Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

らーめん福たけ@桜木 【福たけは今…③】はじめての「地鶏塩中華そば」!

2021年、2度目のコロナ禍の夏。

これまた突然、始めたくなった新シリーズ、

🍜【福たけは今…】

創業19年目となる千葉の代表的ラーメン店「らーめん福たけ」。

00年代に一大ブームを引き起こした福たけを改めて追いかけてみたい。

今回は、その第三弾!ということで、またまたやってきました。

【福たけは今…①】はこちら!(東京背脂チャーシューめん)
【福たけは今…②】はこちら!(九十九里煮干し塩らーめん)

僕以外にもきっと「最近、福たけに行ってないなぁ」っていう人は多いはず?!

そういう人に、福たけの今をお届けできたらな、と思っています✨

2000年代に華やかな道を歩んだ福たけ。

メディアでもいっぱい紹介されましたね。テレビにもいっぱい出ました。

不死鳥カラスさんとの友情もテレビで輝かしく紹介されていました。

00年代後半には、メガ豚煮干しつけ麺の影響もあり、大ブレイク。

行列もとんでもないことになり、1時間待ちも当たり前のようになっていきましたね。

そして、10年代には、店舗拡大、成長路線を突き進みました。県外にまではいっていませんが、千葉県内にいくつもの「福たけ」が出来ました。

でも、その「福たけ本店」は、変わらずにここ桜木にあります✨

シリーズ【福たけは今…03】は、これまでここで食べたことのないラーメンを…。

地鶏塩中華そば

であります!!

福たけには何度も何度も来ていますが、これは食べたことがなかった…。

塩の他に、醤油もありますが、お店の人曰く「塩の方がおススメです」とのことで☝

ジャジャーン!!

こちらが、僕にとっては「初対面」となります…

地鶏塩中華そば

です!!

ひゃ~、これが、福たけの「地鶏塩中華そば」か!!!!✨

僕もそれこそ18年くらい前からここに来ているのですが、これは食べたことがない…。

いったいどんな塩ラーメンなのか、その想像さえできない。。。

福たけのシンボルともいえる「背脂」も「煮干し」も使っていないラーメン…。

見た目的には、、、なんか「まるわ」っぽい!?(苦笑)

zoom up!!

うん、これはなかなか、、、魅惑的なヴィジュアルのスープですよ。

スープは、まさに「鶏ダシ」ですね。鶏の旨味がぎゅっと詰まったスープになっています。

この味わい…、やっぱり「麺処まるわ」の「淡麗塩そば」に似てる気がする…(僕の感覚的には「そっくり」!?って感じ?!)。まるわのあのふくよかな淡麗塩スープをホント彷彿とさせるスープです。優しくてライトで、でも、油分は(まるわの塩そばよりも)しっかりあって、そこそこパンチのある鶏スープ&鶏油。福たけの中では、かなり抑えた感じの味わいという気がしますね。

福たけって、基本的には「豚骨ベース」のスープをメインにしていたはず。そこに、そのオルタナティブとして「地鶏スープ」を用意したってことかな!? こってりスープだったり、煮干しのスープが苦手な人向けに作ったラーメン、という位置づけかなと思いました。(同伴者でそういう人もいるだろうから…)

誕生時期は、「九十九里煮干し」よりも後だと思われます。2012年の時点ではまだ出ていなかったと思われます。2014年に訪問した時のレポを見ても、出ていなさそうです。で、2016年の実食レポを見ると、この時点で「地鶏中華そば」と「地鶏塩中華そば」が出ているんです。

なので、2014年~2016年5月の間に登場した「新ラーメン」のようであります。

…となると、この地鶏塩中華そば、まるわの影響を受けている可能性もありそうですね(苦笑)。絶対、福田さんもまるわであの淡麗塩そばを食べているはずだから…(妄想中)。

麺はこんな感じです!!

まるわと同じ「浅草開化楼」の麺で、中細のストレート麺ですかね。

スープだけでなく、麺も奇をてらわない「普通」の麺という感じです。

これは、②で食べた「九十九里煮干し塩らーめん」の麺と同じかな?!、と。

福たけの魅力は、あらゆるニーズに応える、ないしは、応えようとしているところにあるのかもしれません。ラーメン専門店なので、ラーメン以外は(ミニ丼を除いて)ありませんが、ラーメンという枠の中では、最大限、選択肢を増やしてきたお店なんですよね。

中華料理店ではないので、ウワモノ(具や野菜など)の変化はありませんが、「スープ」においては、可能な限りのバリエーションをそろえている、という感じですね。

この地鶏塩らーめんは、どちらかと言えば、ラーメンフリークじゃない人向けというか、ラーメンフリークに連れてこられた(あまりラーメン好きではない)人向けのラーメンという感じかなぁって思いましたね。

ラーメン初心者向け?! あるいは、普段あまりラーメンを食べない人向け?!

