こんにちは!
今日は、大晦日。
2021年も、今日で終わりです。
この一年は、新型ウイルスに振り回された
年でした。
来年も、オミクロン株が広がり世界が困窮
する年になりそうです。
皆様には、どうか油断することなく感染予防
に十分気を付けて下さい。
では、今年最後の記事「伊丹空港<離陸編>」
をご覧下さい。
< ① >
先ずは、ANA(全日空)の離陸から。
離陸場面を流し撮りにて撮影しました。
機体はクッキリと、背後はボカシて・・。
ウ~んッ!納得の一枚です!ヽ(^。^)ノ
< ② >
飛行機の前輪が浮かび上がり、今まさに
テイクオフ寸前です!
< ③ >
ハイッ!飛び上がりました。
コクピット内のパイロットも、緊張している
ことでしょうッ!(◎_◎;)
< ④ >
こちらは、正面から離陸の瞬間を狙いました。
< ⑤ >
JALの「One World」機です。
「One World」は、世界規模の航空連合の
一つです。
加盟数:15社(世界) 保有機材数:3,553機
航空国:170カ国 年間旅客数:5億3500万人
< ⑥ >
夜の伊丹空港です。
写真の飛行機は、これから旅客や貨物を載せ
離陸するようです。
さて、何処へ行くのでしょうか・・。
< ⑦ >
光輝く伊丹空港の全景です。
背景には、大阪のビル群が立ち並んでいます。
伊丹空港は、写真中央黄色い矢印の場所です。
沢山の誘導灯が並んでいます。
さらに、左上空には、着陸態勢に入っている
飛行機のライトが見えます。
伊丹空港の夜は、最終便が到着すると静かに
更けて行きます・・・。(#^^#)
私の記事も、これが2021年最後となりました。
拙いブログではありますが、多くの方にアクセス
して頂き、本当に感謝しております。
今後も、引き続き田舎のいい所を皆さんに紹介し
たいと思っています。
今年一年、どうも有難う御座いました。
どうか、良い年を迎えて下さい。
来年も、また宜しくお願い致します。
では、また。<m(__)m>
❤️ブルースカイⅢさーん❤️
伊丹空港<離陸編>カッコいいですね!
素晴らしいですわあ!ああー千里川土手へ行きたい欲が マックスですわあ!
今年は大変お世話になり感謝しております!来年も仲良くしましょうね!
ハイッ!今回は、「伊丹空港<離陸編>」を投稿し
しました。
撮影は、かなり前になりますが、写真1,2,3枚
は空港西側の「伊丹スカイパーク」から撮りました。
ここでは、着陸や離陸が直ぐ前で見れます。
また、写真4,5枚は北側の「エアー・フロント
オアシス下河原」から撮りました。
こちらからは、飛行機の離陸の様子が撮れます。
迫力を感じるのは、やはり空港南側の千里川土手
が一番です。
なんせ、ここからは飛行機が真上を飛びますので、
そうれはもう絶景です!!ヽ(^。^)ノ
是非、一度お出掛け下さい。
きっと、大満足されます。(#^^#)
ハイッ!こちらこそ、今年は大変お世話になりま
した。
来年も、「東京パトロール」を楽しみしています。
オミクロン株に気を付けて、良い年を迎えて下さい。
では、また来年!(^O^)/
いよいよ今年も最後のになりました。
飛行機のお写真を拝見しますと、旅好きの私はむずむず反応してしまいますよ〜✈️
もう海外へはいけないと思いますが、会いたい人はたくさんいますね。
愛知もセントレアが出来るまでは、名古屋空港ですぐ近くから飛行機を観られるところが有りましたよ。
パイロットが手を振ってくださったりして、考えてみればとても危険な状態だったと思いましたね😵
テロもそうですが今はオミクロンの感染拡大が怖いですね。
私達も一人一人が気をつけて2022年には終息させたいものです。
寒さ厳しい年末年始になりますが、どうぞお身体をご自愛の上良い新年をお迎え下さいませ。
来年もブルースカイさんの力作を楽しみにしております♪
そうですか、旅が好きなんですねッ!
