こんにちは!
「達磨夕陽は、撮れたかッ!」は、
今日で最終回です。
狙っていた達磨は、島の影に沈んで
行き非常に残念でしたが、まあこんな
事は再々ありますので、また次の機会
を待つとしましょう。
水平線に沈んだ達磨夕陽のことは、もう
諦めてそのあとに見れる壮大な景色を
楽しむことにしましょう。
では、ご覧下さい。
*旧バージョンでご覧下さい。
【 達磨夕陽は、撮れたかッ!最終回 】 ①
夕陽が沈むと、辺りは段々と薄暗くなります。
水平線には、まだ夕陽のオレンジ色が残って
います。
このあと、さらに時刻が経過すると、これまた
素晴らしい景色が現れます。
さて、それは・・・。
【 達磨夕陽は、撮れたかッ!最終回 】 ②
ハイッ!ご覧下さい。
夕陽が沈んだ後、上空は真っ青となります。
これは、「ブルーモーメント」と言われ、
夕陽が沈んで約30分くらいすると現れます。
肉眼では、この青はさほど感じませんが、
所がレンズを通すとこのような真っ青な
空が写るのです。
秋の夕刻、雲がなく澄み切っていると、
このような情景がよく見られます。
達磨夕陽は、上手く撮れませんでしたが、
この「ブルーモーメント」が撮れたので、
大満足です。ヽ(^。^)ノ
達磨夕陽は、ちょっと残念でしたが、この達磨が
水平線に沈んだ後、グリーンフラッシュと言う
緑の光線が見えることがあります。
この光線は、「見た人には幸福が訪れるッ!」と
言われています。
それは、滅多に見ることが出来ないからです。
南洋では、比較的この現象は見られるそうですが、
こちらでは皆無です。
でも、数年前それを見た人が居たそうですから、
驚きです。(◎_◎;)
私も、一生に一度でいいからカメラに収めたい
と思っていますが、さてさて・・・。
次回は、え~ッ!と何にしましょうか。(#^^#)
また、考えます。
See you again!(^O^)/
静かでいい時間帯
焼けるかもしれないと思いながら待ってる時間
諦めて三脚しまってると焼けたりブルーモーメントのなったり悩まされる時間でもありますね
グリーンフラッシュはそちらでもやっぱり出ないんですか
こちらは水平線の先が九州なるので空気が奇麗じゃないので諦めてますが 日本海なら見えるのかなと思いNO4が有ると聞いてちょっと期待しました
やっぱり沖縄行かないと無理なんですかね
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!このまったりとした時間は、ここに来なけ
れば味わうことは出来ません。ヽ(^。^)ノ
達磨夕陽は、残念ながら島の影に入ってしまいました。
でも、このブルーモーメントタイムがあるから
直ぐには帰れません。
夕暮れ時のこの一瞬は、ホントに自然の芸術だと
思います。
カメラのレンズって凄いですねェ~!(^O^)/
グリーンフラッシュは、やはり沖縄方面に行かな
ければ難しいです。
その沖縄でさえ、滅多に見れないのですから、
ホントに貴重な現象です。
こちらでは、数年前に一人の方が、執念で撮った
そうです。
いつかきっとカメラにと、毎日のように海岸に行き
遂にそれをゲットしたそうです。
これは、やはり根気と執念が必要でしょう。
私も、いつかは・・・。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
追)いつも、アクティブポチ!有難う御座います。
逃してしまうんですね、気象条件もあり地元でありながら
難しいもんです。
宍道湖の夕陽も地元の人が予想した所には入らず
苦笑いでしたが^^。 これもまた写真の楽しさですよ
こんにちは!ブルースカイⅢです。
達磨夕陽は、地元に居ながらでも中々撮ることは、
難しいです。
夕陽の沈む位置も、完全には把握出来ません。
さらに、水平線の雲ですが、いざ本番近くになる
とニョキニョキと出現し、ホントにガッカリします。
夕陽は、これから山に沈みます。
達磨は、来年までお預けです。
またの機会を待つとしましょうか・・・。
今日は、深入山の周辺に紅葉を探しに行きました。
が、今年はまだ早いのかそれらしき紅葉は見られ
ませんでした・・・。
また、時期をみて出かけることにします。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
綺麗な夕日の写真ですねえ、、、
刻々と変わってゆく明るさの中で、一瞬をとらえた素晴らしい写真だと思います。
私はグリーンフラッシュというのは初めて耳にしましたが、なるほど、調べると幻想的な現象ですね。
幸運を招くというか、幸運でないとみられない現象なんでしょうね、、、
次の作品も楽しみにしております。
それもままの自然な光景は、
なかなか見られるものでもありませんから。
投稿画像をいつも見ながら感心したり考えさせたりしています。
また次がどんなのか楽しみになってまいります・・。
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!お褒めに預かり光栄です!<m(__)m>
達磨夕陽が沈んだ後は、ブルーモーメントが
現れますので、直ぐ帰らずその時を待ちます。
人の目には、それほどでもないのですが、カメラで
撮るとご覧のような素晴らしい景色が見れます。
これは、田舎ならではの光景でしょうか・・。
グリーンフラッシュは、その現象を目にすること
自体奇跡に近いです。
そんなフラッシュを写真に撮れればと、いつも
願っていますが、まだ一度も撮れていません。
近年は、雲が多くて中々達磨も撮れませんので、
フラッシュはさらに難しいです。
でも、一生に一度は撮りたいです。
いつもコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!ここ山陰は、自然豊かな所です。
と言うより、田舎ですから空気を汚す工場もない
のです。
あると言ったら、近くに火力発電所があるくらいです。
でも、空気が澄んでいるからこそ、このような
ブルーモーメントが見えます。
グリーンフラッシュも、写真を撮られた方がいます
ので、もしかしたら出現するかも知れません。
昨日は、紅葉を求めて山中奥深く入って行きました
が、まだ早いのかこれはッ!と言う景色は見れませ
んでした・・・。(ー_ー)!!
もう、暫くしてから、再度出かけてみます。
態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/