こんにちは!
今年も、残り3日です。
今年は、コロナが多少減少していますので、
正月に帰省する人も多いようです。
新幹線は、乗車率が100%を超えた列車
もあるとか・・。
又、道路は渋滞が30kmにも及んでいる
そうで、帰省も大変ですねェ~!(◎_◎;)
空の便も、久しぶりに予約者が増えて活気
が戻っています。
今回は、東京のあるブロ友さん(女性)(#^^#)
からのご要望で、兵庫県の伊丹空港に離発着
する飛行機を載せることにしました。
今日は、「着陸編」をご覧下さい。
< ① >
「伊丹空港」の正式名称は、「大阪国際空港」です。
でも、伊丹空港の方が名前が知られています。
< ② >
ここは、空港滑走路南側にある「千里川」の
土手です。
ここは、航空ファンの聖地と言われるほど、
飛行機の撮影に最高の場所です。
< ③ >
千里川の土手からは、ご覧のように着陸する
飛行機がまるで手が届きそうな位置で見る事
が出来ます。(◎_◎;)
飛行機は、着陸態勢に入り滑走路は目前です。
< ④ >
タッチダウン(着陸)!
飛行機のタイヤと滑走路の摩擦の為、タイヤ
からかなりの煙が出ています。
でも、大丈夫!
飛行機は、無事伊丹空港に到着しました。ヽ(^。^)ノ
< ⑤ >
ここでは、飛行機が次々にやって来ますので、
航空ファンには堪りません!
私も、「いつかは、ここで写真を・・!」と、
思っていましたので、念願かなって大満足で
した!ヽ(^。^)ノ
< ⑥ >
いつも思う事ですが、こんな巨体が自由に空を
飛び回るなんて信じられません・・。
人間て、素晴らしい頭脳の持ち主なんですねッ!ヽ(^。^)ノ
< ⑦ >
またまた、飛行機が着陸して行きます。
土手の上で飛行機を眺めているカップルと、
飛行機の距離をご覧下さい。
これほど近くから飛行機を見れるのは、
ここだけかも知れません。
飛行機好きには、堪らない最高の千里川の
土手です。
時間も忘れ、ずっと上を見ながらカメラの
シャッターを切っていたので、とうとう首
が痛くなって来ました。(#^^#)
次回は、ここの反対側滑走路端から、離陸
の様子をご覧頂く予定です。
どうぞ、ご期待下さい。(^O^)/
東京のあるブロ友さん(女性)(#^^#)
のモンモンでーす!
すごい迫力ですね!首痛くなるんですが?では レジャーシート持参で 寝っ転がって 撮影しようかなーーーーーー
うわ 行ってみたいわあ!
例 飛行機とモンちゃん
例 飛行機と ゆっポくん
そんな感じで撮影したいわあ!
ワクワクする記事をありがとうございました😭
ハイッ!ここは、首が痛くなるくらいずっと、上を
見上げています。
次から次に飛行機がやって来ますので、カメラで
追いかけるのが大変です!ヽ(^。^)ノ
この写真は、沖縄・宮古島へ旅行に行く前に、ここ
へ立ち寄り写しました。
いつかは、行って見たい場所でしたので、着いた
時はもう心もウキウキでした!ヽ(^。^)ノ
この時は、15人くらいの人が居ましたが、皆さん
かなり楽しんで上を見上げていました。
そうですねェ~ッ!
レジャーシートを敷いて、寝転んで飛行機を見た
方が首が痛くならないかも。
次回は、そうしましょう!(#^^#)
ハイッ!飛行機とモンちゃんのツーショットが
いいかも。
きっと、いい写真が撮れますよ~ッ!
次回は、ここの反対側から撮った飛行機の離陸写真
を投稿する予定です。
これもまた、中々いいです。
是非、ご覧下さい。
態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
やっぱり飛行機の離発着はいい被写体になりますね
撮ってみたいけど飛行場がない田舎ではななかなか撮りに行く機会がないので残念
実際にタッチダウンあるんですね
乗ってる時にそんな機会に出くわさなかったけど
こうして見ると迫力ある煙が出てますね
飛行機写真,スゴイ迫力です。
どれもこれも,いい構図で捉えられていますよね。
伊丹空港は関西方面旅行の時に数回利用させてもらっています。
頻繁に離着陸が繰り返され,飛行機ファンにはたまらないと思います。
コメントありがとうございました。
ハイッ!飛行機は、飛んでいる姿が絵になります!
