学生たちと現地で別れて、僕は一人、福生で下車しました。学生たちも各々各地に散っていきました。普通ならどこかでお茶でもしながら、語り合うもんなのでしょうが、僕はラーメンフリークですからね。悪く思わんでくれ☆
さて、福生。かなり久しぶりです。かつて、『雫』というラーメン屋さんがかなり話題になって、食べに来たことがありました。長い長い行列に加わり、一時間以上待ったのをはっきりと覚えています。ありゃ、きつかったなあ…
http://sehensucht.269g.net/article/1666680.html
2006年2月というから、6年以上も前の話。
その『雫』のあった場所で、現在営業しているのが、『ら~めん煙』です。雫ときて煙ですか…。なんてナチュラルな…(苦笑)。
かつてのような狂った行列はどうやらなさそうです。あの頃はホント、まだ『ラーメンブーム』だったんでしょうね。今は何処…
こちらのイチオシは、シロイブシ、クロイブシの二種ですね。雑誌等では白醤油を使ったシロイブシがメインで紹介されています。なので、それに逆らわず、シロイブシを注文しました。それから、楽しみにしていた炙りチーズご飯も頂きました! 麺もご飯も少なめでお願いしました。
シロイブシ、これ、普通にめちゃめちゃ美味しいラーメンですね(^^; 単純に旨い。バランスもいい。さすが雫跡地…(関係ねーだろ…)。あっさりで、和風の味も感じつつ、パンチの効いたシャープなスープ。そして、仄かな辛さ。 ものすごいジャンクなのに、品がある。まさにいぶし銀。
若干、背脂が浮いています。味的には、ものすごいバランスがよくて、何かの味が突き抜けているというわけではない。ただ、煙のウリである燻製は、そんなに強く感じませんでした。何やら燻製にしたガラなんかを使っているみたいですが。燻製っぽさはあまり感じられなかったかな。もっと強い方がいい。そう、燻製ビールぐらいに(from Bamberg)。
魚魚に匹敵するくらいにハイレベルです。ただ、我が道を貫いているだけ、こっちの方がマニア度は高そうです。うん、フリーク向きのお店ですね。
でも、何よりカンゲキしたのが、炙りチーズご飯でした。いや、ご飯にチーズをまぶしてバーナーで炙っただけなんですよ。なのに、これがめちゃめちゃ旨いという…(;_;) しばし、呆然となりましたもん。びっくりでした。
近所にあったら、絶対に通うだろうなって思いました。また、メルマガ限定のラーメンもガンガンやっているようですね☆
素敵なお店でした。ただ、このお店もあんま店主さん?と話す空気じゃありませんでした。ただ黙々と…
この道路の奥、消防署の手前くらいまで、かつては行列がありました。懐かしいなぁ。
僕は行列が死ぬほど嫌いなので、なかなか並びません。なので、並んだということだけで、ひとつ思い出が増えるんです。嫌なことをすると、のちにいい思い出となって残る、そういうものなのかもしれません。(肝心の味の方は、全く記憶にないという…汗)