かなり久々にやってまいりました!
千葉駅、スタジオラパン近くにあります、
ネイチャータンドール
へ!!!
このお店にやって来たということは、、、
ふふふ、我がNEIN!が動き出すということでありますね💖
前にここに来たのって、「コロナ前」だったんだ…💦
(そりゃ、そうか、この3年ほぼほぼバンドやってなかったし…)
…
今回は、2019年11月の記事で宣言したように、、、
エビマサラ(1490円)
を食べたいと思います!
前回のレポを見ると、1270円だったので、結構値上がりしていますね。
コロナ前とコロナ後(ウクライナ戦争後)とでは、もう価格の常識が違うんですね…
エビカレーが美味しかったので、このエビマサラも期待できそうです💖
お店の人も、エビマサラの方がおススメだって言っていました。
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!
エビマサラ🦐
です!!
今回、辛さは「普通」でお願いしました。
ここのカレーって、辛くするとちょっととてつもなく辛くなるので、、、💦
こちらが、エビマサラのプレートです!
エビマサラに、サラダに、そして、タマネギの酢漬け?
なかなか豪華な感じになっています。
ここから遠くないところに「ベンガルタイガー」がありますが、、、
そことは全く異なるアプローチというか、、、
ベンガルタイガーとネイチャータンドールの食べ比べも面白いかも?!
ヴィジュアル的にはベンガルタイガーの方が圧倒的に凄いかもしれないけど…
でも、カレーとして、食事のカレーとして、僕はここも負けてないと思っています。
ライスはこんな感じです。
ネイチャータンドールは、インド人シェフが作る日本人向けの本格カレー屋さん。
なので、ご飯も、日本のお米をおそらくは使っていると思われます。
日本人には、違和感のない、ふわふわ&もちもちのあのライスであります。
インド米とかタイ米とかで炊いたお米も好きですが、ここは「日本人のご飯」を出してくれます。
エビマサラは、こんな感じで、エビがいっぱい入っています。
玉ねぎとトマトがいっぱい入ったオリジナルのマサラカレー。
ここのカレーは、本場インドのシェフが作る「日本人向けのカレー」なんですね。
なので、このエビマサラも、普通にめっちゃ美味しいカレーなんです。
エキゾチックな味わいというよりは、洗練された日式インドカレー?!
インドカレーと言っていいのか分からないくらいに、日本人の舌に合います。
エビの(あの独特な)風味はそれほどでもなく、エビの身がいっぱい入っています。
エビがいっぱいの美味しい本格カレー、って言っていいのかな、と。
こちらは、「ナン」バージョンです!!
ナンと一緒に食べるエビマサラもなかなか美味しかったです。
でも、僕は「ご飯派」「ライス派」なので、ずっとお米を愛し続けます💖
僕の主食は、きっと死ぬまで「麺」と「お米」なんだろうな…って。
パンやナンは、(嫌いじゃないけど)僕の主食にはならないんだろうな…と。
***
というわけで、、、
ざっくり3年ぶりとなる【ネイチャータンドール】のレポでした!
エビマサラ、これ、本当に美味しかったです!!🦐🍛
斬新さや驚きがあるというより、安心できるエビ好きにはたまらないカレー?!
異国感や違和感は全然なくて、そこがこのお店の最大の強みだよなぁって。
エキゾチックなリゾートホテル風のカレーが食べたいときは、このお店の更に奥にある「ベンガルタイガー」に行くべきでしょう🎵(ここもすごくおススメです!)
で、日本人好みの日本のカレーが食べたければ、日本のカレーチェーン店に行くべきでしょう。
そうではなく、本格的なインドカレーを安心して食べたいときは、ここ、ネイチャータンドールを強くおススメしたいと思います。
このブログでも何度もレポしていますし、自信をもっておススメしたいと思います💓
いつでも、そんなに激コミしてないし、ホント気持ちよくカレーを楽しむことができます。
…
これも食べてみたいなぁ~。こちらはタイカレーかな?
この神戸アールティーのカレー、いっぱい売ってますね~。
マサラについてももっと勉強したいところです。
これも、家にあるといいなぁ~~…
これもちょっと読んでみたい…