こんにちは!
昨日は、山口県岩国市にある岩国航空基地へ
行って来ました。
目的は、4年ぶりに開催されたフレンドシップ
デーを見るためです。
小雨の降る生憎の天気の中、今回で二度目と
なるフレンドシップに行けて良かったです。
チケット等の購入は、知人に全て行なって貰い、
本当に感謝しています。
フレンドシップデーの写真は、1500枚以上撮り
ましたが、ゴミ箱行きもかなりありました。
このイベントについては、何回に分けて投稿
することにします。
それでは、前置きはこれくらいにして、早速
ご覧頂きましょう。
< ① >
4年ぶりの開催には、ブルーインパルスもやって
来ました。
特別観覧席も購入し入場しましたが、基地入口
で混雑の為1時間あまり待たされ、基地内には
数万人の航空ファンがこの日を楽しんで居ました。
< ② >
この日は、雨の為予定されていた展示飛行等が
かなり変更されました。
写真は、小型飛行機とフェラリーとのドッグ
レースの模様です。
この時は、フェラリーが勝ちましたッ!ヽ(^。^)ノ
< ③ >
ブルーインパルスの上で、曲芸飛行を展開して
いましたが、雨は降ったり止んだりで今一良く
ありませんでした・・。
< ④ >
これは、滑走路でのアトラクションです。
小型機がスモークを吐きながら、クルクルと
廻っていました。
< ⑤ >
こちらは、米軍のF16戦闘機です。
手前のF16には、すでにパイロットが搭乗し
これから滑走路に向かいます。
どうやら、これから展示飛行が始まるようです。
追加情報:このF16戦闘機は、青森県三沢基地
米軍太平洋軍所属だそうです。
三沢基地では、9月10日に航空祭が
開催される予定で、この時、ブルー
インパルスも登場するようです。
< ⑥ >
離陸しました!
機体後部には、赤い炎が噴き出しています。
サア~!いよいよ展示飛行が見れます!ヽ(^。^)ノ
< ⑦ >
先ずは、背面飛行に入って行きます。
爆音が、凄いッ!(◎_◎;)
< ⑧ >
これは、離陸し目の前を通過する瞬間の
F16戦闘機です。
機体下部には、前輪格納用カバーがまだ
開いています。
航空自衛隊のF2戦闘機は、このF16戦闘機
を基盤にして日本の運用に合わせ、改造開発
されています。
今回、4年ぶりに開催された岩国基地フレンドシッ
プに行って来ました。
ここへは、これで2度目の訪問です。
前回は、いい天気だったのですが、今年は小雨とな
りました。
石川県の小松基地での航空祭は、10月7日の予定だ
そうですので、もし良かったら出掛けてみて下さい。
それは、もう凄くて病みつきになります!
でも、ブルーインパルスは来ないとか・・。
写真は、1,500枚くらい撮りましたが、半分はボツ
にしました。(◎_◎;)
中々、そう簡単には撮れません。
私のカメラは、動画も撮れますので試しに撮って
みましたが、やはり写真の方が好きです。
写真では、動きを表現するのは難しいですが、そこ
を考慮しながら投稿しました。
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
突然映画の世界に飛び込んだような
錯覚を起こしますね(*´艸`*)
人を運ぶより速さに特化したデザインなんだなと
すごく思います。
これを目の前でみたら爽快ですね(・∀・)ウン!!
ハイッ!小雨の中、岩国基地フレンドシップに行っ
て来ました。
基地に入ると、雨はそれほどでもなかったのです
が、特別観覧席はもう人、人で一杯でした。(◎_◎;)
写真は、1,500枚くらい撮りましたが、ピンボケ
や同じような写真でかなり削除しました。
飛行機の写真は、そう簡単には撮れませんねェ~。
そうですか、新田原基地に行かれましたか。
あそこも、凄いのでしょうねェ~!
この岩国基地フレンドシップは、大体5月の子供の
日に行われていましたが、G7サミットの為早く
なったと思います。
12月の吹きさらしの中の基地は、寒かったでしょう。
写真は、沢山ありますので、後日徐々に投稿しま
すので、ご覧下さい。
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!チケットは、知人に全てお任せしました。(#^^#)
基地内に入る前は、先に入ったバスが混雑して
1時間あまり待たされました。
中に入ると、もうすでに大勢の見物人が居ました。
後で知りましたが、この日の入場者は62,000人
だったそうです。(◎_◎;)
天気は、イマイチ良くありませんでしたので、
イベント内容も随分変更されました。
でも、結構いい写真も撮れましたが、半数はボツ
でした・・。
そう簡単には、行きませんねェ~。(#^^#)
ハイッ!後日、ボチボチ投稿しますので、ご期待
下さい。
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!桜の次は、岩国基地フレンドシップデーに
行って来ました。
この日は、小雨模様でしたが、どうにか写真を撮る
ことが出来ました。
フェラーリと飛行機とのレースは、凄かったです。
フェラーリの凄い轟音も初めて聞きました。
最高速度360km/Hは、伊達ではありませんねェ~!(◎_◎;)
そうですか、曲芸飛行を以前見に行かれましたか。
あれは、ホントに素晴らしいです!
