新潟といえば、米どころ!!
米どころだからこそ、新潟はせんべい王国!!
…
ってことで、
新潟せんべい王国
にやって来ました!
ここもまたキッズ向けのテーマパークに入るかな?と思い…。
チビ二人を連れて、新潟せんべい王国にやってきたわけです。
こちらは、「ばかうけ」「星たべよ」で有名な「栗山米菓」の工場敷地内にあります。
この工場で、全国的に有名な「ばかうけ」が作られているんですね~。
この工場の入口左手にあるのが、「わくわくボリンの体験館」です。
この体験館の中に入ると、、、
こんな感じになっています。
こちらの体験館では、なんと「せんべい作り」が楽しめるんですって。
おせんべいを焼いて、パッケージして、持ち帰れるんですって。
こういう体験もいいじゃないですか(*^▽^*)。
こんなせんべいが作れるんですって。
まぁ、これは、かなり上手な人の「作品」ですけど、、、。
自分だけのせんべい作り、面白そうですよね?!
こちらが、体験スペースになっています。
動画で、どういう風にしてせんべいを作るかの解説が流れています。
なるほど~、、、
せんべい作りって、大変そうだな、、、💦💦
料金はこんな感じになっています。
大人(中学生以上)だと、1800円になります。
で、小学生までは、付添1名分も加えて、1800円になります。
わ、わりと、結構いい値段ですね、、、(;´・ω・)
付添システムも、ちょっと複雑です…💦
まぁ、つまりは、小学生までは親(大人)が付き添ってね、と。
で、中学生以上は、とにかく1800円なっ!ってことかな?!
…
GW中ということもあり、わりと混んでましたが、、、
10分くらいで、せんべい焼き体験、スタートしました。
こんな感じで、まずは、コンロから少し離したところで焼いていきます。
このコンロがかなり熱いんです、、、(;´∀`)
チビたちも、「熱い…」と嘆いていました。
「せんべいを作る人は、こんな熱いところで焼いているんだぞ!」って。
きっと、これから「せんべい」を見る目も変わってくることでしょう👆
そしたら、今度は、網に乗せて、クルクル焼いていきます。
ゆっくりひっくり返して、また、ひっくり返して、、、
ひっくり返したら、また、ひっくり返して、、、
その繰り返しですね。
しかし、これはかなり熱いぞ&暑いぞ、、、💦💦
で、しばらく焼いたら、せんべいに醤油でイラストを描きます。
醤油を塗るときは、そんなに目立たないのですが、、、
再度、網で焼いていくと、その描いたイラストの部分が焦げて、浮かび上がってきます。
これ、面白いかも?!?!
しっかり、せんべいを焼くだけ焼いたら、冷やしていきます。
こんな文明器具が用意されていました。
これで、急速に冷やしていくわけですね。
で、しっかり冷えたら、パッキングです。
パッキング専用の機械を使って、はい、完成!!
うん、いいじゃないですか~~(*^▽^*)
自分だけの、オリジナルの巨大せんべい!!!
チビたちも、大喜びでした😊
1800円と少しお高いですが、やってみると、それだけの価値はあるかな?って。
「せんべいを作るのは、とても大変なんだ」って分かるだけでも、、、
最後に、「ばかうけ」に自分好みのパウダーをふりかけて、、、
このパウダーが、凄いなぁ、、、って思いましたね。
科学の力、化学の力、ですね~~。
コンポタパウダーを頂きましたが、見事にコーンポタージュ味になっていました。
こういうパウダー作りも、きっと楽しいんだろうなぁ~~(やってみたい…)
…
同施設には、さらに、、、
工場見学コーナー
もありました。
この工場で、「ばかうけ」が作られているんですって!!
巨大な工場で、これは大人でも見ていて、楽しいんじゃないかな?!と。
バリンボリンの揚げ餅
ですって!!
売られているのは、三種類。
①カレー
②甘えび
③のり塩
です。
聞くと、③ののり塩が一番人気なんですって。
ただ、工場としては①のカレーがおススメ、というか、イチオシなんですって。
となれば、①のカレー味の揚げ餅を頂くしかないでしょう!!
大事なのは、「何を食べたいか」ではなく、「何を食べるべきか」であります。
ジャーン!!
バリンボリンの揚げ餅カレー風味
です!
これ、出来たてで、めっちゃ旨いっす。
やっぱり揚げ餅(せんべい)って焼きたて・揚げたてが一番旨いんですよね。
なんでもそうですけど、出来たて・揚げたてが一番最高なんです。
揚げ餅も、揚げた直後だと、こんなにも生き生きとしていて、旨いのか…と。
普段、僕らが食べている揚げ餅とは、全然全然違う食べ物であります。
…
この体験館で、せんべい作りを楽しんだ後は、、、
ばかうけ神社⛩
に立ち寄りましょう!!( ´艸`)
まさか、工場内に神社があるとは、、、💦
しかも、「ばかうけ神社」ですからね(*^▽^*)。
このばかうけ神社のお隣で食べられるのが、、、
ジャーン!!
せんべいソフトクリーム🍦
です!!
まさかまさかの「せんべいのソフトクリーム」ですよ!!😊🍦
このソフトクリーム凄いんです。
せんべいが入っているだけじゃなくて、醤油ソースがかかっているんです。
そして、星たべよのせんべいがぶっ刺さっているんです。
せんべいとソフトクリームと醤油ソースがこんなに合うなんて!!!😂
…
で、最後は、お土産物の建物へ!!
ここでは、メジャーなお菓子から、少しマイナーなお菓子まで、色々揃っています。
「ばかうけ」が好きな人なら、たまらないショップになっていますよ。
僕ももちろん、いっぱいお土産をここで買いました。
もちろん、自分のためのお土産です\(^o^)/
…
いや~、楽しかったなぁ~~。
新潟せんべい王国、行く価値ありますね~~\(^o^)/
新潟駅からはバスで30分くらいかな?!?!
そんなに無理なく行ける感じです。
また、電車でも行くことができます。
最寄駅から歩いて15分くらいかな?!?!
のどかな田園風景を見ながら、散歩できますよ。
場所はこんなところです。
新崎駅から十分徒歩圏内です(雨の日はきついかな)
新潟駅周辺からもバスで普通に行けますよ~!
…
最後は、新潟駅前をぶらぶらして、、、
新幹線に乗って、千葉に戻りました、とさ。
やっぱ、新潟も大好きな街だなぁ~~(n*´ω`*n)💕
今回泊ったホテルは、老舗の【万代シルバーホテル】でした。
ここ、少し古いホテルですが、大きくて、開けていて、なかなかよかったです。
予約も、他のホテルよりは、取りやすいかな?!?!、と。
…
栗山米菓は、せんべいの会社です!
これも美味しいです!!!
海苔わさび味のおせんべいです!!
これは、食べたことがないなぁ、、、💦
ばかうけで有名な栗山米菓!!