おはようございます!
今回は、ちょっと面白いものを紹介します。
それは、「イロハモミジの翼果」です。
「翼果」って、何だろうと思われる方も
居ると思いますが、実は私も知りません
でした。
写真を撮った後、調べてそうなんだと
判りました。
では、ご覧下さい。
【 イロハモミジの翼果 】
写真右側に、プロペラみたいな赤い葉が
見えます。
これが、「翼果」です。
その葉の基に黄色い種子がありますが、
お判りでしょうか・・・。
冬近くになると、翼果の茎の部分が枯れ
葉は種子を抱いて地上に落下します。
その時、ユラユラとプロペラのように
回転しながら2,3m飛んで行き、
新たな地で芽吹きます。
植物の繁殖力の強さに、只々驚かされます。<m(__)m>
トンボよくとってみんなで飛ばしあいしてましたね
なかなかうまく飛ばなくて大変
親指と人差し指はこの時期すり減って指紋がなくなります(笑)
持って帰って家で遊んでたら忘れた頃にほんとに芽出てきますね
この翼果は、トンボと言うのですか・・・。(◎_◎;)
私は、初めて見ましたので、これがどのように飛ぶ
のか、全く分かりません・・・。
そうですか、指紋がなくなるまでやらなければ、飛
ばないのですか。
これは、難しそうですねッ!
いつか、この辺りに行ったら、試してみます。
それにしても、植物の繁殖力って凄いですねッ!
羽根に種子を運ばせて遠くまで行く・・・。
タンポポも、そうですねェ~!(◎_◎;)
足元には、素晴らしい被写体が待っています。
これからも、足元を見まわすことにします。
いつも、早々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
これは知っていました。
ヤフーブログつながりのお気に入りの人がマクロできれいに写していたので、真似て写したことがあります。
くるくると回って飛んでいくところも写してみたかったです。
そう言えば、裏庭で写していたのに枯れてしまったのか木がいつの間にか無くなっています。
タンポポにしても面白いですね。
今朝散歩中、ワンコが左の前足を引きずる仕草をしていたので気になり足を触ってみると、小さな「ヒッツキボ」が足裏の毛に絡みついていました。
4,5個取ってやったのですが、帰って足を洗うとまだ4つほどまとわりついていました(^^)。
ハイッ!ご存知でしたか。ヽ(^。^)ノ
これが飛んでいる所を撮るのは、至難の業と思いま
すが、撮られた方がいたのですねッ!
凄いッ!
裏庭にあったのとのことですが、惜しかったですね。
晩秋の頃、またその場所へ行ってみます。
さて、上手く撮れますやら・・・。
「ヒッツキボ」ですが、これには色んな種類がある
のですねェ~!
ちょっと調べたら、知っているようなものが6種類
もありました・・・。
ワンちゃんも、な~んかおかしいッ!?と思った
でしょう。
人間や犬にくっ付いて生活範囲を広げるって、凄く
頭がいいですねッ!(◎_◎;)
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
イロハモミジの翼菓って
いうんですね('◇')ゞ
いつもかわいいなあと
見ていました。
飛ばせるのも知りませんでした。
見つけたら、飛ばしてみます☆彡
紅葉の種子ですよね、うちのモミジはもう落ちた後で
手に持って落とすだけでクルクル回って落ちていきます。
面白い被写体ですよね^^。
可愛いですよねぇ☆☆
ハイッ!私も、最初は知りませんでした。
写真を撮っていて、な~んか見かけない葉っぱだ
なァ~・・・、と思っていました。
帰って来て調べると、なんと翼果(よくか)と言う
ものでした。
晩秋から初冬に、これがプロペラの役目をして種子
を遠くへ運ぶそうです。
ブロ友さんは、これをよく飛ばしていたそうです。
私も、やってみます。
貴方も、やってみて下さい。
結構、難しいらしいです。(◎_◎;)
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!「翼果(よくか)」と読みます。
そうなんですか、ご自宅にモミジがあるのですか。
それは、好都合です!ヽ(^。^)ノ
是非、落下する所を撮ってみて下さい。
きっと、いい写真が撮れると思います。
私も、晩秋になったらここへ行って写真を撮って
みます。
さて、上手く撮れますやら・・・。
でも、傑作を撮りたいですねッ!
ちょっと、その写真があるか、ねっとで探して
みます。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!そうでしたか。
すでに、撮られましたか。ヽ(^。^)ノ
どんな感じなのでしょうか・・・。
ユラユラと回転しながら落下して行くのですか。
調べると、あまり遠くまでは飛ばないみたいですが。
しかし、これが落下するまでじっと待つのも、一寸
辛いですねェ~!(◎_◎;)
誰かに落として貰って、それを撮るって言うのが
いいのでしょうが・・・。
まあ、試してみましょう。
いい写真が撮れたら、また記事にします。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/