おはようございます!
今日は、8日にあった皆既月食の模様を紹介
します。
今回は、皆既月食と天王星食のダブル食で、
これはなんと442年ぶりの出来事とか・・。
こちら山陰は、天体ショーがある時は大体
雲が邪魔して、がっかりさせられたことが
何度もあります。
さて、今回は、どうだったでしょう・・。
では、ご覧下さい。
< ① > 18:34
この時は、カメラのバッテリーを充電中で、
まだ月食は始まっていないと思っていました。
ところが、空を見上げるともう月は欠け始め
ており、慌てて撮りました。(◎_◎;)
< ② > 18:50
月食は、半分くらいまで進んで行きまし
たが、今回は600mmズームで挑戦です。
(写真は、トリミングしています。)(#^^#)
< ③ > 18:54
もうすぐ月は、地球の陰に隠れるのですが、
このあと急に雲が出て来て撮影の邪魔しました。
なんで、こんな時に態々出て来るのッ!?<(`^´)>
山陰は、いつもこんな感じで雲が出て来ます。
< ④ > 19:41
雲が、いつまでも居座ったので、満足の行く
ものは撮れませんでした!
やっと、切れ間から見えた月食を一瞬捉え
たのが、この写真です。
月の左下には、天王星(黄色い矢印)が
このあと月の裏側に隠れ、天王星食とな
ったそうです。
その後は、また雲が邪魔して結局月食の
最後までは撮れませんでした・・。
山陰、特にわが県は、天体ショーは全く
駄目です!!!
全国で一番曇りの日が多いのではないで
しょうか。(◎_◎;)
達磨夕陽もダメだったし、年々曇りの日
が増えています。