2022年の暮れ。
とあるお仕事で神保町にある
学士会館
にやって来ました!
学士会館に来るのは、久々…じゃないんです。
半年くらい前に、従兄弟の結婚式でここに来たんだった。
午前中にお仕事をして、それが終わった後、向かったのが、、、
THE SEVEN'S HOUSE
というカフェ&ビアパブでした!
知っている人も結構多いのでは?!?!
僕も、このお店の存在は知っていました。
このお店、お昼に素敵なランチメニューを用意しているんです。
この中に、見逃せないメニューがあったんです。
神保町と言えば、「カレーライス」ですよね。
そんな神保町のカレー文化を継承しているのが、
新クラーク・カレー(1400円)
なんです!
あのクラーク博士が考案されたといわれるカレー
学士会館1階にあるカフェ&ビアパブ「セブンズハウス」の人気メニュー「新クラークカレー」。「少年よ、大志を抱け!」の言葉で有名なクラーク博士が、札幌農学校(北海道大学の前身)に赴任している際に、寮生の栄養バランスを改善するために考案されたと伝えられています。味わい深いルーが、彩り豊かな野菜、そして牛肉のコンフィと絶妙なハーモニーを奏でています。
これは是非食べてみたい!!!
って思ったんです。
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが神保町の学士会館で食べられます、
新クラーク・カレー
です!!
すごいすごい!!!
このデラックスなヴィジュアル、すっごく美味しそうです🍛
zoom up!
すごいすごい、新クラーク・カレー!!
野菜の素揚げ?がいっぱい入っている!!
こんな具だくさんで贅沢なカレー、なかなか見ないかも?!
お肉も大きな塊が二つも入っています。
さすがは1400円のカレーなだけはあるぞ😊
カレー自体は、かなり「和風カレー」というか「日本カレー」の味わい。
伝統的というか、クラシックというか、スタンダードというか。
安心して食べられる日本生まれの英国風カレーっていう感じでした。
サラダもしっかり付いていました。
シンプルなレタスのサラダでした。
「1400円」という価格の中に、この「サラダ」が付いているんですよね。
これ、ラーメン屋さんもやったらいいのに…ってずっと思っているんですが…
なかなか、ラーメン屋さんって、サラダ付きにしないんですよね。
どうしてなんだろう?!
(1000円問題も、サラダ一つ付ければ、さっと乗り越えられる問題なはず?!)
***
というわけで、、、
学士会館1Fにある「The Seven's House」のカレーの実食レポでした。
安心して食べられる、エレガントでリッチなカレーでした。
学士会館のコンセプトにも合っているような?!…
お店の雰囲気も「大正浪漫風」で、カレーのお味も「文明開化風」(!?)
伝統的な洋食好きにはたまらないお店のたまらない一皿じゃないかな、と。
ランチタイムは2時間半のみ。
意外と敷居は高いかも?!?!
でも、神保町でゆっくりと優雅にランチがしたいとき、ここはオススメです!!
神保町といえば、もともとは「カレーの街」でしたからね😊
こんな感じで…。
神保町は、カレーの街であり、またラーメンの街でもあり…
こんな本も出ています。
こんな狭いエリアのWalkerも出ているんだ…