Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

こんな華やかなチャーシューつけそば&ラーメンがあるか?!【鶏そば縁道石山本店】の「ちゃーしゅう」の美しさは新潟一?!

越後湯沢(越後中里)でスキー&ラーメンを満喫して、

北上して、長岡で生姜ラーメンを満喫しまして、、、

そして、更に北上して、新潟方面に向かいました。

新潟駅であるミッションを達成するために!!

で、新潟駅前エリアで最後に一杯🍜を!って思ったんですが、、、

せっかくのローカル線での旅ですし、新潟駅ではない駅でふらっと下車して、ラーメンを食べるのも悪くないなぁと思って、あれやこれやと調べていたら、、、

新潟駅の一つ手前の「越後石山駅」に、気になるラーメン店がありました。

気になったら、もうあとは行くのみ!!!

ってことで、向かったのが、

鶏そば縁道石山本店

というラーメン屋さんでした!

なんか、Google mapでの写真が凄くて、、、💦

こんなお店です!!

越後石山駅から歩いて4分くらいかな?!?!

旅行客でも、さくっと行ける場所にあります🎵

こちらの「鶏そば縁道」は、2021年2月にオープンした新店です。

新潟産の鶏を100%使用した「泡系鶏白湯」のお店みたいですね👆

詳しい情報はこちら

ラーメン王国新潟の中心地の新潟で唯一となる泡系鶏白湯の専門店。

楽しみです。

カウンター席に着席すると、こんな感じです。

どことなく、料亭とか、和食店みたいな感じ?!?!

高級感たっぷりで、嫌でもテンションが上がります。

更に、、、

こんな覚書まで!!!✨

チャーシューは、仕込みから完成までなんと「72時間」もかけているんですって!

すごくないですか?!?!

こだわりたっぷりのラーメン店って感じがしますね~✨

主なラインナップはご覧の通りです。

お店の人に聴くと、「ちゃーしゅう」がオススメとのこと!!

ここは「チャーシューメン」が売りのお店ってことだな🤤

せっかくなので、鶏そばとつけそば、どっちも食べちゃいましょう~

もちろん、ミニ丼フェチなので、「ちゃーしゅう丼」も!

更に、僕の大好物の「唐揚げ」もありました💖

自家製タレ唐揚げ、2個で200円、4個で400円也💰

ってことで、、、

ジャジャジャジャーン!!!

ご覧ください、このド迫力!!!

つけそばちゃーしゅう
+ちゃーしゅう丼

です!!!🤤

もう、肉!肉!肉!って感じで、、、

このちゃーしゅうの盛り、ちょっとヤバいです。緊急事態です!!💦

ちゃーしゅう丼の方も凄いことになっていますよ!!

つけそばちゃーしゅうは、一杯1180円也💰

これで1180円は、もうお安く感じずにはいられません。

いったい何枚のチャーシューが入っているんだ?!?!

スープの方も、まさに「泡!泡!泡!」の泡系鶏白湯スープ。

こりゃもう、たまりませぬ、、、🤤

泡の中央には、唐辛子粉(?)が入っています。

こちらのつけそばは「ちょい辛仕立て」になっているんですね👆

麺の方はもう、ただただ「圧巻」です!!

チャーシューに囲まれた麺がなんかかわいく見えます💖

この麺も麺で、すっごく美味しそうなんですけど~。

この麺をスープにINして、食べていきます!

濃厚でポタージュ風の鶏白湯スープですね!!

麺を味わうと、どこか関西系鶏白湯を感じました。

大阪エリアで人気の「泡系鶏白湯」が、はるかかなたの新潟まで伝わっているとは…💦

鶏白湯が好きな人なら喜べる味だし、それを知らなくても感動できる味じゃないかな?!

(ただ、ラーメンフリーク的には、「泡系の鶏白湯ね!」って感じですけど…)

フリーク的には驚きはないけれど、これはこれで「美味い!」って思える味わいでした。

麺も、スープも、ちゃーしゅうも、ほんと、ハイレベルでしたね~。

チャーシューがもう、旨い旨い🎵

なんか、「自家製ハム」みたいな感じだったかも?!?!

