研究の引きこもり生活が終わり、いよいよ後期日程が始まった。
ますますパワーアップしたKei、爆裂します☆
世界最強の「先生」を目指して♪
で、後期初の池袋。この2ヶ月でまたいろいろ新店が登場しているので、こちらも燃えてます。
都内の最先端を踏まえた千葉ラーメンブロガーの意地です。
その一発目は、その誕生から通い続ける東武池袋12階。麺家いろはです。
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/spice/sub03_10.html
「諸国ラーメン探訪区」は、ブロガーになる前から大好きな場所なんです。
毎年入れ替わる匿名の店舗空間で、地方の人気ラーメン店が登場しています。
今回は、なんとなんと、遂に富山ブラックラーメンです。
富山にラーメンを食べに行ったのもかれこれずっと前の話。
このいろは、ニュースになりましたね。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111002/biz11100220510004-n1.htm
さて、麺家いろはのメニュー。
もちろん富山ブラックラーメンが看板ですが、色々なタイプのラーメンがあります。
次回は海老ラーメンですね☆
こちらの富山ブラックラーメンは、あまり胡椒の効いてない万人向けの煮干し醤油ラーメンって感じですね。
言い方悪いかもしれないけど、『醤油を煮干しダシで割ったようなスープ』です。
マニア用語を使えば、シャバシャバ系。
うーん、ちょっと肩透かしな感じですね…(>_<)
それは、チャーシューを食べると分かると思います。
チャーシューが異様にワイルドに感じるんです。
そのワイルドさにスープが負けちゃってる。うーん、なんか…
あっさりした煮干し風味の濃い醤油ラーメンが好きな人なら気に入るとは思います。
が、フリーク的には、『え… これ、富山ブラックじゃないんじゃ?!』って感じです。
目を閉じて味わうと、どこか日本蕎麦のような味に感じます。
煮干し+醤油ですもんね。
なので、和風蕎麦風醤油ラーメンと言えば、なんとなくすっきりはしますね。
ねこまんまは、なかなかいいアイデアですね。煮干し醤油ご飯になります。
期待し過ぎたせいか、ちょっと辛口になってしまいましたが、
富山ブラックラーメンが都内で食べられるのは素晴らしいこと。
お客さんもたくさん来ていました。
まだ富山ブラックは珍しいから、注目もされるんでしょうね!
次は海老ラーメンです☆
フンガっ!