Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

ねこmanma@都賀 滔天-玲-黄門さま跡地にかなり不思議なお店が登場!?

我がhometownの西都賀は、とっても微妙&奇妙な町であります(;´・ω・)。

一応、千葉駅から二つ目の駅で、モノレールも通っていて、快速も停車する駅なんですが、駅前、特に西都賀エリアは結構寂しい雰囲気が漂っているのです(そこが気に入っているのですが💛)。

人もいっぱい住んでいるし、お店をやるにはいい場所だと思うのですが…、、、

これがなかなか…、結構厳しいエリアなんですよね…。

駅前の「王将」や「ラーメンハウス江北」や「AMATON」、お蕎麦の「あずみ野」、西友前の「麺小屋」あたりは安定していますが、それ以外となると…😢 少し離れると、「海空土」「ケダーナス」「ガジュマル」「餃子の並商」「焼肉レストラン一龍」などあるんですけどね。駅前となると、とっても危ういといいますか、持続しないといいますか…。

そんな西都賀ですが、かつて「魚介麺処滔天(とうてん)」というお店がありました。2011年7月にオープンし、1年ほどで閉店しました。

その後、とてつもなく個性的&独創的なな「麺屋玲」が登場しました。2012年8月オープンだったかと思います。玲さんは寂れつつある西都賀で奮闘しました。フリークさんからも賛否両論で、雑誌でもいっぱい紹介されました。奇抜なラーメンもたくさん出してくれました。しかし、2018年7月をもって都賀での営業を終えました😢(その後の移転情報等はまだ出ていませんね)。

同年8月には、「麺屋黄門さま」がオープンしました。この黄門さまもかなり応援しましたが、2019年8月~9月頃に営業停止?になり、いつの間にか閉店してしまっていました。

そんな「滔天」~「玲」~「黄門さま」の跡地に、2020年、突如登場したのが、

ねこmanma

という、これまたとても不思議な不思議なお店であります!

「ねこまんま」って、あれですよね、、、。味噌汁にご飯を入れて混ぜ混ぜして食べるあの…

しかも、地元の噂?によれば、「鉄板焼き屋さん」なんだとか…。

鉄板焼き屋さんなら、僕がレポしなくてもいいんですけど、、、、

このように、お昼にランチメニューの提供をしているのです!!

しかも、「生姜焼き」って書いてあるじゃないですか!!

生姜焼き定食があるのなら、このブログでも是非紹介したいなぁと思い、やってきました。

ちなみに、地元では「あのお店は何のお店?」っていう噂で持ちきりです(ごく一部で…苦笑)。

お店に入ると、女性スタッフさんが丁寧に対応してくれます💛

コロナ時代とあって、非接触体温計(サーマルハンディ)と消毒が行われます。これは入店する前に知っておくと、驚かなくていいかも!?(サーマルハンディを持ってきた時、ちょっとビビりました…)

この店舗自体、色んな思い出がありますが、またまた改装していて、全く別のお店のように見えます。鉄板焼きのお店とあって、テーブル席がいくつか並んでいまして、カウンター席も残されていました。ランチだと、このカウンター席で十分ですね。コロナ時代とあって、座席と座席の間に仕切りがあって、一人でぽつんと食べる感じになっています。

メニューです!!

ランチメニューは三つ、ですね。

別のボードには、、、

こちらが、実際の本日のランチメニューっぽいです。

A. 欧風生姜焼き定食(800円+税)

B. ヘルシーハンバーグ定食(1100円+税)

C. 煮物定食(800円+税)

となっております。

ハンバーグにも惹かれるところですが、やっぱり「欧風生姜焼き」という言葉に惹かれてしまいました。欧風の生姜焼きって…(;´・ω・)

いったいどんな定食なのでしょうか!?

このお店の(実際の)イチオシの「焼肉類」は夜のみの提供になるみたいです。

おつまみやチキンライスや釜玉うどんやねこまんま(!)は昼でも食べられるみたいです。

釜玉うどん、気になるなぁ、、、(;'∀')

というわけで、、、

ジャジャーン!!!

