9月16日の敬老の日、
実家のある鎌取に行きました。
少し時間があったので、「にしかわ」に行こう!と思い、向かったのですが、営業しておらず…。
(祝日は、夜のみの営業だったみたいで…涙)
…
とすると、この鎌取駅周辺だと選択肢は二つのみ。
「ヨコハマ」か、ゆみ~る5Fの「福星飯店」か…。
今回は、福星飯店に行くことに決めました。
特に理由はありません、、、汗
相変わらず、ド派手な店頭です。
数々の中華総菜がどどーんっと並べられていて、販売しています。
ホント、これ、迫力あるんだ、、、
間もなく消費税10%になります。
こういうTAKE OUT系のお惣菜がますます売れるようになりそうですね。
店頭のメニュー画像です!
いや~、ワクワクしてきますね~~~\(^o^)/
…
店内は、広々~っとした感じです。
カウンター席はなくて、テーブル席のみ。
さすがはゆみ~るの飲食店街☆彡(地元びいき)
で、メニューを見てみましょう!
いわゆる「定食もの」がどどーんっと♪
ああ、肉野菜炒め定食が食べたい、、、
(でも、ラーメンブロガーなので、誘惑に負けるわけにはいきません)
むむむ、、、
サラダ叉焼麺に、麻婆麺!?、、、
気になる、、、(;´・ω・)
主なラーメンものはこんな感じですね。
とんこつ麺って、どんなラーメンなんだろうなぁ、、、
もやし麺もちょっと気になります。。。
前回は、ここの「担々麺」と「五目メン」、食べましたね。
で、こちらが、福星飯店オリジナルの麺類!
前回は、「魚介醤油つけ麺」と「サラダ麺」、食べました。
今回はどうしましょう、、、汗
色々あるんですよね~~~(;´・ω・)
…で、散々悩んだ末に、「野菜つけ麺」を頂くことにしました。
野菜は取れる時に取っておいた方がいい。
それに、メニューの画像がなんか面白そうで、、、
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、福星飯店オリジナルの、
野菜つけ麺(850円)
です!!
野菜たっぷり!!!
華やかであります!!
これはこれで、凄いヴィジュアルかも!?!?
野菜がいっぱい!!
トマトもいっぱい!!
なんだ、この華やかなつけ麺は!?!?
スープは、こんな感じです。
チープな感じだけど、海苔がなんともいい演出感で、、、
これ、もしかして、魚介醤油つけ麺と同じスープか!?
海苔の上に魚粉が乗れば、もう間違いないのですが、、、(;´・ω・)
麺はこんな感じです。
とにかく野菜がいっぱいで、圧巻!!
キクラゲもいっぱい!!
こりゃ、なんか、テンションが上がるぞ、、、(色んな意味で)
麺をスープに浸して喰らうのみ!!
スープは、紛れもない「魚介醤油スープ」であります!!
鰹節系の魚粉を使っているかな??という感じ。
日本人が作る魚介ダシっていうよりは、なんというか、荒っぽいというか、、、
中国のコックが見よう見まねで「日本の魚介醤油スープ」を作ってみた♪的な!?
中国風魚介醤油つけ麺
うん、これはこれで新しいかもしれない、、、
野菜がいっぱいなので、ガンガン野菜も食べていきます。
嬉しいのは、トマト!!
トマト入りの魚介醤油つけ麺なんて、なかなか食べられませんからね。
キクラゲもめっちゃいい感じです。食感がよくて、幸せな気持ちになります。
***
というわけで、、、
福星飯店の「野菜つけ麺」のレポでした!!!
全体的に、日本人が作る「魚介つけ麺」とはかなりベクトルが違いますね~。
質はともかく、かなりユニークで面白いつけ麺でありました。
野菜たっぷりというのも、ホントいいですよね。
ラーメンフリークは概して慢性の野菜不足ですから…(;´・ω・)
セットも色々ありました。
揚げチキン丼が気になるなぁ、、、
まだまだ、食べたい!って思うメニューがいっぱいです。
基本的には、鎌取駅前だと、「にしかわ」が圧倒的でありますが、
こちらの福星飯店も、面白くて、ユニークなお店だと思います。
皆さまも是非!!!