皆さん、こんばんわ。
2週間前の日曜日から1週間、天津出張に行っていたわんばぁだんです。
出張4日目の木曜日の夜、総経理が宴会の席を一席設けてくれました。
私としては、何のお構いもなくそっとしておいてほしかったのですが、彼らにとっては放っておける訳がないことも分かります。
そんな事で少人数で、ココに行く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/0a017643fda35937774f1192f1b1feff.jpg)
会社からタクシーで5分くらいの所にある火鍋屋さんです。
去年行った飲み会会場 の並びのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/4a61eaefc150e9eb4f96ab6bb590eaf4.jpg)
羊肉、牛肉のオンパレードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/8a6481522658581689148ae39c54848b.jpg)
私の場合、タンパク質摂取も大事ですがどんなに農薬が付着していようが、 野菜もたくさん摂らなければなりません。
背に腹は代えられないのです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/072f2a8be115d00f9c9a96f430c24687.jpg)
最近、てっぺんの空気穴調整で炭火の火力を調整するタイプの鍋がはやりのようです。
換気の悪い狭い部屋で使うと全員、
永遠に安らかな眠りに落ちていくでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/c4dbea05c7266cf715e28f6808957477.jpg)
今回は白酒はやめておこうかと思ったのですが、乾杯だけはコップ酒を半分だけ飲んでしまいました。
あとは、ビールを3本で我慢!!
いまだかつてないほど酒量を控えました。(爆)
総経理は気を利かして出席せず、飲み会には15年来一緒に仕事をしてきた現地スタッフ2人と宴会 ♪
少人数だとプライベートな話に花が咲きます。
子供の近況の話になり、一人っ子政策の彼らにとって3人も子供がいる私がチョー羨ましがられました。
さぁ! 明日からまた減量に励まなきゃね!!
と、思った方は
下記、「中国情報」を1日1回、ポチッとして
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![](//overseas.blogmura.com/china/img/china88_31.gif)
にほんブログ村
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
.
2週間前の日曜日から1週間、天津出張に行っていたわんばぁだんです。
出張4日目の木曜日の夜、総経理が宴会の席を一席設けてくれました。
私としては、何のお構いもなくそっとしておいてほしかったのですが、彼らにとっては放っておける訳がないことも分かります。
そんな事で少人数で、ココに行く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/0a017643fda35937774f1192f1b1feff.jpg)
会社からタクシーで5分くらいの所にある火鍋屋さんです。
去年行った飲み会会場 の並びのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/4a61eaefc150e9eb4f96ab6bb590eaf4.jpg)
羊肉、牛肉のオンパレードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/8a6481522658581689148ae39c54848b.jpg)
私の場合、タンパク質摂取も大事ですが
背に腹は代えられないのです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/072f2a8be115d00f9c9a96f430c24687.jpg)
最近、てっぺんの空気穴調整で炭火の火力を調整するタイプの鍋がはやりのようです。
換気の悪い狭い部屋で使うと全員、
永遠に安らかな眠りに落ちていくでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/c4dbea05c7266cf715e28f6808957477.jpg)
今回は白酒はやめておこうかと思ったのですが、乾杯だけはコップ酒を半分だけ飲んでしまいました。
あとは、ビールを3本で我慢!!
いまだかつてないほど酒量を控えました。(爆)
総経理は気を利かして出席せず、飲み会には15年来一緒に仕事をしてきた現地スタッフ2人と宴会 ♪
少人数だとプライベートな話に花が咲きます。
子供の近況の話になり、一人っ子政策の彼らにとって3人も子供がいる私がチョー羨ましがられました。
さぁ! 明日からまた減量に励まなきゃね!!
と、思った方は
下記、「中国情報」を1日1回、ポチッとして
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![](http://overseas.blogmura.com/china/img/china88_31.gif)
にほんブログ村
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
.
こんなのかかりつけの医者にみせたら、『あんた、死ぬきかい?』といわれますよ。
それくらい中国の食生活は身体によくありません。
1960年頃には、飢え死にしていたくらいだったのに、いまや糖尿病患者がウジャウジャいる世界になってしまいましたからね。
人民のみなさん、稼ぎがよくなりましたね。
私はこの食事の後、森林マッサージに行ってしまい、ダイエットのための散歩をしていません。
ヤバイ!! (-_-;)
現地にいると、なぜかあのスカスカ中華ビールが美味しいんですよね。
不思議なものです。
まだお店はいっぱいあるので、また次のパチモンのお店を開拓しますね。(笑)
そうなんです、不思議です。 日本では到底飲む気になれない水っぽくて炭酸の気の抜けたようなビールがうまいのです。
と言うか、これしか選択肢が無いですしね。
PS : 帰国して恐る恐るヘルスメーターに乗ったら、出張前とトントンでした。セーーフ(笑)