あんなにクルクル廻って、よく目が回らない
なァ~!と、思いました。
今回、写真は、1500枚近く撮りましたが、半数は
ボツでした。
高速での写真撮影は、中々上手く行きません。
後日、順番に写真を載せますので、またご覧下さい。
態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
15日に岩国と仰っておられたので、
このフレンドシップデーだと思っていました。
息つく暇がないほど
忙しくシャッターを切られたことでしょう。
私も宮崎時代には、
毎年12月に航空自衛隊 新田原基地の
エアフェスタを観に行っていました。
12月ですので、
宮崎といえども吹きさらしの
飛行場は寒かった思い出があります。
チケットとれてよかったですね
雨で予定も変わって撮るのも大変だったことでしょうね
目の前で実演されてるのを見てみたいものです
この後凄い迫力ある写真が並んでくるんでしょうね
楽しみです
良いですね。
フェラーリが勝ちましたか?
しかし、フェラーリはとんぼ返りはできませんからね。
何年か前、岡南空港でこの黄色の曲芸飛行写しに行きました。
有名なパイロットですね。
ブルーインパルスの飛行も好いですよね。
岩国まで行かれ良かったですね。
続き期待しております。
パイロット室屋義秀さんを「家屋義秀」と書いて
いました。
訂正します。<m(__)m>
では、また。
ハイッ!昨日、小雨が時折降る生憎の天気でした
が、4年ぶりに開催された岩国基地フレンドシップ
に行って来ました。
この日の入場者は、約6万2千人だったとかで、
流石に広い基地も人、人で一杯でした。
バスも、この日は200台入場したそうです。
パイロットの家屋義秀さんが搭乗した飛行機は、
写真4枚目のLEXUSと書いてあるものです。
中々見事な曲芸飛行でした。ヽ(^。^)ノ
ハイッ!飛行機は、前もって構えていても、中々
上手く撮れません。
貴殿は、スマホを持ち出して行き成り撮られ、いい
写りをしていたとは凄いですねェ~!<m(__)m>
写真は、かなり撮ましたので、また投稿します。
よろしかったら、またご覧下さい。
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
日頃は爆音が五月蠅く基地周辺では不評の様ですが、此の時だけでも仲良くやりましょうですね!
13日でしたが此処広島県下では同じ空に関することで、パイロット室屋義秀さんが「にこちゃんマーク」を12時過ぎ広島市内の北部方面と南部方面で描くイベントがありました!
12時9分からとTwitterで発表ですが何となく爆音が聞こえた様なので、我が家の前で空を見てると顔の輪郭の大きな丸が見え其の後笑ってる左右の目に口角の上がった口でした!
急いでスマホを向けて撮影するが画面が見えなくて、写ってるかどうか分らないままマークが流れて行きました!
我が家で確認すると写した4枚ですがバッチリで、情報をくれた方にメールするとOKを貰いました!
そうですか、4年ぶりのフレンドシップでしたの
で、貴方も是非見たかったことでしょう。(◎_◎;)
元パイロットだった羽田空港職員の方も、これに
参加されていたのですか・・。
へえ~!どのようなイベントに出られたのでしょう。
ハイッ!、特別観覧席券(6500円)を買って中に
入ると、すでに大勢の人がそれぞれいい場所に陣取
っていました。
私は、知人の奥さんに荷物を頼んで、フェンスの
前で立ちながら写真を撮りました。
ですから、目の前で飛行機を見ることが出来て、
ホントに良かったです。
でも、重たいカメラを振り回していたので、今日は
疲れてじっと休養しています。
写真は、かなり撮りました(大半がボツでした)が
、また投稿しますのでご覧下さい。
態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!昨日、岩国基地フレンドシップツアーに行
って来ました。
小雨が降って視界があまり良くなく、イベント内容
も大幅に変更されました。
4年ぶりと言うのに、なぜ雨が・・・。<(`^´)>
こんな日に限って、普段当たらぬ天気予報が当たる
のです!
外れて欲しかったです!!!!!
来客の多くは、久しぶりの航空祭を楽しみしていた
のでしょうが、ホントに残念でした・・。
そうですねェ~!貴方の所は、三沢基地が近いの
で、飛行機の爆音には慣れていることでしょう。
今回、ブルーインパルスが来ていたので、これは
期待出来ると思ったのですが、この後どうなった
でしょう・・。
後日、また記事にします。
ハイッ!ヘリの墜落事故は、今日から飽和潜水の
やり直しで、深さ100mの海底に潜るそうです。
搭乗員の遺体回収を一日も早く願っています。
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
すごく混んだのですね!
モンモンもね 都合合えば 山口県岩国市にある岩国航空基地のイベントに行きたかったけど いけませんでしたわあ!
羽田空港の 元戦闘機パイロットも
この山口県岩国市にある岩国航空基地のイベントに参加されましたよ!
すごいですね!有料観覧席でご覧になったのですね!記事楽しみに読ませていただきますねと
凄い爆音を立てて飛ぶ
三沢の米軍基地を思い出したわ
Gが凄いってね
気絶したりするとかって聞く
訓練に訓練を重ねパイロットになる
自衛隊のヘリが早く見つかり引き上げられる事を切に祈ってます。