ヽ(^。^)ノ
ここ伊丹空港は、何度か訪ねる機会がありましたの
で、写真を撮りました。
この千里川の土手では、飛行機に手が届くくらい
の低さで着陸して行き、航空ファンには堪らない
場所です。ヽ(^。^)ノ
写真は、2年前沖縄・宮古島へ旅行に行く前日に
撮ったものです。
前からここへ行きたいと思っていましたので、
願いが叶ってホントに嬉しかったです。
ハイッ!ここでは、タッチダウンが目の前で見れ
ます!ヽ(^。^)ノ
飛行機の中からは、タイヤが出す煙は中々みれま
せんが、実際は写真のようにかなり出ています。
あれほどの摩擦なのに、よくパンクしないなァ~!
と感心します。
次回は、離陸編を載せますので、またご覧下さい。
いつも、態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
ハイッ!飛行機は、小さい頃から好きで上空で轟音
がすると、必ず見上げていました。
少年時代は、将来パイロットになりたいと、本気で
思っていました。
飛行機は、この歳になっても憧れです。ヽ(^。^)ノ
飛行機は、やはり飛んでいる姿がいいですねェ~!
今回は、色んな構図でシャッターを切りましたが
どの写真も満足しています。
飛行機は、ただ正面ばかりの写真より、機体を傾
けて撮った方が迫力が全然違います。
田舎は、東京便が一日2便しかなく、それもこの
ような角度では撮れませんので、平凡な写真しか
撮れません。
伊丹空港は、ホントに最高です!!ヽ(^。^)ノ
そうですか、伊丹空港には何度も訪れて居られま
したか。
ここは、航空ファンには堪らない聖地です。
また、機会があればここで写真を撮ってみたいです。
次回は、離陸編を載せますので、またご覧下さい。
態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
義父が伊丹空港関係の
仕事をしています。
頭上を飛ぶ飛行機は
ド迫力ですね~
子供の頃、何で自分より
重たい船が沈まず、飛行機は
飛べるんだろう~と思っていたことを
思い出しました(ノ´∀`*)
そうですか、義父さんが伊丹空港関係の仕事をさ
れて居られるのですか・・。
いいですねェ~!毎日、飛行機が見られて羨ましい
です。ヽ(^。^)ノ
ここ伊丹空港南側の千里川土手は、航空ファンに
とって聖地らしいです。
私も、この地に立ってその通りだと実感しました。
ここは、ホントに最高の撮影地です。
そうですねェ~ッ!飛行機は、なぜ飛べるんだろう
と、私も小さい頃思いました。
小学生になると、色んな本を読んでなるほどと判る
ようになりました。
船も、一緒ですッ!ヽ(^。^)ノ
人間は、なぜ?どうして?と、不思議に思う事を
研究し、それを解明していくのですから、素晴ら
しいです!!
これからも、世界平和の為に研究、製造して欲しい
と、願っています。
今日は、大晦日です。
今年一年、拙いブログですが、いつもコメントを
頂き大変感謝しております。<m(__)m>
来年も、今年同様よろしくお願いいたします。
では、良い年を迎えて下さい。(^O^)/
スカイさんの今回の写真、轟音も聞こえてきそうなほど、迫力を感じました!
少しずつ、遠路にも外出されていらっしゃる様子も何よりと存じます。
それでは、また来年もよろしくお願いしまーす(^^)/
そうですねェ~!貴殿の近くには、中部空港と言う
大きな空港がありますねッ!
あそこは、普段見れない貨物機が飛んで来るとか・・。
実際、自分の目で見て写真を撮りたいですねッ!
セントレアは、離着陸の様子は近くでは撮れない
のですか・・?
航空ファンの記事でも、見た事がありませんが。
この伊丹空港の千里川の土手は、実に素晴らしい
所です。
自分のほんの真上を飛行機が降りてくるのですか
ら、飛行機好きには堪りません。
いつか、機会があったら、今度は動画で撮りたい
です!ヽ(^。^)ノ
新型ウイルスが終息したら、是非ここへ行って
撮りまくります!
今年も、あと残す所7時間となりました。
いつも、コメントを貰い有難う御座いました。
また、来年も、今年同様宜しくお願い致します。
では、良い年を迎えて下さい。(^O^)/