凄い凄い!!

思わず、唸ってしまいました\(^o^)/

こりゃ、まさに「昭和スタイルの定食」だぞ…!?!?(「欧風」の「生姜焼き」の定食ですけど…)

小鉢に入っているのは、…モロヘイヤの和え物ですって…(;´・ω・)

メインのお皿には、サラダとトマト入りの生姜焼き(豚肉三枚)がどどーんっと。

そして、ご飯、お味噌汁、お漬物が添えられています。

なかなかゴージャスな定食であります。

メインの生姜焼きは、豚肉が三枚…。

これはちょっと寂しいかなぁ…。しかもそんなに大きくない…💦

まぁ、でも、昼だし、僕的にも食べ過ぎは減らさなきゃいけないし…

三枚なので、あっという間に食べちゃいました(;´・ω・)

トマト&ジンジャーかな? ガーリックも入っている!?

わりとパンチの効いたジャンク?な生姜焼きになっています。

これでもう少し量がしっかりあったら、「また食べたい!」ってなるのに…😢

でも、ここのターゲットは僕みたいな枯れて肥えたおっさんじゃなくて、美と容姿を気にする女性たちっぽいので、これくらいでよいのでしょう。僕は、このブログでご紹介するだけで、お役御免かな?、と。僕的には、「肉倍盛り」とかあったら、再訪して、「おおおお!!!」って叫ぶことでしょう(苦笑)。

小鉢の方も面白かったです。

この小鉢に入っているのは、ネバネバ感のあるモロヘイヤの和え物(おひたし風)。

モロヘイヤと言えば、「つけ麺結まーる」のモロヘイヤラーメンが大好きでよく食べるのですが、モロヘイヤの葉っぱをこうやって食べるのって、かなり久々かも!?

鰹節とモロヘイヤの組み合わせがとってもいいですね。冷たいので、暑い夏にぴったり。ネバネバ感もあって、とっても食べていて心地よいです。これは素敵だ、、、😢

で、店名にもなっている「ねこまんま」の二大要素、「ご飯」と「味噌汁」ですが、ここの味噌汁、とっても美味しかったです。魚介出汁炸裂!ってわけでもないけど、地味にじわりと美味しさを感じる素敵な味噌汁でありました。こりゃ、「ねこまんま」にして食べたら美味しいだろうな、きっと…。

ちなみに、「ねこまんま」は単品で200円。ねこまんまを注文する人っているんでしょうか??(;´・ω・)

うん、全体的には、結構満足感の高い「生姜焼き定食」でした。

お肉の量を考えると、800円+税というのは少し高いかなぁと思う部分もありますが…。

このエリアで暮らしたり働いている女性たちには、ちょうどよい量なのかなぁとも思います。

***

というわけで、、、

2020年夏、突如登場した「ねこmanma」(ねこまんま)の初レポでした!

聞くと、社長さんは男性の方みたいです。で、その方が「ねこまんま好き」の方らしく…、ねこまんまを店名にしたみたいです。僕もはるかはるか昔、ねこまんまが好きだったなぁ~…

でも、このお店は、基本的には「鉄板焼き屋さん」らしいです。一度、夜に鉄板焼きを楽しみたいなぁとは思いますが…、どんな感じなのでしょうか?!

現場のスタッフさんはみんな女性で、女性のお客さんにはとっても安心なんじゃないかな?って思います。逆に僕みたいな枯れた中年には、若干入りにくいお店になるかも!?…

なお、現在もまだ「プレオープン中」みたいです。きっと色々と試行錯誤をしながら、グランドオープンのための準備をしているのかと思います。まだネット上でも公式のサイト等は出ていません。きっと色々と水面下で調整しているんだろうと推測します。

さて、今後どうなっていくのでしょうか!?

まだまだ、未知数のお店、といったところでしょうか!?!?…

なんと!!

豚肉もんじゃに、カマンベールチーズもんじゃまでありました!!

こりゃ、今度はこのもんじゃを食べに来ないとな!!!、と。

場所はこんなところです。

皆さまも是非!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事