ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 キバナコスモスと昆虫達 】

2021-10-15 13:31:10 | 生き物

こんにちは!

今日も、素晴らしい秋晴れとなっています。

でも、この天気も今日までです。

明日からは、天候も下りざかで気温もグッと

下がって寒くなります。(◎_◎;)

そうなると、達磨夕陽や釣りも良くなると

思うのですが・・・。

 

ここの所、キバナコスモスがそろそろ終わり

を告げています。

昆虫達も、段々来なくなり晩秋へと入って

行くようです。

今回は、そのキバナコスモスにやって来た

昆虫達をご覧頂きます。

 

 

< ① >  【 ホウジャク 】

 先ずは、ホウジャクから紹介します。

 このホウジャクは、空中に静止しながら

 花の蜜を吸うのが特長です。

 翅の羽ばたきを撮るのに、スローシャッター

 で狙いますが、中々満足出来るものは撮れ

 ません。

 

 

< ② > 【 ヒメアカタテハ 】

 このチョウは、翅の文様が凄く美しいです。

 よくツマグロヒョウモンと間違えてしまい

 ます。

 

 

< ③ > 【 クマハチ 】

 このハチは、ハナハチの中では最大級です。

 でも、性格は大人しく、人が近くに居ても

 お構いなく、せっせと蜜を集めています。

 

 写真のクマハチですが、なぜかこの状態で

 全く動きません・・・。(◎_◎;)

 蜜を集めるのに疲れて、ついウトウトと

 夢心地状態に入っているみたいでした・・。

 ハチも、昼寝をするのですねェ~ッ!

 初めて知りました。(#^^#)

 

 

< ④ > 【 セセリチョウ 】

 体の割に、黒く大きい目が特長の

 セセリチョウです。

 このチョウは、殆んど毎日のように

 やって来ては、蜜を吸っていました。

 

 

< ⑤ > 【 ルリモンハナハチ 】

 ハイッ!今年初めてやって来たブルービーです。

 このハチを見た人には、幸せが訪れると言われ

 ています。ヽ(^。^)ノ

 

 ですから、いつかは撮りたいと常々思って居た

 のですが、やっとその念願が叶いました。ヽ(^。^)ノ

 

 今年は、1週間殆んど毎日のようにやって来ては、

 キバナコスモスの蜜を吸っていました。

 この青い蜂は、凄く魅力があります!ヽ(^。^)ノ

 さて、来年もまたやって来るでしょうか・・・。

 


【 朝霧の中で 】

2021-10-11 12:34:09 | 風景

こんにちは!

今朝は、早朝’(午前2時半)に釣り行きました。

でも、ねらった魚は、さほどでもありません

でした・・・。(#^^#)

今年の海は、な~んかいつもと違うようです。

例年だと、10月は大漁なのですが・・・。

 

今回は、先日雲海を探して山中を巡っていた時、

ある場所で見た光景をご覧頂きます。

さて、そこには何が・・・。(#^^#)

 

 

< 朝霧の中で >

 ここは、一本桜を撮りに行く場所です。

 10月になると、朝の気温がグッと下がり

 ご覧のような朝霧が発生します。

 

 濃い霧の中で、一本桜はどっしりとその

 威容を見せていました。ヽ(^。^)ノ

 

 もう少し時間が経つと、朝陽が一本桜を

 照らしますが、そうなると霧も消えて行き

 中々こちらの想い通りにはなりません・・。

 

 でも、またのチャンスを期待して、再度出掛

 けてみます。(#^^#)

 


【 蕎麦(そば)の花 】

2021-10-09 13:34:53 | 植物

こんにちは!

