みなさん!!!
知っていましたか??
あの小岩井農場に、
ラーメンショップがあることを!
ラーメンショップと聞いて、反応しないラーメンフリークはいないでしょう。
小岩井農場内にあるラーメンショップ。
しかも、ここでしか食べられないラーメンが多数ある、と聞き、、、
行かないわけにはいきませんでした\(^o^)/
(おそらくこのラーメンショップを目当てにここに来た人は僕が初でしょう☆ be crazy!!)
店頭に、こんな巨大な掲示が…。
ラーメン以外に、焼きそばとかもあるみたいですね。
そして、小岩井農場のソフトクリームや飲むヨーグルトなども…。
店内は、とても簡素です。
テーブル席が二つだけ、、、(;´・ω・)
これ、人が集まったら、どこで食べるんだろう??Σ(゚д゚lll)
店内にも、いっぱいメニューの写真が掲示されています。
色々あるなぁ~~~。
厨房には、女性スタッフさんたちが忙しそうにしていました。
(食べた後に、ここのスタッフさんから色々とお話をうかがうこともできました☆)
見てください!!!
この魅惑的なラインナップを…。
まず、目に入ってきたのが、「牛乳ラーメン」!!
牛乳のラーメンですよー!!
ここは小岩井農場。牛乳の王国。
さらに、「ジンギスカンラーメン」なるものも!!
そして、「牛乳カレーラーメン」までもあります!
ひゃー、どうしましょう、、、。
しかも、限定?で「冷し味噌ラーメン」までもあります。
さらにさらに、新作として「チーズラーメン」もあって、
とどめは、「旨辛牛肉ラーメン」!!
もう、嫌、、、( ノД`)
どれも、魅力的過ぎます、、、(;;)
今回は、もう死ぬほど悩みました…。
でも、ここは「小岩井農場」。
小岩井農場と言えば、「牛乳」。
とすれば、選択肢は、牛乳ラーメンか、牛乳カレーラーメンの二つ、か。
恐らく、食べて美味しいのは、牛乳カレーラーメンだろうな、と。
けど、ブロガー的に面白いのは、絶対「牛乳ラーメン」だろうな、と。
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
見てください!!!
こちらが、小岩井農場内のラーメンショップの「名物」、
牛乳ラーメン
です!!!\(~o~)/
なんか、このラーメンを見て、思い出しちゃった…。
我が千葉の袖ヶ浦のご当地ラーメン、
そう、「ホワイトガウラーメン」…
ホワイトガウラーメンの元祖店「大衆中華ホサナ」のレポはこちら!
ホサナのホワイトガウラーメンとやっぱ似てる、、、(;´・ω・)
でも、ホワイトガウラーメンよりも、スープの表面に油分がない、、というか。
より「牛乳に近いスープ」って感じですかね!?
淡麗系の超さっぱりタイプのミルクラーメン!
こんなの、日本どこにもないだろ!?、というレベル!
こちらのスープ、マジで、凄いです。。。
本当に温かい牛乳を飲んでいるような気分になる…。
ここまで「牛乳」の味を残したラーメンって、他にあるだろうか、、、。
まさに、MILK RAMENの名にふさわしい一杯になっていました。
豚骨スープとは全く違う味わいで、完全に牛乳の白さであります。
なので、濃厚じゃないし、ファットじゃないし、獣臭も全くありません。
(おそらくバターとか、クリームとかも使っていないと思われます)
ベースとなるのは、塩ダレみたいで、若干しょっぱさも感じられるかな??
また、スープも、ただ牛乳を温めただけじゃなくて、
実際にここの厨房で、スープストックも用意していて、それを合わせているんですって。
なので、牛乳っぽさは強く感じられるけど、それだけではない、という。
いや~、、、
不思議過ぎるラーメンだ、、、
麺はこんな感じで、、、
一応、製麺所から取り寄せているみたいですが、、、
この近くに、製麺所なんてあるのか???(@@)
こちらの麺は、まぁ、普通すぎる普通の中華麺だったかなぁ、、、。
麺王国岩手っぽさはあまりなかったような、、、
わりと、もそもそしたタイプのやわい感じの麺でした。
まぁ、でも、、、
ここで、自家製麺とかっていうのも、ちょっと違う気がするし、、、
(厨房の裏で、手打ち麺作ってたら、それはそれで怖い、というか、、、汗)
チャーシューはなし。ひき肉がちょこっと。
ネギはわりと多めだったかな??
そこに、ゆで卵が半分。
まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一杯、650円ですからね!!!!!
いろいろいろいろいろ考えると、、、
十分に楽しめるんじゃないかな、と思います!!
だいたい、前代未聞のホンキの牛乳ラーメンですからね。
他じゃ味わえない、リアルな牛乳ラーメン。
好きかどうか、美味しいかは別として、、、
これは、貴重な経験になると思います。
僕のラーメン経験値もまた少し上がったように感じました。
じゃがバターとかも、思いきり食べたいところなんですけど、、、
さすがに、お腹もパンパンで、、、汗
とうもろこしも美味しそうだったなぁ、、、
食べ終わり、ラーメンショップを出ると、、、
そこは、草原、、、
まぁ、当然ですけど、、、汗
お腹いっぱいになって、ブラブラ歩いていると、、、
なんと、「みちのくプロレス」の余興が行われていました。
人生初めて、<生>のプロレス、見たかも!?
ホンモノのレスラーさん、カッコよかったなぁ、、、。
その後、プロレスのリングに子どもたちを呼んで、、、
なんと、「リング上での読み聞かせ」が行われていたんです。
読み聞かせを行うのは、岩手朝日放送のお姉さん。
おそらく、岩手の朝日放送のアナウンサーじゃないかな、、、。
一応、保育にかかわる人間なので、アナウンサーの読み聞かせを見せてもらいました。
まず、①読み方が半端なく綺麗で、一度もつっかえない。
②発音がとてもはっきりしていて、言葉が子どもにちゃんと届く。
③あまり抑揚や感情はこめずに、でも、しっかり気持ちはこめて読んでいた。
④子どもの発言に対しては、完全に<抑制>しようとしていた(苦笑)
やっぱり、保育者たちは偉大かもしれないなぁ、、、と改めて思ったかな。
もちろんこのアナウンサーがダメとかそういうことではなくて、
保育のプロじゃなければ、「読み聞かせ」の方に集中しちゃうんだろな。
で、ちゃんと聞かせようとするんだろうな、と。
あと、聞いている子たちは、みんなこの周辺の子だったのにも驚いた。
まぁ、近所にこんなすごい農場があったら、来ちゃうだろうなぁ、、、汗
最後にちょっと面白い風景に出会えました☆