こんにちは!
今日も、素晴らしい秋晴れとなって
います。ヽ(^。^)ノ
この調子で、ずっと晴れてくれれば
いいのですが、28日以降また台風が
やって来そうです。
どうか、日本から逸れてくれます
ようにッ!!<m(__)m>
さて、今回は、ブロ友さんが彼岸花の
美しい写真を撮って居られますので、
一寸こちらの群生している彼岸花を
紹介します。
写真は、昨年のものです。
今年は、花時期が早かったようで、
こちらではすでにピークは過ぎて
いますので、写真を撮りに行けま
せんでした・・・。
では、昨年のもので申し訳あり
ませんが、ご覧下さい。<<m(__)m>
< ① > 【 朱色の園 】
ここは、県西部の吉賀町にある栗園です。
そこには、栗林一杯に曼殊沙華が咲き乱れています。
まさに、赤い絨毯を敷き詰めたようです。ヽ(^。^)ノ
< ② > 【 ひとりぼっち 】
群生している場所から、ちょっと離れると
一輪でひっそりと咲いてる曼殊沙華が目に
止まり、これは可哀想と一枚パチリッ!
< ③ > 【 栗林の赤い群れ 】
栗林の中を赤い曼殊沙華が、所狭しと咲いて
います。
木漏れ日が、これまたいい雰囲気を醸し出
していました。
< ④ > 【 赤い髭(あかいひげ) 】
曼殊沙華は、ホントに不思議な花です。
この花は、多年生の球根植物で6枚の花弁
から成っています。
赤いシベも、こんなに長く伸びて、まるで
髭みたいです。