おはようございます!
今回は、地元で一本桜と呼ばれ、一番最後に
咲く「井川桜」の初撮り:朝編を投稿します。
この日は、生憎と薄雲が掛かり、写真的には
もう少し・・、と言うところでした。
夕刻は、再度代搔きされた田んぼのライト
アップを撮ることが出来ました。
この様子は、また後日紹介するとして、先ず
は朝編をご覧下さい。
< ① >
写真は、先月の末日に撮ったものです。
今年も、ご覧のように満開の桜が咲きました。
でも、薄雲だったので、今一納得の行く写真
とはなりませんでした・・。
< ② > 井川桜:ヤマザクラ 樹齢:約260年
樹高:11m 幹回り:2.7m 枝張:17m
この「井川の一本桜」は、田んぼに映った姿が
美しく、県外からも多くの見物人が訪れます。
< ③ >
この日の撮影者は、私一人だけで周りには
誰も居ませんでした・・。
暫くすると、近所のおばちゃんがやって来て
この桜の話をしてくれました。
そのあと、ちょっと失礼してモデルさんに
なって貰いました。(#^^#)
< ④ >
一本桜の下には、黄色いラッパスイセンが
咲いていました。
桜と一緒にパチリッ!
< ⑤ >
この井川桜も、樹齢が260年を過ぎると幹に
大きな穴が開き始めました。
さて、あと何年この美しい姿を見せてくれる
でしょうか・・。
今の内に、何度も通って記録写真を撮って
置くことにします。