Road to Kona・・・遥かなる長い道

1988年のIronman Hawaii以来、Hawaiiにこだわり歩み続ける「長い道」。

テーパー後のパフォーマンスの確認

2011-05-20 14:57:07 | トライアスロン

今日は一週間ぶりのバイク、伊豆180kmコースへ行ってきました。

昨日は月曜日に続き今週二度目の完オフだったため、休養は十分。

天気もいいし先週のような強烈な風もなく、快適でした。

 

今日のテーマは、「テーパー後のパフォーマンスの確認」でした。

GWに追い込んだ後はチャイナに向けて2週間のテーパー期間。

チャイナは中止となったため、予定より多少トレ時間は多めになりましたが、

それでもかなり少なめ。

この状態でどれだけのパフォーマンスが得られるのか興味がありました。

 

出だしは敢えて「オートクルーズモード」に設定。

緊張感を持たせながらもあまり負荷をかけないよう気を付けて

腹筋、腹側筋、背筋、お尻の筋肉を意識した

軸のブレないペダリングを心がけました。

 

早川からの登りも軽めのギアで負荷がかからないようにし、

いかにラクに速く登れるかを考えながら走りました。

 

余談ですが、やはり伊豆コースのアップダウンは

坂としてはラクだなーとつくづく思いました。

反面、リズム良くアップダウンが続き、風も結構吹くので

適度の負荷がかかり、フラットなコースやハワイ対策としては

最適だと思います。

 

ただし交通量が少なければのお話ですが・・・。

 

で、補給は折り返し地点のみで休憩なし、往路のアベは29.6km/h。

シャカリキになってない割にはまずまずです。

 

いつものローソン向井田橋店でオニギリといなり寿司をいただき、

トイレを済ませ、オレンジジュースを補給して出発、20分を要しました。

 

復路は追い風基調でスピードに乗れるところが増えてきました。

が、腰のハリと股の痛みが気になる・・・。

 

熱海まで来るとさすがに疲れてきて、

なかなかペースが上がらなくなってきました。

やはり練習不足か・・・。

 

アップダウンも終盤の真鶴の登りでトライアスリートを一人パス。

イマイチ絞り切れてない体型とかフォームとかペースとか、

明らかに「合わせ馬」とはなりえない感じだったんですが(失礼)、

結構頑張って付いてくる。

前に出られるのは困りますが、後ろに付かれる分には気にならないので

そのままマイペースで進みます。

 

結局小田原を過ぎたあたりで付いて来なくなりましたが、

ペースはそこそこ上がり、結局トータルのアベは30.1km/h、

終盤はかなり追い込むことができました。

 

まだまだ十分な走り込みをこなせている感覚まではいきませんが、

来週から3週間の走り込みで仕上げます!

 

 

  

今年初の夏ウェア。生地が薄くて涼しかったです♪

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


珍しく、スイムトレの話です。

2011-05-18 18:42:08 | トライアスロン

僕がスイムについて講釈をたれるレベルに無いことは

すでに多くの方々の知るところとなってますが、

さすがに今度のチェジュでスイム中止を期待するわけにもいかず、

今日は珍しく真面目なスイムトレをしたのでご報告を・・・。

 

そろそろ本気で頑張らないとヤバイと気付き、

スイムが得意でなじみのジム友にお願いし、3000mのインターバルを

引いてもらいました。

メニューは100m×20、50m×20。

持ちタイムは1分@50mの初心者レベル。

これでも後半はかなりキツイです・・・(汗)。

 

ところが、後ろに付くと100は1分40で戻って来れる。

一人トレより5秒速く、こんなに違うとは驚きです。

おかげで何とか3000mこなせましたが、

一人ではおそらく出来なかったでしょう。

裏を返せば、一人トレより負荷が低いということです。

 

そこで気付いたんですが、これはバイクにも共通することで、

後ろに付いてばかりいるとトレ効果が薄れる

とういことです。

 

スイムに関してはレースでも丁度いいペースメーカーを見つけ、

ドラフティングを駆使することで飛躍的なタイムアップが可能ですが、

バイクでマーシャルの目を盗み、これをやると人格を疑われます。

複数でのトレでは積極的に前を引かないと意味がありません。

 

練習会に参加するたびに一人トレとのペースの違いに愕然とし、

モチベーションを刺激されてましたが、一人トレもそれなりに

意味があるんだなーと、改めて実感しました。

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


ムダ使い第一弾!

