引きこもり出張者なので新ネタが少ないのです。 そしてどうしても
ネタが偏ってしまいます。(笑)
危険なものシリーズも、Part-5 となりました。
旧ネタ+新ネタのミックスになります。
前回ネタの時に気がつかなかったのですが、
上海編
おーっとっと!!
コンテナの中で荷崩れしていないかい?
天津編
スプライトを平積みしていますが、
ゴムバンドで縛っただけで高速走行です。 コワいですねぇ。
そして、
荷台にパレットを固定していないよねー (;'∀')
常熟編-1
布団のようなものを積んでおります。
とにかく積めるところまで積み上げるのです。
常熟編-2
おーっとっと!! 第二段
ここで落っことしたら、一束頂こう!(笑)
常熟編-3
ここまで積み上げたら、
もう、何も言うことはありません。
まさに芸術の域に達しています。
常熟編-4 わが社の場合
おいっ!
いくら廃品の回収だからって
一気に積み方のレベル下がっちゃったじゃないかいな。
ほとんどが転覆してしまうか、荷物の落下になると思いますね。
でも、中国人の気持ちからしたら、目先の仕事・お金により、規制が無いか、緩いので、
事故するまで、無理をしてしまうのですね。
中国人民のサガを感じてしまい、哀れみを感じてしまいます。
(日本だって、こんな無法地帯は幼少の頃に見た記憶があります。) 失礼
河南省の別称なんですね。勉強になりました。
過積載はあまり厳しくないのでしょうかね? 私も良くわかりません。
信号無視や街中のスピード違反はカメラがしっかり撮影して、罰金を払わないと車検が取れないらしいです。 一番現金徴収しやすいシステムです。(笑)
・毛沢山サマ
貴重な外出なのに、カメラの電源スタンバイミスでかなりスクープを逃しております。(笑)
・客桟老板サマ
おかげさまで、私まで勉強になりました。
最初、ナンバーを消していたのですが、だんだん面倒くさくなりました。(爆)
実は私も最近は車にばかり乗っているのでネタ不足になってしまっています。
ウチの天津の総経理は何年か前、ダンプカーと交差点ですれ違う時に砂利が降って来ました(笑)
最近は歩くのも限界になってきたので、電動自転車を買おうかと思っていますが、6月5日には帰国しちゃうからなぁ。 次に出張するまで管理者不在になっちまいます。(哀)