トッピングも奇抜じゃなくて、チャーシュー、メンマ、なると、ネギ、のりと王道になっています。

フリーク的には、少し物足りなさを感じなくもありません。

…が、ここは「福たけ」です。マニアが喜ぶ卓上調味料があるんですよね~~(n*´ω`*n)

そうです!!!

卓上に置いてある「焦がしネギ」です!!!

これを入れると、見事に「焦がしネギ塩ラーメン」に大変身するんです✨

やっぱり、福たけのこの焦がしネギは、最強の卓上調味料(?!)だ…。

素朴で大人しくて優しいスープが、一気に「味変」して、パワフルになります。

地味で真面目だった子が突然、イケてるクールな子に変わる、みたいな!?

焦げたネギの香ばしさがスープに入り込み、一気に「焦がしネギラーメン」へと変貌するんですから。

更に、卓上の「ニンニク」を入れて、もっとジャンクにすることもできます🎵

そんなこんなで、、、

はい!

完飲完食です\(^o^)/

焦がしネギのおかげで、どんどんスープがなくなっていってしまいました💓

福たけで初となる「地鶏塩中華そば」、とくと味わわせていただきました。

このブログの読者さんに「これは凄い一杯ですよ!」って叫びたくなるという感じではなく、どちらかというと、ひっそりといつまでもあってほしい一杯、という感じかな??

気づく人にだけ気づいてもらえれば、、、とも。

それからそれから、、、

前回「マヨ明太丼」を食べたので、今回は、、、

ジャーン!!

こちらが平日ランチタイム限定の

明太丼(200円)

です!!

ご飯の上に海苔がのり、その上に明太ソースがのっています。

シンプルながらに、明太入りのご飯で、とっても美味しかったです。これで200円はお安い🎵

マヨネーズが入っている方がジャンク感が高まりますが、これはこれでよかったかな!?

明太子じゃなくて、明太ソースがのるところもいい意味でチープで面白いです。

地鶏塩らーめんのスープと一緒に食べると、これがまたvery goodでありました!!

***

というわけで、、、

新シリーズ?!【福たけは今…】の第三弾をお届けいたしました!!

いや~、福たけを改めて追いかけるのも、すごく楽しいですね~✨

「こんなラーメンもあったのか!!」って。。。

こうなると、福たけの今のメニューを全部追いかけたくなりますね。

どの道、ここしばらくは「コロナ禍」がずっと続きそうですから😢。

調べると、まだ海外旅行もダメみたいですし、、、。これ、あと何年続くんでしょうね。。。

でも、それでも、限られた我が命を大切に生きていかないと。。。ラーメンで言えば、遠方にはなかなか行けないけれど、こうやって、近所にありながら疎遠になっていたお店のラーメンをもう一度食べ直す、ということもできますし。

ブログを見る側としては、ちょっと刺激がないかもしれませんが、しょうがないです…。ただ、00年代に輝いた「福たけ」です。きっとご無沙汰な人は多いと思うんです。この機会に、是非また福たけ本店に行って、00年代を思い出す、というのも、また人生の楽しみ、だと思います。

僕も今、福たけに来て、00年代の「ブロガー時代」を思い出しながら、これを書いています。あの頃は、ホント「ラーメン」に心から傾倒していて、また、そのラーメンがとても新鮮で、僕自身もキラキラしてたんじゃないかな?!って。(アクセス数的にも、右肩上がりで、ホント面白かったなぁ…(遠い目)。

…さて、次は何を食べようかな!?

ここあたりで、つけ麺に行くのもいいかもしれないな。

10年代も、たまに福たけに来て、「メガ豚煮干しつけ麺」は食べ続けましたので、、、

それ以外のつけ麺を全部食べ直したいなって思いますね。

どこまで続くか分かりませんが、【福たけは今…】シリーズを続けていきたいと思います!!

今回は「地鶏塩らーめん」ということで…

比内地鶏の塩スープっていうのがありますね。

こんな地鶏塩スープも売っているんですね~。

会津地鶏の白湯スープのラーメンもありますね。

コメント一覧

sehensucht
そうですね!! このラーメンにも岩のりを付ければよかったなぁって、今思いました!!

福たけ、やっぱり面白いですね\(^o^)/
定点観測者
いい水面…岩のりが合いそうですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事