先日、このブログでもお伝えいたしましたよーに、
本日、2017年2月26日
彩蓮@大森台にて、
一夜限りの超ウルトラ限定メニュー、
濃厚海老らーめん
~ヴィシソワーズ仕立て~最高のバケットを添えて…
が提供されました!!!
最近の僕としては珍しく「速報」でお伝えいたします!
詳しくは、こういうことです!
ちはら台近くの「ベーカリーPooch(プーチ)」とのコラボ企画です!
パン屋さんとラーメン屋さんのコラボと聴いて、どうして行きたい!と思い、、、
悪麺友らんちばさんにお願いして、連れてきてもらいました!
(らんちばさん、いつもいつも、ホントありがとうございます!(;;))
しかも、「濃厚海老らーめん」、しかも、「ヴィシソワーズ」!!
もう、これに反応しないわけがありません。
ベーカリーとのこコラボ、海老、そして、ヴィシソワーズ。
(妄想ながら)これは、もう僕のためだけの企画じゃないのか!?、と(苦笑)
(彩蓮の常連のみなさん、すみません、、、(;´・ω・))
***
さすがはこのエリア、最強のお店の限定麺だけあって、、、
凄い数の人が、オープン前から並んでいました。
(夜の部)オープン時には、25人~30人は並んでいたかと思います。
しかも、そのほとんどが、いわゆる「ラヲタ」ではなく、普通の人。
イメージ的には、「ファン感謝祭」って感じかな!?
リピーターさんに愛される彩蓮だけに、限定でもリピーターさんが多いのかな?!、と。
あと、女性や中高年の人が多いのも特徴的でした。
まぁ、何より、ラーメンフリーク・ラヲタの方が少ないのが印象的だったなぁ。
この日は、麺類は、「濃厚海老らーめん」のみ。
ワクワクして待ちます。
まず、出されたのが、Poochの作り立てのパンです。
フランスパンっぽいけど、微妙にドイツっぽい感じもしました。
いわゆる極端なフランスパンではなく、わりとしっとりとしたパンになっていました。
外も、度を越えてパリパリしていなくて、その辺もドイツパンっぽかったかな!?
ただ、基本的にはフランスパンの技法ですよね、これは。
中がもう少しもっちりとしていたら、ドイツっぽくなるのかな!?
外側のパンの表面部分がパリパリで、とても美味しかったです。
(あまりにもお腹が空いていたので、ラーメンが来る前にパンをかじってしまった…)
そして、、、
ジャジャーン!!!
遂にご対面!!!
彩蓮オリジナルの濃厚海老らーめん!!!
すごいヴィジュアルです。。。
わりと明るめのクリームスープの上に、色々と飾られています。
彩蓮自慢の低温チャーシューに、白髪ねぎがどさっと入り、
自家製の海老つくね串が入り、更にフレッシュなレモンまであるんです!
こんなゴージャスな海老ラーメン、食べちゃっていいんでしょうか!?
僕はあんまり、イベントには行かないので、何とも言えませんが、、、
こんな独創的でオリジナリティー溢れるラーメン、なかなか見たことがないです。
スープは、海老の風味が凝縮されたマイルドなスープ。
海老の臭みはなくて、海老の旨味だけをうまく抽出した感じです。
トロトロっとしたスープなんですが、食べても気持ち悪くなりません。
後味もとってもよかったんです。
濃厚系ラーメンって、食べる時はいいんですが、食べ終わった後が大変。
でも、ここの濃厚海老らーめんは、スープを飲みほしても全然気持ち悪くならないんです。
この辺も、色々と創意工夫があったんだと思います。
パンをスープに浸して食べるってわけですね。
パンを乗せたラーメンって、たま~~~にお見かけしますが、、、
ここまで、パンをフューチャリングしたラーメンは見たことがないかも!?
けど、パンとラーメンのコラボの可能性はまだまだいっぱいあると思っています。
いつか、麺の代わりにパンが入るラーメンが出てくる人もくるかも!?
…いや、さすがに麺は残しておいてほしい、、、(;´・ω・)
で、その麺ですが、、、
これが、もうスープに絡みまくり。
ねっとりと迫りくる濃厚スープ付きの麺、という感じかな。
このスープなら、どんな麺にもからみついてくれそうですけどね。
ただ、このスープに合う麺を探すのは結構大変かも!?
今回使用された麺でも十分に美味しいんですが、、、
もっと合う麺ってあるんじゃないかな、と少し思いました。
ただ、どんな麺が合うのか、なかなか想像できませんが、、、
あまりスープに絡まない麺の方が実は合っているのかも!?、と。
***
総じて、ぶっとんだ濃厚海老ラーメンでした。
僕は海老ラーメン好き人間なので、色々と海老ラーメンを食べてきましたが、、、
その中でも、圧倒的に濃厚でクリーミーでマイルドな海老ラーメンでしたね。
海老の味わいもかなり突出していて、インパクト大でした。
途中で、レモンを入れることで、少し清涼感が増すところもよかったかな。
…
更に。。。
今回は、麺類は一種だったのですが、ミニ丼は出してもらえる、ということで、、、
らんちばさんもオススメしている「高菜飯」を頂きました!
らんちばさん曰く、
「ここの高菜飯の高菜は、味が強くなくて、とても食べやすい」とのこと。
その通りで、高菜の味が強くなくて、控えめな高菜になっていました。
これなら、安心して、最後まで食べられるぞ、、、と。
しかも、量も多くて、盛り付けも綺麗で、言うことなしのミニ丼でした。
ザーサイがのっているのも、嬉しいなぁ。
煮玉子は、別で注文して、高菜飯の上に乗っけてもらいました。
とにかく、素晴らしい高菜飯だった!、と。
***
彩蓮。
ますます、パワーアップしているのを感じます。
いい意味で、こだわりの強いお店だなぁ、、、と。
けど、それを表に全面的に出さないところも、渋いなぁ、、、って。
こういうお店を応援したいですよね。
浮ついた感じもないし、地に足のついた営業を続けているように思います。
真面目さと誠実さがどこまでも伝わってくるような、、、
お客さんも、どこか、そういう感じの人が多かった気がします。
あと、、、
お客さん観察をしていると、濃厚海老ラーメンを食べた後、お勘定の時に、
みんなが、お店の人に声をかけ、しかも満面の笑みを浮かべていました。
なんか、愛情に包まれているお店、という感じさえもしました。
文字通り、アットホームな感じで、凄いなぁ、、、と思わされました。
また、こういうイベントがあったら、来たいなぁ。。。
(問題は、どうやってここに行くか、か、、、(;´・ω・))