今日も、いい天気が続いて居ます。ヽ(^。^)ノ

暑くもなく寒くもなく、実に過ごしいい一日です。

 

前々回は、「雲海とヒマワリと蕎麦の花」を記事

にしましたが、今回はその続きをご覧下さい。

 

 

< ① >

 ここは、「野山嶽」と言います。

 ヒマワリの畑として有名です。

 今は、ヒマワリの代わりに蕎麦が植えられて

 います。

 ちょっと、ごちゃごちゃして蕎麦の白い花が

 見えにくいですが・・・。

 

 

< ② >

 この日は、運よく雲海も出ており、最高の

 撮影日和でした。

 その後、朝陽が段々高度を上げて行くと、

 雲海も消えて行きました・・・。

 

 

< ③ >

 本当は、一面に白い蕎麦の花が見れると

 思ったのですが、ヒマワリや雑草の影に

 隠れてよく判りません・・・。

 

 聞く所によると、種まきの次の日に雨が

 降って種が流され、再度撒き直したそう

 です・・・・。

 中々、上手く行きませんねェ~・・・。(◎_◎;)

 

 

< ④ >

 この日は、気温がグッと下がった為、蕎麦の

 花にも朝露が付いていました。

 マクロレンズでもっと迫れば、朝露とのいい

 コラボが撮れたかも・・・。(#^^#)

 


【 エ~ッ!緊急着陸・・・!? 】

2021-10-06 12:47:23 | 航空

こんにちは!

今日も、素晴らしい秋晴れとなっています。

風景写真でも・・・、と思い出掛けました。

が、実は戦闘機(?)を撮りに行きました。(#^^#)

 

昨日、地元の空港に岩国基地所属の戦闘機

2機が、燃料補給の為、緊急着陸したとの

ニュースを見ましたので、もしかしたら

写真が撮れるかもと出掛けました。

 

でも、空港入り口でパトカーに止められ、

関係者以外空港に入れないと言われ、

引き返しました・・・。

それでは、飛び立つ所を撮ろうと海岸で

待つことにしました。

さて、戦闘機は撮れたのでしょうか・・・。

 

 

< ① >

 ここは、待石海岸です。

 空港に入れませんでしたので、こちらで

 飛び立つのを撮ることにしました。

 

 

< ② >

 目の前には、空港管制案内灯が見えます。

 ここから戦闘機が飛び立つ予定ですが、

 さてさて上手く撮れるでしょうか・・・。

 

 

< ③ >

 8時前から、ずっと待っていたのですが、

 戦闘機は飛び立つ様子もありません・・・。(◎_◎;)

 そして、待つこと1時間40分とうとう東京便

 ANA725便がやって来ました。

 

 嗚呼、これで午前中の戦闘機の離陸はない

 なァ~・・・と諦め、帰ることにしました。<m(__)m>

 

 

< ④ >

 米軍岩国基地所属:ステルス戦闘機F35Bの雄姿が、

 撮れるはずでしたが、見事に期待は外れました。

 写真は、3年前の航空祭で撮ったものです。

 

 正午過ぎ、自宅でテレビを見ていたら、「先ほど

 燃料補給と点検を終え、離陸して行きました。」と

 放送していました!(◎_◎;)

 エ~ッ!なんでもっと早く離陸してくれなかった

 の~・・!と、物凄く残念でなりませんでした!<(`^´)>


【 雲海とヒマワリと蕎麦の花 】

2021-10-03 10:50:18 | 風景

こんにちは!

昨日、今日と素晴らしい秋晴れが続いています。

昨日は、蕎麦の花を見たくて近くの「野山嶽」

に登ってみました。

すると、そこには思わぬ風景が目の前に広がって

いました・・・。

では、その風景を早速ご覧下さい。

 

 

< 雲海とヒマワリと蕎麦の花 >

 ここは、ヒマワリ畑が見れる野山嶽です。

 ヒマワリのシーズンは、すでに終わって

 今は蕎麦の花が見ごろです。

 

 昨日は、蕎麦の花を撮りに行きましたが、

 なんとそこにはご覧のような凄い風景が

 広がっていました。ヽ(^。^)ノ

 

 ハイッ!目の前には、なんと雲海が流れて

 居ましたッ!(◎_◎;)

 これは、滅多にない光景ですので、ヒマワリ

 と蕎麦の花を一緒に入れて一枚パチリッ!

 

 ヒマワリは、すでにシーズンが終わっている

 のですが、こうしてまた咲き始めたようです。

 蕎麦の花は、小さいので一寸分かり辛いかも

 知れません。

 後日、蕎麦の花だけをまたお見せします。