千葉市を中心に食べ歩きを続けて、もう20年くらい!?
それでも、まだまだ食べたことのないお店はあります。
それを一つ一つ、なくしていくのもまた、フリークの楽しみであります。
さて。
今回は、中央区都町で昨年10月にオープンした新店(!?)
麺やがちまやー
であります!
がちまやー!!!
沖縄の言葉で、「食いしん坊」という意味みたいです。
なかなか、いい言葉のセレクトじゃないですか!?
いったいどんなラーメン店なのでしょう!?
お店に入ると、この「つけ麺」が目に入ってきます。
つけ麵推しのお店!?!?
隣りの店舗の「大将亭」のからあげも食べられるお店!?
(大将亭のからあげは、からあげグランプリで金賞受賞しているんだとか)
でも、イチオシは、こちらの「がち味噌」らしいです。
味噌ラーメンが売りのお店、のようです。
更には、醤油も塩もありますね~。
更に、醤油とんこつもあり、また、担々麺までもあります。
また、おつまみ類も色々と揃っていますね~。
軟骨肉丼なるものも。。。
ん、軟骨肉!?…
もしかして、、、
更にカウンターの上を見上げると、、、
あれれ、、、
なになに!?
ネバネバ モロヘイヤ入り がち特製醤油!?!?
ん、、、モロヘイヤ!?!?
軟骨肉に、モロヘイヤって!?!?
結まーる系か!?
それとも、千成らーめん系か!?
はたまた、琉神か!?!?
このヴィジュアルからしても、そっち系統のお店だろう、と。。。
でも、僕、この系統のモロヘイヤラーメン、大好きなんです(;;)
麺やがちまやーのモロヘイヤラーメン、いったいどんな感じなのでしょう!?
ジャジャーン!
こちらが、ネバネバ系の
がち特製醤油
です!
すっごく魅力的なヴィジュアルじゃないですか!?
僕的には、もう最高にいい気分になりました。
やっぱり、ヴィジュアルって大事ですよね。
もう、このラーメンが見られただけで、ここに来た甲斐がありました。
千成進化系!?!?
お肉の端が黒くなった魅惑の「焦がしチャーシュー」に、
食欲を呼び起こす「焦がしネギ」に、
色鮮やかな「コーン」に、
ネバネバを生み出す個性的な「モロヘイヤ」。
これ以上にない美しく魅力的なラーメンになっています。
zoom up!
スープは、基本的には清湯系のあっさりスープ。
ニンニク、生姜もいっぱい使われていて、ジャンクさたっぷり。
そこに、焦がしネギの風味もぶわっと迫ってきます。
あっさりだけど、超ジャンク。
コーンがまたそのジャンクさをパワーアップさせています。
そして、モロヘイヤ!
このモロヘイヤのおかげで、スープがネバネバっと。
パンチのあるジャンクなスープにねばりができて、更に強烈な印象に。
鰹油?みたいなものも使っているんだとか、、、
濃厚ではないものの、かなりパンチのあるインパクト大のラーメンでした。
これ、クセになるなぁ、、、
…
モロヘイヤ系のネバネバラーメン…
その背景を聴くと、結まーるのオーナーさんはもともとこちらの系列店の方らしく…
そこから独立して、結まーるになったんだとか、、、
つまり、千成~琉神系のお店の新店でした。
麺はこんな感じです。
ボソボソっとした、優しくてやんわりした麺でした。
それほど、何かが突出した感じではないかな!?
量はそこそこあったかな!?
少なくはないです。
更に、からあげグランプリで金賞を二年連続取ったというからあげも。
ここの名物は、なんといっても、「紅しょうが味」でしょう!
ジャジャーン!
こちらです!!
紅しょうががまきつけられたからあげ!!
ヴィジュアル的には、「からあげ君」に似てる感じ!?
あんまり衣がどっさり付いている感じじゃないかな。
鶏の皮も付いてないシンプルな唐揚げ。
さくっとしていて、柔らかい唐揚げです、が、、、
僕の好みとはちょっと違ったかなぁ、、、
鶏皮フェチの僕的には、ちょっとあっさりし過ぎているというか。
もっといびつな形の鶏肉が好きなんですよね。
でも、個性的ではあるし、食感も抜群によかったです!
というわけで、麺やがちまやーの実食レポでした!
場所は、
こんな感じです。
車じゃないとちょっと厳しいかなぁ、、、
…
さ。
今から、ワールドカップだ!
頑張れ、ニッポン!!!!
勝って、一次リーグ通過しちゃいましょう!!!!