そうなると、飛行機をよく利用されるみたいです
が、私は乗るよりこうして下から写真を撮るのが
好きです。
ここ伊丹空港の千里川土手は、まさに航空ファンに
は堪らない聖地です!ヽ(^。^)ノ
ホントに、ここは素晴らしい所です。
真上を飛ぶ飛行機は、爆音も凄いのですがもう写真
を撮るのに気持ちが行ってしまい音も感じません。
次回、機会があれば今度は動画も撮ってみたいです。
勿論、音声入りです。(#^^#)
セントレアも、素晴らしい空港ですねッ!
そうですか、パイロットが手を振ってくれましたか。
それは、良かったです!
でも、離陸の時は、パイロットも緊張している時
ですから、よく振ってくれましたねェ~ッ!(◎_◎;)
余程、ベテランのパイロットだったのでしょう。
ハイッ!来年も、オミクロン株が広がりそうです。
お互い油断することなく、感染予防に十分気を付け
ましょう。
2022年は、元通りの生活が戻ることを祈っています。
今年も、あと残す所7時間あまりとなりました。
来年も、今年同様宜しくお願い致します。
ハイッ!力作をご覧頂けるよう頑張ります!
態々のコメント有難うございました。
では、良い年をお迎え下さい。<m(__)m>
2021年もあと数時間,これまでのご訪問とコメントに感謝申し上げます。
コロナとの戦いは2022年も続きますが,お互い感染防止に努め
ブログを計画的に運営できればいいですね。
良いお正月をお過ごしください。
離陸はまた違う角度でカッコいいですね(^^♪
夜の空港は昼間とは違う空間のようです。
30代の頃、初の海外旅行で
夜の便に乗りました。
夜空と眼下のイルミネーションが
何ともきれいでした(*´艸`*)
今年も沢山コメントを頂き
ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください(^o^)/
流し撮りが綺麗に機体とらえてますね
これだけしっかりスピードが合ってると綺麗
なかなか合わないしブレるしで苦労してます
夜の空港色々な光が出て綺麗
空港って乗るためだけで撮りに行ったことが無いので一度は撮ってみたいです
後1時間半で新しい年
来年こそはコロナ終息して普通の日が戻ってきてほしいものです
来年も宜しくお願いいたします。
もうすぐ2021年が終わります。
拙いブログにおいでくださりありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。
ブルースカイⅢです。
今年も、昨年同様宜しくお願い致します。<m(__)m>
初日の出は、ご覧になられましたか。
こちらは、相変わらずの曇り空で、見れませんでした・・。
先ほど、近くの神社に初詣に行って来ました。
例年なら、何人かの参拝者に出会うのですが、今年
は誰も居ませんでした。
時間的なこともあるのかもしれませんが・・。
ハイッ!今年こそは、新型ウイルスが終息し普段の
生活が戻ることを祈っております。
態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
ブルースカイⅢです。
今年も、天気は曇り空ですが穏やかな新年を迎える
ことが出来ました。
先ほど、初詣に行き新年の願いをして来ました。
今年こそ、新型ウイルスが終息し、普段の生活が
戻るよう頼んできました。ヽ(^。^)ノ
そうですか、夜間海外への飛行機に乗られましたか。
大阪の繁華街の灯りがそれは綺麗だったでしょう。
最後の写真は、宝塚のある高台から撮りました。
ここからは、大阪のビル群や生駒山地も目の前に
見えます。
伊丹空港に降りる最終便の飛行機と空港の灯りが、
すごく印象的でした。
また、行って写真を撮りたいです。
いつも、コメントありがとうございます。
今年も、昨年同様宜しくお願い致します。
では、また。(^O^)/