ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 浜っ子夏まつり】

2019-08-07 07:30:00 | イベント

こんにちは!

台風8号が、九州を横断して行きました。

各地で大雨が降って河川の氾濫も一部

あったようです。

さらに、また台風9号が、南西諸島を

通過して、ホントに八月は台風に翻弄

されそうです。

 

さて、今回は、「浜っ子夏まつり」と

題して夏祭りの一大イベント花火大会

の模様を紹介します。

 

では、今年の花火をとくとご覧下さい。

 

*旧バージョンでご覧下さい。

 

【 浜っ子夏まつり 】 ①

  今年の撮影ポイントは、祭り会場が一望

  出来る所にやって来ました。

  昨年は、撮影の邪魔が入り不快な思いを

  しましたので、今回は人の居ない所で

  知人と余裕で撮りました。

 

 

【 浜っ子夏まつり 】 ②

  先ずは、今までの撮り方にちょっと変化を

  加えてみました。

  この花火、ぼんぼりみたいに見えませんか。

  普通、花火は上から下に降りてきますが、

  ここでは横や斜め上にも移動しています。

  変わった花火も面白いです!ヽ(^。^)ノ

 

 

【 浜っ子夏まつり 】 ③

  ここでは、普通の撮り方で撮影しました。

  花火の開く方向が、それぞれ変わっており

  ちょっとナイス!な花火でした。

 

 

【 浜っ子夏まつり 】 ④

  さて、今年のベストショットはこれです。

 

  夏まつり会場には、花火を見ようと大勢の

  観衆が集まっています。

  その上空には、色とりどりの花火が夜空を

  見事に染めており、観衆からは大きな拍手

  が上がっていました。

 

  花火は、やはりワイドにド~ンッ!と、

  撮った方がいいですねェ~!ヽ(^。^)ノ

 

この「浜っ子夏祭り」については、この日の

写真と以前これまで撮ったものを順次載せ

ようと思っています。

場所を変えての花火風景も、またいいものです。

どうぞ、ご期待下さい。

それでは、また。<m(__)m>



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吉谷さんへ (sei19hina86)
2019-08-13 15:59:12
こんにちは!ブルースカイⅢです。

ハイッ!打ち上げ時間4時間くらい前から撮影場所
を確保し、じっと待っていていざ本番でカメラの
前をウロチョロされると、ホントに頭に来ます!

昨年などは、態々真横に来て携帯のフラッシュを
たく輩がいました・・・。
なんとも、横着者が居たものです。
大体、かなり距離があるのにフラッシュなどを
たいても意味がないように思いますが・・・。

大阪は、大都市ですから人出もこちらと比べもの
にならないくらい多いことでしょうねェ~!
私は、花火は大好きですが、人混みは嫌いです。
ホントにウンザリです・・・。
ですから、なるべく人の居ない所を探して撮る
ようにしています。

今年も、お盆が来ました。
暑さもここまでと思っていましたが、まだまだ先
のようです。
台風10号の進路が気になります。

いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (ja4rue2011)
2019-08-13 12:45:19
こんにちは♪
今年もうまく撮られましたね
様子がよくわかります
ですね、せっかく撮っているのに無神経に前をよぎられたり
中にはわざわざちょうどカメラの前にたたずむ人がいます、プンプンです!
こちらでも各地で花火大会がありましたので出かけましたが
もう、混雑ばかりでウンザリでした
でもやっぱり花火は真下で迫力十分で見たい!🤣
吉谷
返信する
hiro-sunさんへ (sei19hina86)
2019-08-10 06:41:42
おはようございます!ブルースカイⅢです。

ハイッ!今年は、知人の紹介でベストな場所での
撮影が出来ました。
ある会社の敷地内ですから、許可された者しか
入れません。

ここからは、ご覧のようにイベント会場が眼下に
見えます。
撮影の邪魔になるようなものは、何もありません
のでホントにじっくりと撮ることが出来ました。

この花火大会は、色んな場所で撮っています。
今日も、別の場所で撮った写真を載せましたので、
またご覧下さい。

いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
mikeさんへ (sei19hina86)
2019-08-10 06:31:28
おはようございます!ブルースカイⅢです。

