こんにちは!
今日は、令和元年を記念して運行された
SL「やまぐち号」を紹介します。
撮影場所は、津和野町の白井トンネル
が見下ろせる場所です。
この付近では、列車通過時刻に近づく
と、徐々にカメラを持った人が集まっ
て来ました。
では、その記念SL「やまぐち号」を
ご覧下さい。
< ① > 今回は、白井トンネルが見下ろせる
小高い所に三脚を構えました。
「やまぐち号」通過には、まだ1時間
以上もありますが、ご覧のようにすで
に10人前後のカメラマンが待機して
います。
私が、陣取った場所には先客が居まし
たが、その人は私の知人でした。ヽ(^。^)ノ
< ② > 予定時刻になり、「やまぐち号」が
トンネルから出て来ました!
黒い煙をモクモクと吐きながら!
エッ!?煙が白い・・・。(◎_◎;)
どッ!どうしてッ!???
いつもだったら、ファンサービスで黒い
煙をモクモクと吐きだして、いいロケー
ションとなるのですが、なぜ~・・・。
ちょっと、あてが外れましたッ!!!(ー_ー)!!
この白い煙は、汽笛の蒸気のようです。
ウ~んッ!残念・・・。
< ③ > 今回は、日章旗を先頭に掲げて、
令和元年の記念運行だったので
すが、ちょっと迫力不足となり
ました。
周りのカメラマンもガッカリッ!
また、C571の復帰運行に期待
することにしましょうか・・・。
< おまけ > 撮影:2015年9月
2013年7月、この地方を襲った豪雨は、
山口線にも甚大な災害をもたらしました。
線路や橋脚は流され、ここ白井トンネルも
土砂崩れで壊滅状態となりました。
復旧には、多大な費用が掛かり鉄道の存続
が危ぶまれる事態となりましたが、地元や
県、近隣の市町村が一体となり、JR西日本
に存続の要望書を提出し、2015年9月
再びこの地に「やまぐち号」が帰って来
ました。
写真は、復帰間もないC571貴婦人の
晴れ姿です。
今回の記念運行はⅮ51でしたが、C57
が運行されたら、またここに来て写真を
撮ることにします。
それまでは、別の所で撮ってみましょう。
では、今日はここまでです。
See you again !