食べていて、ハム感のあるチャーシューでした。

ハムといっても、ドイツで食べるようなハム?!?!

本当に美味しいドイツのハムってこういうのだよなぁ~って。

味玉も完璧でしたね~~。

美しい半熟煮玉子!って感じで、美味しかったです。

さすが、新潟エリアで話題になっている人気店なだけはあります。

そしてそして、、、

ちゃーしゅう丼

です!!

これだけのボリュームで、たったの250円ですよ…😂

なんか、もう頭の中がショートしそうになりました。

全然チャーシューが乗っていないチャーシュー丼が400円~500円する今の時代で、こんだけた~~~っぷりチャーシューが乗ったチャーシュー丼が250円って、、、💦

もう、このちゃーしゅう丼を拝めただけでも、ここに来た甲斐がありました。

量だけじゃないんです。質的にもすごく美味しくて…。

ホント、これはもう「あっぱれ!」です。

そして、こちらの縁道の看板メニューの、、、

鶏そばちゃーしゅう

です!!

すげ~~~~~!!!!

もう、すげ~~~~~としか言いようがない!!

こういうぶっ飛んだラーメンが見たくて、全国の食べ歩きをしてきたんです。

これだけチャーシューがいっぱい入って、たったの1180円ですよ…😂

これで、儲けって出るんですか?? いいんですか??

食べる側の僕の方が心配になりますよ、、、

zoom up!

こんな華やかで派手派手なチャーシューメン、なかなか見ないですよ。

しかも、全部これ、低温調理系のチャーシュー…ですよね?!?!

72時間かけて作った極レアチャーシューがたっぷりと…。

スープの方は、まさに「泡系鶏白湯スープ」でありました。

やっぱり、これは「大阪系鶏白湯」ってことなんだろうな、、、

マイルドで、濃厚で、ポタージュ感たっぷりで、でも濃すぎなくて。

すごくバランスの良い鶏白湯スープになっていました。

8時間かけて炊いた鶏白湯スープ…🤤

変態的な要素はなくて、どっちかというと万人向けの鶏白湯スープかな?!

でも、フリークさんでも満足できる味わいです!!

ちゃーしゅうを全部食べていくと、こんな感じになります👆

麺もスープもちゃーしゅうも、本当に美味しくて美味しくて。

つけそばも、鶏そばも、本当に美味しかったです!

(個人的には、やっぱりつけそば推しかな?!)

唐揚げはこんな感じです!!

わりとザクザクっとした衣の唐揚げで、結構ワイルドでしたね~。

お肉自体に味がしっかり沁みてて、フライドチキンではない感じだったかな。

揚げたての唐揚げに勝る唐揚げなし!!!です✨

(ただ、度を越えた唐揚げ…ではなかったかな?!)

***

ってことで、、、

新潟駅の一つ前の「越後石山駅」すぐのところにある人気店【鶏そば縁道】のレポでした!

このお店もすっごくよかったです!!😂

味もいいし、ボリューム満点だし、店員さんもすごく親切でしたし…。

質も量もサービスも立地も、全部がいい!って思いました。

(あとは、ここオリジナルの何かがあれば、すごいことに…?!)

新潟スキー&ラーメン巡りのファイナルとして、最高のお店になったかな?!

老舗店にはないギラギラ感もあって、これからどこまで飛躍できるのか。

また、次の機会に立ち寄れたら寄りたいなぁって思っています!

(ただ、この越後石山には、もう一軒、とても気になるお店があるんです。こちらです!)

で、縁道の場所は、、、

こんなところにあります。

ホント、駅近ですし、新潟駅の隣りの駅ですし、アクセス良好です🎵

ここの自慢の「レアちゃーしゅう」は、これ、テイクアウトかな?!

100gで300円ってことかな?!

じゃ、1kg買うと、3000円ってこと?!?!

それもそれでいいなぁ~…苦笑←食いしん坊💖

定休日は不定休ってなっていますね。

昼は11時~で、夜は17時半~。

店員さんもみんな親切で、快適な食事を楽しむことができました!

濃厚鶏白湯ラーメンって、やっぱり美味しいですよね👆

日清も頑張っています✨

ラーメンでの元祖鶏白湯って、結局はここだったり?!?!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事