ハイッ!最近の花火は、色んな方向に飛んで行きます。
花火師の方も、年々色んな花火を考えなくてはなら
ないので大変だと思います。
でも、自分の考えた通りの花火が夜空に花開いた
ら、それはもう大満足でしょう。ヽ(^。^)ノ
近頃は、花火で絵を描くことも出来るようです。

そうですねェ~!花火を撮るには、最初はちょっと
失敗もあるかも知れませんが、慣れればあとは
シャッターを押すだけです。
是非、挑戦してみて下さい。

いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
今晩は (hiro-sun)
2019-08-09 22:14:52
場所を変えちゃったようで
けっこう近いですね、見物客の様子もわかり
臨場感のある写真ですねー
近いので大気の影響も無くクッキリですよ
返信する
こんにちは (mike)
2019-08-09 18:30:03
ブルースカイⅢさんこんにちは。
横や斜め上にも移動する花火というのがあるのですね、、、花火も時代とともにいろんな新しいものが開発されてるんですね。
私は花火の撮影に挑戦したことがない(というか、アルコールが入ってしまって撮影どころではなくなります)のですが、綺麗な写真ですね。
私もいつかはチャレンジしてみようかな、、、
返信する
kazueさんへ (sei19hina86)
2019-08-08 12:50:11
こんにちは!ブルースカイⅢです。

楽しんで貰えて嬉しいです!ヽ(^。^)ノ

今年の浜っ子夏祭りは、浜田開府400年にあたり
ますので、さぞかし豪華な花火が上がるのではと
期待しておりました!
が、全く例年通りでした・・・。<(`^´)>

場所も、会場がすぐ見える場所に陣取って待機し
ましたが、まあこんなもんでしょう・・・。
知人も、同じことを言っておりました。

昨年は、ゆうひパーク浜田から撮りました。
場所を色々と変えて撮影していますので、後日
これらの花火もご覧頂く予定です。
さて、どんな光景が見れますやら・・・。

いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (kazue)
2019-08-08 11:37:19
花火大好きです

楽しませていただきました
ありがとうございます
返信する
吉谷さんへ (sei19hina86)
2019-08-08 06:27:14
おはようございます!ブルースカイⅢです。

ハイッ!こちらでは、紹介するようなイベントは
数少ないです。
そんな中で、この浜っ子夏祭りは盛大に行われます。

今年は、浜田開府400年にあたり、色んな行事が
計画されていますが、この花火大会も例年より盛大
に打ち上げられるかと期待していましたが、それ
程でもありませんでした。<m(__)m>

ダムの写真は、涼しさを感じて貰えたようですね。
あれは、ホントに迫力満点な放流でした。
また、来年出掛けてみます。

台風の進路が、気になります。
猛暑も、まだまだ続きそうです。
熱中症に十分気を付けて下さい。

いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
コタローさんへ (sei19hina86)
2019-08-08 06:17:46
おはようございます!ブルースカイⅢです。

そうです!誰にも邪魔されないで、ジックリと撮れ
る場所は、いいですねェ~!ヽ(^。^)ノ

昨年は、道の駅展望台からの撮影でしたが、いざ
写真を撮り始めると、真横で携帯のライトを照らさ
れ一時喧嘩になりました。
ホントにイヤになります。
遥か彼方の花火を携帯で撮るって、綺麗に撮れる
訳ありません。
人の邪魔だけはしないで欲しいですねェ~!

この浜っ子夏祭りは、これまで何度も撮っています
ので、順次記事にする予定です。
また、覗いてみて下さい。

いつも、コメント有難う御座います。
では、また。
返信する
いろんなイベントご紹介TNX (吉谷)
2019-08-07 23:59:10
こんばんは
先日よりいろんなイベントのご紹介ありがとうございます
その場にいるような迫力で見させていただいています
ダムでは相当涼しかったですよ^^/
夏祭りに欠かせない花火
いいですねっ!
吉谷
返信する
Unknown (コタロー)
2019-08-07 22:21:37
人のいない位置で撮る花火ですか!
最高ですね。
場所取りで、花火は決まって
しまいますものね☆☆
返信する
ベルさんへ (sei19hina86)
2019-08-07 19:42:16
こんばんは!ブルースカイⅢです。

