こんにちは!
今日は、昼前から雨模様となりました。
久しぶりの雨で、田んぼや畑は喜んで
いることでしょう。ヽ(^。^)ノ
この雨で梅雨入り・・?かと、思いき
や水曜日からまた晴れとなるようです。
さて、今回は、ブロ友さんが「アボカド」
の鉢植えをされていましたので、急遽私
の家で育てている「アボカド」の成長記
を載せることにしました。
一年で、どのように成長したでしょうか・・。
では、ご覧下さい。
< ① > 撮影日:2021・6・26
家内が買って来たアボカドの種を瓶に乗せて
その成長を観察してみました。
この時は、芽が5cm位出て来て、根も2本
ほどでした。
< ② > 撮影日:2021・7・17
ひと月も経過すると、茎がなんと20cm近く
まで一気に伸びました。
今、私の山に大人の木がありますが、高さは
10mくらいになっています。
毎年アボカドの実を収穫し、美味しく頂いて
います。ヽ(^。^)ノ
< ③ > 撮影日:2022・6・5
そして、約一年経ったアボカドです。
高さは、38cmあります。
一寸、根の部分をご覧下さい。
もう、数え切れないほど増えています。
さて、いつ鉢植えに変えようかと思案
しています。
その後、幹がしっかりしたら山に植える
予定です。ヽ(^。^)ノ
60cm、40cm、30cmの3本が、仲良く一鉢で大きくなったが同時にやって差が出ています!
にほんブログ村にクリック&👏👏いいね!
そうですか、貴殿も水耕栽培をされましたか。
なんと、3本も一斉に大きくなったとか・・。
凄く良い環境だったのでしょうねェ~!ヽ(^。^)ノ
さて、今後これらをどのようにされますか?
私は、もう少ししたら鉢植えに変え、その後大きく
なれば山に持って行くつもりです・・。
アボカドは、かなり大きくなりますので庭には向き
ません。
何もない広い所がいいようです。(#^^#)
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
は~い良くわかっており(笑)、敷地ですが松江では73坪くらいで此処広島では猫の額状の庭で52坪かなぁ~!
以前此処広島でプルーンを植えて良く食べたのですが、大きくなり過ぎたので泣く泣く伐採処分でした!
ただアボカドは寒さに弱いようなので、防寒もしなければいけないし庭に植えるかは考えていません!
SMS状態になりました!💦😉いいね!
度々のコメント、有難う御座います。
広島市内で52坪もあれば、凄いです!(◎_◎;)
プルーンの木もかなり大きくなりますので、家の
周りではちょっとヤバイですねッ!
私の所も、山のアボカドの隣りにプルーンがあり
ましたが、段々大きくなって伐採しました。
プルーンは、どんどん枝を伸ばしますので、ホント
に大変です。(◎_◎;)
アボカドは、寒さには結構強いです。
今の木を山に植えて10年以上経ちますが、まだ元気
です。
でも、一度だけ大寒波の到来で、葉が全部落ちた事
がありました。
あの時は、もう枯れると思いましたが、その後また
復活しました。
まあ、都市部では、鉢に入れ鑑賞用として育てる
のもいいかも知れませんね。
では、また、(^O^)/
水耕栽培のままこうして置いてても育つんですね
地植えは10mですか それは大変
孫の遊び場がなくなってしまいます(笑)
暖かくなってきたのでそろそろ鉢に植えて大きくなりそうな1本を地植えにする予定でいるのですがどうなる事やら
問題は私アボカド苦手で食べれないんです(爆)
ハイッ!水耕栽培でもこのように大きくなります。
と言っても、特別なことはしていません。
水が濁って来たら、替えてやるのみです。
植物の生命力って、ホントに凄いですねッ!
10mと言っても、先端は細い枝です。
でも、幹は直径50cmくらいになります。
こうなると木の下で涼んだり、枝にロープを繋いで
ブランコも造れます。ヽ(^。^)ノ
貴殿は、アボカドが苦手ですか・・。
サラダやヨーグルトと一緒に食べると美味しいです!
若い人は、結構食べると思いますが・・。
さて、地植えされたあとは、どの程度大きくなるで
しょうか・・。
楽しみですねッ!
でも、家の基礎から十分離して下さい。
このアボカドですが、根が相当伸びますので注意
して下さい。
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
これは凄いですね〜!
水耕栽培でこんなに伸びるのですか?!
以前土に埋めておきましたら芽が出て30cm程になったのですが、冬の寒さでダメになってしまいました。
山に植えたら10mに?!
やはりそち、は暖かいのでしょうね・・・
偶然ですが、今日私はアボガドを買って来たところです。
レモンで味付けして、ツナ缶、他と一緒にパンの乗せてオープンサンドにして頂こうかと思います。
食べた後早速私も水耕栽培にしてみたいと思います😃
いつも有難うございます。
ハイッ!ご覧のように水だけでこのように大きく
なります。
アボカドを買って来られたそうですから、その種
を瓶に入れてみて下さい。
但し、種を3本爪楊枝でちょっと差して瓶の口に乗
るようにします。
暫くすると、種が割れて芽が出て来ます。
そうなると、もうシメタものです!ヽ(^。^)ノ
あとは、日に日に大きくなりますので、成長が楽し
みになります。
瓶の中の水は、濁って来たら替えて下さい。
かなり大きくなったら、鉢に植え替え更に大きく
なったら、地植えにします。
しかし、地植えは、相当大きな木になりますので、
周辺には注意が必要です。
特に、家屋などの近くは根を張りますので、これは
止めた方がいいです。
では、成長を祈っています。
態々のコメント、有難う御座いました。(^O^)/