ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 水仙岬 】

2020-01-13 10:29:27 | 写真

【 水仙岬 】

  ここは、隣り町にある「唐音水仙公園」です。

  本当は、この時期に写真を撮りに行く予定でしたが、

  天気が一向に回復しません。

  それで、待ちきれなくて昨年撮った写真を載せる

  ことにしました。

 

  この水仙公園は、地元の有志が十数年前から水仙を

  植え、現在ではなんと200万球の水仙が育って

  います。

 

  小高い丘の上に立つと、潮風に乗って水仙の香りが

  して来ます。

  ここは、水仙と海とが一度に鑑賞出来る最高の

  ロケーションです。



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
の子さんへ (sei19hina86)
2020-01-14 19:20:53
今晩は!ブルースカイⅢです。
ハイッ!ここは、地元の方が十数年前からボチボチ
と水仙の球根を植え、今ではなんと200万球の
水仙が群生しています。

日本海を背景に水仙の香りと花を楽しむには、絶好
の場所です。
天気が回復すれば、出掛けるつもりでいるのですが
中々晴れてくれません・・・。
20日過ぎには、晴天の予報となっていますが、さて
さてどうなりますやら・・・。(◎_◎;)

又、日本三大水仙群生地と言われる地域では、ここ
の倍以上の水仙があるそうです。
(ネットにて検索してみて下さい。)

写真の地は、地元の方が折角植えたのに、夜間
イノシシが掘り返してしまい、無残な姿となって
いる場所もありました。
ホントに、困ったものです!<(`^´)>

態々のコメント、本当に有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
返信する
マーチャンさんへ (sei19hina86)
2020-01-14 18:58:12
今晩は!ブルースカイⅢです。
ハイッ!ここは、目の前が日本海となっています。
その海のすぐ側にご覧のような日本水仙が、咲き
乱れています。ヽ(^。^)ノ

写真は、昨年のものですが今年はまだ撮りに行って
いません。
天候が、中々回復せず今日も小雨模様となりました。
水仙と海のツーショットを狙うには、やはり晴天が
一番だと思います。
もう少し、待ってみますが、水仙のピークが過ぎる
のではないかと、それが心配です。

いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (の子)
2020-01-14 15:32:41
すごい数の推薦、見ごたえありますね。
こんなに咲いてるところ行ってみたいと思ってるんです。
返信する
sei19さんへ (マーチャン)
2020-01-14 14:50:43
こんにちは。
これだけ水仙が咲いているところは、
それはもう圧巻ではありませんか。
なかなか見られそうで見られない風景でしょう。
いろんな水仙がいま出てきていますが、
やはりこの日本水仙が一番ではないでしょうか。
返信する
hiro-sunさんへ (sei19hina86)
2020-01-14 12:51:29
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!天気が良ければお出でいただくのですが、
どうも一向に晴れそうにありません。

今朝も、早朝から釣りに行きました。
予報では、曇りとあったのですが、見事に外れて雨
にたたられました・・・。
ホントに、最近の天気予報は当たりませんねェ~!

そうですねェ~!荒れた日本海をバックに水仙を
撮る!これもいいかもです。
その時は、上空は晴れの方がいいですが、思い通り
になりませんからねェ~!

梅が、もうボチボチと咲き始めました。
今年は、暖冬の影響で昨年より10日も早く開花
しました。
年寄りには、温かい方がいいのですが、雪景色が
撮れませんので、困っています。
さて、さて・・・。

いつも、コメントありがとうございます。
では、また。(^O^)/
返信する
今晩は (hiro-sun)
2020-01-13 22:00:03
毎年「いくべー」っと思いながら今に至っています。
今年は暖冬なので狙い目なんですがー
天気悪いようですね、荒れた日本海と合わせても
えーんですが、
そちらは梅も咲いたようで、ちょっと嬉しい感じですなー
返信する
「いいね!」を下さった皆さんへ (sei19hina86)
2020-01-13 15:51:27
こんにちは!ブルースカイⅢです。
「いいね!」を下さりました皆さん、本当に有難う
御座います。<m(__)m>
お名前は、記入しておりませんが感謝、感謝です。

この水仙公園は、日本海に突き出した岬にあり、
天気のいい日には、水仙と青い海とが眺められる
大変いい所です。
お近くを通られましたら、是非立ち寄ってみて
下さい。
それでは、また。(^O^)/
返信する
翡翠さんへ (sei19hina86)
2020-01-13 15:46:09
こんにちは!ブルースカイⅢです。
灘黒岩水仙郷は、淡路島にあるのですねェ~!
ネットで検索してみましたが、こちらの水仙公園
より倍以上の水仙があるのですねッ!(◎_◎;)
なんでも、日本三大群生地の一つとか・・・。
凄い!