そうです!ここは、祭り会場が眼下に見え、花火も
適度の角度で写真が撮れますので、最高!です。

ここは、ある会社の敷地内です。
今回、知人の紹介で初めてこの場所に来ました。
今まで、色んな場所から撮りましたが、結構邪魔が
入ったりして思うように撮れませんでした。
でも、この日はそんな心配は全くなく、ジックリと
撮ることが出来ました。ヽ(^。^)ノ

花火との距離もいい感じでした。
でも、焦点距離を変更して獲ったりしましたので、
ピントを合わすのに苦労しました。(◎_◎;)

この浜っ子夏祭りの花火は、以前から場所を変えて
撮っていますので、後日またそれらを載せる予定
です。
また、ちょっと覗いてみて下さい。

いつも、コメントありがとうございます。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (ベル)
2019-08-07 18:37:13
こんばんは
花火見物用の最高の場所
こんな場所もってる方がいるといいですね
お祭り会場の明るさも花火の明るさもいい感じ
花火迄の距離が近いと鮮明ですね
私欲張りすぎてどちらかが白飛びしてしまいます
返信する
の子さんへ (sei19hina86)
2019-08-07 16:49:07
こんにちは!ブルースカイⅢです。

この浜っ子まつりは、春と夏二回あります。
春は、大名行列がメインで、夏は花火が中心に
色んなイベントが開催されます。

今回は、祭り会場が一望できる場所から写真を
撮らせて貰いました。
ここは、ある会社の私有地ですから関係者以外
入れません。
ですから、余裕で花火を撮ることが出来ました。

この浜っ子夏祭りの花火は、以前から場所を変え
て撮っています。
場所が変わると、また違った花火が楽しめますの
で後日紹介しようと思っています。
また、ちょっと覗いてみて下さい。

いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (の子)
2019-08-07 15:33:32
花火、さすが美しいですね。
浜っ子祭り、ネーミングもいいですね。
返信する
いっとくさんへ: (sei19hina86)
2019-08-07 14:08:18
こんにちは!ブルースカイⅢです。

ハイッ!花火は、やはり近くがいいようです。
今回は、この位置でしたが、以前は色んな所から
撮りました。

でも、いざ写真を撮ろうとすると、邪魔が入って
写真どころではないことも多々あります・・・。
やはり、写真はじっくりと誰に気兼ねなく撮りたい
ですねェ~!
来年は、会場に降りてみますか・・・。

ピンクコナンですが、色々と調べて貰い有難う
御座います。
明日までですか・・・。
明日は、どうしても外せない所用がありますので、
ピンクコナンは無理かも知れません。
またの、チャンスを待ってみます。

コメント、有難う御座いました。<m(__)m>
では、また。
返信する
石州浜っ子夏まつり (いっとく)
2019-08-07 13:45:39
こんにちは☀

やはり近くでの撮影いいですね。
それに、とても綺麗に撮られています。
来年は、私ももう少し工夫して撮ろうと思いました。

それから、ピンクコナンですが、
どうやら石見に来るのは明日までのようです。
来る時間が分かりませんので、
全ての便に対応してみるしかありません。
これまでの実績は、下り列車で347Dが2回、
3457D、そして今日は3453Dでした。
返信する
翡翠さんへ (sei19hina86)
2019-08-07 08:50:51
おはようございます!ブルースカイⅢです。

ハイッ!わが県では、海、湖、川などで花火が打ち
上げられることがあります。
この写真は、漁港の岸壁から打ち上げられました。
海面に写り込んだ花火は、以前にものこの夏祭りで
撮った写真がありますので、後日紹介します。

今回は、撮影の邪魔が入らない所で撮りましたが、
結構いい写真が撮れました。ヽ(^。^)ノ

そうですねェ~!猛暑の中、このような花火大会
は、スカッとして気持ちいいです!
でも、打ち上げ前小雨とカミナリが鳴って、一時
これはヤバいと思いましたが、どうにか本番では
その心配はなくなりました。

花火は、夏の風物詩ですねェ~!ヽ(^。^)ノ

いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (翡翠)
2019-08-07 08:29:36
おはようございます(*^-^*)

海辺で上がる花火も良いですね~
海の水面に花火が写り込んで
幻想的だと思います (^-^)

夏は暑くてしんどいけど
この花火の贈り物が唯一の
夏の楽しみです!

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。