あすは祝日
祝日を祝い、更新を頑張ります。
私の日本の会社は通常出勤です。(泣)
今日のネタも、相変わらず3年前の常熟ネタでございます。
「拡大したら・・・」カテゴリーが思いつかなかったら、お蔵入りのネタです。ww
なにかネタはないかと常熟の田舎道をプラプラしていると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/1a84983c942dfa043271f86b9cf5033f.jpg)
沈没寸前の作業船を発見!!
今にも沈みそうなのです。
でも。
操舵室を。
拡大してみると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/05efeb3ed02da6f7cb6ba03d9a600cc3.jpg)
昼寝しながら足で操舵か??
こりゃあ沈みそうもない、運転手にとっては正常運行なんだな。
と、思った方は
下記、「中国情報」を1日1回、ポチッとして
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![](//overseas.blogmura.com/china/img/china88_31.gif)
にほんブログ村
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
.
祝日を祝い、更新を頑張ります。
私の日本の会社は通常出勤です。(泣)
今日のネタも、相変わらず3年前の常熟ネタでございます。
「拡大したら・・・」カテゴリーが思いつかなかったら、お蔵入りのネタです。ww
なにかネタはないかと常熟の田舎道をプラプラしていると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/1a84983c942dfa043271f86b9cf5033f.jpg)
沈没寸前の作業船を発見!!
今にも沈みそうなのです。
でも。
操舵室を。
拡大してみると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/05efeb3ed02da6f7cb6ba03d9a600cc3.jpg)
昼寝しながら足で操舵か??
こりゃあ沈みそうもない、運転手にとっては正常運行なんだな。
と、思った方は
下記、「中国情報」を1日1回、ポチッとして
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![](http://overseas.blogmura.com/china/img/china88_31.gif)
にほんブログ村
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
.
雑巾みたいなタオルがKappaのパチもんなのが、いい味出してますね。
凄げえだろ!真似出来っかよ~!
中国4000年の伝統だかんね!
運河は波がないから大丈夫!
これを沈没寸前と見るか、ああやはり、今日も平常運転・運行と見るかは、単に個人の見方によりますね。
小生は、これはまだましだと思います、後ろに寄りかかって、脚を突っ張っているだけだと思いますから。一応舵輪を軽くは握っている積りなのでしょう。
最初見た時には、泥が浮いている!? と思い、びっくりでしたよw
毛沢山先生のブログネタを見てから、よく運河にネタ探しに行くようになりました。 ありがとうございました。
・客桟老板サマ
ほんと、Kappa ですね。 ゼンゼン気が付きませんでした。
大波が来ないかなぁと10分くらい見ていましたが、波もないし全然沈む気配がありませんでした。 ちぇっ。
・黒鬼子サマ
3年前に撮影した時は、えぇーーと思いましたよ。
でも、今回、更新ネタのために拡大したら、「足」 が見えたので、”正常運行” だと納得しましたよ。
「足」 を見つけなかったら、お蔵入りの画像でした。w
しかし、この手の船は船体は空間が数区画に区切られていて、浮き輪状態になっているので、喫水線ぎりぎりまで土砂を山積みしているのだと思いますし船底が破損しない限り沈まないと思います。
おいちゃん的にも、沈まなくても良いですが、荷崩れが起きて、船腹が傾いて運搬人があわてる姿を見てみたいものですが、、、、、、 不謹慎・陳謝
私も、何かトラブルが起きないかと期待してカメラのシャッターボタンに指を置き、しばらく監視していたのですが何も起きませんでした。(笑)