こちらは、地元の方がちょっとづつ植え、今日まで
広がってこのような景色となりましたが、ここ
まで来るには相当苦労があったと思います。
今では、県外からも多くの方が見物に来られます。

19日は、水仙ウォーキングが開催され、水仙を
鑑賞したあとは公民館にて猪汁が振る舞われる
そうです。ヽ(^。^)ノ
この時も、多くの方が参加され結構賑わいます。

さて、問題の天気ですが、来週まで曇り空のよう
で、もしかしたら水仙のピークを過ぎるかも知れ
ません・・・。
どうなりますやら・・・。

いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (翡翠)
2020-01-13 13:22:14
こんにちは(*^-^*)

青い海と潮風に水仙は
映えますね~(^^♪

10年ほど前に、灘黒岩水仙郷へ
行きました。
一輪一輪だったら目立たない水仙ですが
たくさんになると、この存在感!
また見に行きたいです(*´▽`*)

返信する
kotyanphotoさんへ (sei19hina86)
2020-01-13 13:08:24
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!有志の方は、恐らく無報酬だと思います。
ただ、廃れて行く田舎をなんとか盛り上げようと、
今日まで頑張って来ました。

その苦労は、並々ならぬものだったと思います。
この人達の苦労が、今ここに開花しています。
写真は、昨年のものですが、その人達の汗の結晶
がこの素晴らしい景色です。

こちらに、お出での際は、是非一度立ち寄って下さい。
12月下旬から1月下旬までが、見頃だと思います。
私も、天気が回復すれば、出掛けてみます。

態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
返信する
kazueさんへ (sei19hina86)
2020-01-13 12:59:41
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!今日も、西の風が強く、上空は分厚い雲に
覆われています。
これでは、水仙も揺れて絵になりません・・・。
さて、花が枯れるまでに晴天になるのでしょうか。
凄く気になっています。

そうですか、2年前に行かれましたか。
この水仙公園では、蕾も沢山あって一度に全体が
咲くのではなく、段階的に咲くみたいです。
ですから、ご覧の写真は、一番花が多い所を選ん
で撮りました。ヽ(^。^)ノ

でも、年々花の勢いが、なくなって行くように感じ
ます・・・。
これだけの水仙を維持するのは、物凄く大変です。
今後も若い人達が、継いでくれればいいのですが。

いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2020-01-13 11:34:56
有志の方たちの努力は実を結びましたね。
行ってみたくなります。
天気の良い日がやって来て、このようなお写真撮れるのをお祈りいたします。
返信する
Unknown (kazue)
2020-01-13 11:05:10
お天気の回復が待たれますね
2年前行ったときはこんなに沢山花がついていませんでしたよ。

当地は少し風はあるものの良いお天気なんですけどね


返信する
ベルさんへ (sei19hina86)
2020-01-13 09:18:50
おはようございます。ブルースカイⅢです。
貴殿には、毎回コメントを頂き、本当に感謝して
おります。<m(__)m>

ハイッ!昨年の暮から、天気がスッキリしませんね。
こちらは、大体曇りの日が多いのですが、それにし
ても雨模様が続いて撮影も思うように出来ません・・・。

この水仙岬ですが、本当は今年の水仙の様子をご覧
頂く予定でしが、晴れの日がなくピークも過ぎる
のではないかと、仕方なく昨年の写真を載せました。(ー_ー)!!

さらに、雪化粧した野原も撮りたいのですが、今年
は今の所降る気配は全くありません・・・。
このまま、春になるのではないでしょうか。(◎_◎;)

この先、地球はどうなるのでしょうか・・・。
態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (ベル)
2020-01-13 08:30:08
おはようございます
お天気待ちですね
こちらも晴れてくれませんのでネタ切れてきました
海沿いの斜面に咲く水仙 
紺色の海に白と黄色の花 映えますね

一番寒い時期のはずなのに雨ばかり
雪景色もないネタ探し大変です
早く天気回復して見に行けるといいですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。