今回も18年前の初めてのチャイナ生活ドタバタ劇をお送り致します。
当時、綴った言葉に最近思う言を加筆修正してお送りいたします。
2002年6月
ここは天津TEDA開発区第七と第八大街の中間、うちの旧工場の出入り口にあるコンビニ。
赤い夏利(ダイハツシャレード中国版)の向うにある白い小屋のようなものがソレである。
店内には入れなく、小窓からのぞいてアレが欲しいコレをくれ! と注文するらしい。
当時、中国一年生の私はしゃべれないので怖くて店の中をのぞけませんでした。w
2年後、新工場に移転した後に偵察したところ、もうそこにはお店はありませんでした。
日本では足袋で有名な工場も斜向かいにありましたが、うちの会社の大家さんの工場も
移転しちゃったのでお客が減ったためだと思われますが、ほっ立て小屋なので移設は簡単です。
ここは2004年に移転した新工場の御向かいのデラックスなコンビニ。
結構品揃えが良く、たばこ・酒・(茶糖=お茶とおかし?)
日用品・食料品、飲料、(冰镇啤酒 = 冷えたビール)、(醤制品=調味料?)
なんでもあるように書かれています。
が、
冷えたビールは期待できません。
買った事は無いのでホントに冷えているかもしれません。 (;'∀')
そしてまだ、店舗内には入れないようです。
当時、デパートとか大きなスーパーはほとんどの商品に万引き防止タグが付いていて、さらにめんどうくさい事に、清算後の出口で警備員が買った商品とレシートの照合を しやがる。チェック。
そしてまた、2002年に舞い戻ります。
スーパーマーケット=中国語で超市・・・そのまんま。
ココはさっきのコンビニより大きなスーパーですが、工場から歩いて30分はかかります。
1ヵ月も滞在していると爪が伸びて気になるので、爪切りを買いに繰り出したのです。
ここはマンションの1階で割と大きなスーパーでお客が店内に入れます。
そして品定めをしてレジに持って行きました。
レジの店員が指2本を見せながら、なにかしゃべっていますが聞き取れません。
2元を差し出すと、
店員は「りあんもー」
2もー? 毛??
なにそれ?
もうしようがないので、いくらも入っていない財布の中を店員に見せて、欲しい金額を取ってもらいました。
2角(3円)?!
安い!!
「角」の書き言葉が、話し言葉になると「毛」になるんですね。
懐かしい 「初めてのおつかい」でした。
そして中国語を喋れないのでタクシーに乗れません。
バスの停留所もわからないし、行先もわからない処か自分の工場自体がココは何処? なのでとても一人でバスになんか乗れません。(爆笑)
いや、当時は笑い事では有りません。死活問題なのです。
そしてある日、私が現地社員と街に向かって流しのタクシーを探しながら横断歩道を渡っていると。
交差点のど真ん中でバスが急停止、
いきなり開いたドアから車掌にポン引きされてバスに引き込まれるのであります。(笑)
それがこんなバス。
田舎―のバスはおんぼろ車♪
シートは穴だらけでホコリまみれ!!
そして街に向かって爆走開始!
アクセル全開で道路のところどころにある穴ぼこに突入して、私はバスの天井に頭をぶつけてしまいました。
いってーー!!
エアポケットか??(笑)
振り落とされては困るので、必死にシートにしがみつきます。
頭を打った衝撃 より心に受けた異文化の衝撃 の記憶が今でもくっきり残っています。
2010年4月で、こんなバスです。
当時はもっと小さい、もろマイクロバスみたいなやつなのでスピードは出ます。(笑)
思い出はつづく。。。。。
古き懐かしき時代ですね。
いまでも、ちょっと郊外へ出ると、沢山あるのでしょうが、街中ではめっきりと見かけなくなりました。
私はこのような便利店は一度も利用したことが無いのです。
意地でも店内に入れる超市を利用していました。
やっと少し喋れるようになったら店はナシ(爆笑)
進歩のスピードが本当に早いのか、一部の大都市だけが早いのか実態が我々には分かりませんね。
たった18年前この状態だった国がアメリカを追い越して世界一を目指いしてるようですが、なんか無理がある様な気がするんですがね。。。
この工場団地の通りは、このようなお店は無くなり、代わりに団地の中心街に2010年ごろに7-11が出店しました。
それも1Kmほど離れてもう1軒も。
https://blog.goo.ne.jp/segui/e/5f332dad8e991497449e1d557de959a7
しかし2017年には現地コンビニが2軒となりに出店し、7-11を潰しました。
そして2~3Kmほど離れた昔ながらの住宅街に行けば、まだまだバラック小屋のコンビニは有ります。
最先端と「3丁〇の夕日」が同時進行しているこの国は飽きないです。
「石橋を叩いて渡る」と言うことわざが有りますが、「石橋を叩き過ぎて割ってしまって渡れない」日本より、
「石橋を叩かずに落ちる前にわたってしまう」アグレッシブなのがこの国の人民なのです。(笑)
専属通訳がいるなんて夢の様。
私の通訳は総経理。朝8時から夕方5時までです。
アフター5と土日は利用できません。(爆)
一人でクラブ活動デビューは訪中3年目くらいの日式でした。
有る意味、授業料ちょっぴり高めの語学学校でしたね。懐かしい。
今ではお店もあの頃の2倍以上の価格設定。 しかし出張費が3割も減って貧乏なので活動中止です。(苦笑)
一昔前の中国でサンタナとシャレードをよく見かけました。
全部MTだったような気がします。
中国でスーパーが始まった頃、入り口で荷物を預けて、入店後も店員がマンツーマンでへばりついて、客を監視していました。
スーパーが人件費を削減して、価格を抑える業態だと理解するには、4000年かかるのかもしれません。
そうそう、天津はシャレード、北京、大連はサンタナのタクシーが多く地域性の違いがありましたね。
そう、車の歴史が浅いこの国、運転手はエンジンのパワーバンドを理解していないのでパワーが出る回転数に達する前にエンジン回転がちょっとでも
上がるとシフトUPしてしまうので加速はわるいわアクセル踏み過ぎで不完全燃焼の排ガスがでるわ、エコに走ろうとしているがマニュアルシフトの
特性を理解していないが故に逆に燃費がわるいわ、悪い事づくめでしたね。(笑)
メカの話題になるとついコメに熱が入ってしまいます。( ̄▽ ̄;)
そうそう、預け荷物ロッカーの使い方がわからず、リュック背負って店内に入ってしまい警備員に注意されたことを思い出しました。
この国お得意の最先端のITコントロールの万引き防止策も経費かかりますしね w
カペラ = 走り屋あこがれのロータリー。
今の一般人は知らないエンジン型式 w
ウチの奥方が免許取りたての頃に 「軽はパワーが無くてとろい車を追い抜けない」 と愚痴をこぼしていた頃、シフトダウンの追い越し技を伝授したら、水を得た魚の様に追い越ししまくって、危ないやつに変身しちゃいました。(~_~;)
ps 今日のニュースで。、あのエンコウ元知事が今度の衆院選に立候補を表明!!
これで当選したら投票した県民自体が恥さらしですワ。 (苦笑)