ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 睡蓮寺の桜 】

2023-04-09 12:46:30 | 植物

こんにちは!

今日は、素晴らしい晴天となり、気温も上昇

して暖かい一日となっています。ヽ(^。^)ノ

 

本日は、こちらでは県知事選と県議会議員

選挙が行なわれ、これから投票に行きます。

さて、県民の票の行くへは・・。

 

今回は、「睡蓮寺の桜」と題して、いつも

お世話になっている地元のあるお寺の桜を

紹介します。

 

 

< ① >

 ここは、いつも睡蓮を撮らせて貰っている

 お寺の境内です。

 今年も、樹齢200年と言われる枝垂桜が

 見事に咲きました。

 

 

< ② >

 樹齢200年も経つと、花芽も段々少なく

 なって、ちょっと寂しいですねェ~!

 

 

< ③ >

 境内の山の中腹に植えられた枝垂桜は、

 本堂を見守るように立っています。

 

 

< ④ >

 この日は、午前中所用があって午後お邪魔

 しましたが、今年もご覧のように可愛い桜

 が咲きました。

 

 

< ⑤ >

 こちらは、染井吉野の古木です。

 この桜も、ご覧のように美しい花姿を

 見せてくれました。

 


【 田舎の桜:一週間前はこんなでした!その② 】

2023-04-07 07:45:00 | 植物

おはようございます!

今回は、前回の続き「田舎の桜:一週間前は

こんなでした!その➁」をご覧下さい。

 

 

< ① >

 この日は天気も良く、日差しがソメイヨシノに

 降り注ぎ、撮影には最高の日でした。

 

 写真は、川上から桜をパチリッ!

 

 

< ② >

 こんなに綺麗に咲いている桜を独り占めとは、

 本当に勿体ないです。

 

 

< ③ >

 背景が暗い所を探して、モノトーン風に演出

 してみました。

 ウ~んッ!これも、またいいかも・・。(#^^#)

 

 

< ④ >

 今度は、真反対に桜の華やかさ強調し、

 シャッターを切りましたが、写真って

 色んな表現が出来るので、実に面白い

 です。ヽ(^。^)ノ

 

 

< ⑤ >

 最後に、もう一度今年の見納めとして

 川下からパチリッ!

 

 今年も、素晴らしい景色を有難う!

 また、来年も待っています。ヽ(^。^)ノ

 


【 田舎の桜:一週間前はこんなでした!その① 】

2023-04-06 16:56:49 | 植物

こんにちは!

昨日までは、いい天気が続いたのですが、

今日から雨模様となりました・・。

この天気ですが、風雨が結構強くて、桜も

かなり散っています。

桜シーズンも、そろそろ終わりに近づきつつ

あるようです。

 

さて、今回は、「田舎の桜:一週間前はこんな

でした!」と題して、一週間前の田舎の桜を

ご覧下さい。

 

 

< ① >

 ここは、隣り町にある桜公園の一角です。

 約40年前に豪雨災害で山が崩れ、川が埋

 まりました。

 その後、復旧工事が終わり地域の人々が

 桜を植えて、ご覧のような桜の名所とな

 りました。

 

 

< ② >

 ここには、約180本のソメイヨシノが植樹

 されています。

 今年も、ご覧のように見事な花姿を見せて

 くれました。

 

 

< ③ >

 川も護岸工事が整って、今では川の流れも

 穏やかです。

 川面には、桜が映っていました。

 

 

< ④ >

 朝陽が段々上って、桜の花びらに陽が差し

 ていました。

 

 ここに来ると、なにかしら写欲が湧いて、

 あっと言う間に百五十枚の写真を撮りました。

 

 

< ⑤ >

 一週間前は、まさに満開状態でした。ヽ(^。^)ノ

 

 この桜の下で花見をすると、酒を何杯も

 飲めるでしょうねェ~!ヽ(^。^)ノ

 

 次回は、その➁を載せる予定です。

 また、ご覧下さい。<m(__)m>

 

 

 


【 「石見の春展」開催です! 】

2023-04-03 09:59:19 | イベント

こんにちは!

今日も、凄く良い天気です。

気温も徐々に上がって来て、ポカポカ陽気と

なりそうです。ヽ(^。^)ノ

 

さて、今回は、「石見の春展」開催について

紹介します。

 

今年もまた、今月2日~23日(月曜:休館)

まで、石正美術館にて「石見の春展」が

開催されました。

私は、写真を4枚出展しましたので、これを

ご覧下さい。

 

 

< ① >

 ここは「石正美術館」です。

 地元出身の日本画家:石本正画伯の作品が、

 収蔵、展示してあります。

 

 今年もまた、「石見の春展」が開催されました。

 

 

< ② > 【 早春の石見海岸 】

 これは、早春の石見海岸で「達磨夕陽」を撮った

 写真です。

 この日は、雲一つない天気となって、念願の達磨

 夕陽をゲットすることが出来ました。

 

 

< ③ > 【 春のおとずれ 】

 山野草を探してしていて、ふと顔を上げると 

 目の前に黄色い花畑が広がっており、これは

 いい景色だとシャッターを切りました。

 

 

< ④ > 【 棚田の春 】

 ここは、「室谷棚田」です。

 春になると、田植えの季節で農家の人も凄く

 忙しく、老夫婦は夕刻まで田んぼの代掻きを

 して居ました。

 

 

< ⑤ > 【 夢幻桜 】

 これは、「井川の一本桜」です。

 写真は、数年前に撮ったものですが、今年も

 ライトアップされた井川桜を撮って来ました。

 その様子は、後日紹介します。

 井川桜は、今が見頃となっています。