こんにちは!
昨日より、地元の美術館で「小さな世界展」が
開催されましたので、ちょっと観て来ました。
この催しには、私も写真を出展しました。
では、知人の作品と共に何点か紹介します。
< ① > 石正美術館
ここは、地元出身の日本画家「石本正画伯」
の作品が所蔵されいる「石正美術館」です。
今年もまた、8月に開催されました。
< ② > 【 蓮華(れんげ) 】
私が、今回出展した写真がこれです。
朝陽が、蓮池に差して来るを待って撮りました。
明暗の分かれ目に咲く蓮の花が、なんといい
感じで浮かび上がってくれました。
< ③ > 【 霧中(むちゅう) 】
これは、知人の写真です。
夜の山中にヒメホタルを撮りに行き、アジサイを
絡めいい一枚となったようです。
< ④ > 【 ウサギの子だくさん家族:陶芸 】
この作品は、同級生が造ったものですが、偶然
見つけ一緒に記事にしました。
十五夜で、お母さんが作った「月見だんご」は
すごく美味しいそうで、みんなが手に持っています。
お母さんは、ニンジンが好きなようですね~!
< ⑤ > 【 滝の流れ:水墨画 】
今回の展示会では、プロではないかと思われる
方も何人か居られましたが、その中で私がこれ
は素晴らしいと感じた作品の一枚がこれです。
作者は、墨の濃淡で流れ落ちる滝を表現した
かったそうです。
この作品は、恐らく空想で描かれたのでしょう
が、それにしても実によく表現されていると思
いました。