが。

幸いじゃないワ(苦笑)

 

 

 

で、メーンイベントへ

 

北京の街はずれと思われる場所の葬儀場

 

葬儀のあと、お昼にお斎会場へなだれ込む。

そして、白酒で乾杯。乾杯。

 

この国では不慮の不幸でなければ、おめでたくしちゃうんですね。

 

異常に湿っぽく演出する日本のお斎よりいいかもね。

ワタシの時も、こんなにぎやかな催しがいいな。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――

こんなネタの最後にタイミングとしてどうかとも思いますが、

 

とうとう、旧ブログの再編集ネタも尽きてしまいました。

安全で効果のあるワクチンが完成した暁には大陸に出張し、新ネタで再開したいと思います。

 

今のところブログは放置として、しばし冬眠させて頂きます。 

 

ではまた逢う日まで。。。

 

 

.