2011-05-17 19:35:42 | トライアスロン

 

PROFILE DESIGN FAST FORWARD

普通のロードバイクを「ポジションだけ」TTマシンにしてくれる

シートポストです。

 

ムダ使い?かどうかわかりませんが、ついに発注してしまいました。

 

Y's Road茅ヶ崎店でも取り寄せ可能だったんですが、

「ご来店のうえ仮払いをしていただかないと発注できない」とのこと。

「信用で何とかならないの?」とのネゴにも

「NO」の一点張り、融通利かな過ぎです。

ムカついたのでWiggleで発注しました。

価格はほとんど同じなのに、大人気ない?

 

本来ならTTバイクにしたいところですが、

エントリーフィーのリファンドだけでは買えないし、

20年前も前乗りピラーで何とかした経緯もあり

とりあえずこれを試してみることにしました。

 

あとはのりピーお勧めのエアロバーとエアロヘルメット。

 

エアロバーは練習のとき不便だし、エアロヘルメットはあくまで

個人的な感性の問題ですが、あまりカッコいいと思えない。

 

 

よほど速けりゃ別ですが、スイムアップの位置を考えると、

僕にはちょっと大げさかなぁ~(涙)。

チェジュのバイクパートで5時間30分を切れなかったら考えます。

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


チェジュのエントリーが無料に!

2011-05-16 19:29:44 | トライアスロン

う~、股が痛い・・・。

松姫ライドの時も相当痛かったけど、今回は軽くかさぶたになっている。

くそー、ヨシノリくんに言われた通り、ちゃんとワセリン塗っといたのに・・・。

 

そういえば、去年のチェジュの後も流血していたし、

人並み外れて股が弱いのかも・・・。

股の強化が当面の課題となってしまいました(汗)。

 

ということで今日は股も痛いことだし(あまり関係なし)、

週末頑張ったので完オフ。

昨日の時点で絞り切れていた体が、リバウンドでグリコーゲンを

溜め込んでいくのが実感できます。

これをまた少しずつ絞るという作業を繰り返して

レースに向けてピークをコントロールします。

だんだん昔の感覚が戻ってきて、この先が楽しみです。

 

さて、昨日の記事の書き込みでご承知の通り、

IMチャイナからメールがあり、エントリーフィー全額返金のうえ

チェジュのフィーは無料となりました。

これだけひどい運営をしたのだから当然と言えば当然ですが、

4万円ちょっとですから正直ラッキーです♪

また余計な買い物をしてしまいそうな気が・・・。

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


チェジュに向けて、リスタート

2011-05-15 19:00:52 | トライアスロン

ターゲットはすでにチェジュです♪

スイム会場は去年より西側の湾になったため多少波は小さめかも知れませんが、

ある程度高い波は覚悟しなければなりません。

バイクコースはフラットのようで、去年のような「嵐の箱根ターンパイク」状態は

避けられそうです。

ランコースは昨年と大差ないとのこと。

平らな所が一つも無いあのアップダウンは脅威です。

 

そこで今日はチェジュのラン対策で、アップダウンコースに行ってきました。

とはいえ僕が住んでいる平塚、「平」がつくだけに坂は皆無なため

先週行ったバイクコース、大磯まで行ってきました。

 

今日は予想通り、完全にバイク脚で「ブリック風」ランに。

出だしはキツかったですが、3km過ぎから慣れてきました。

いつもはバイクで通る道ですが、ランの方が楽な気がします。

慣れないコースで設定が難しく、体力と相談しながら結局24km、

アベ5分弱のLSD(にしてはキツかった)となり結構いいトレでした。

 

帰宅後しばらく休憩、夕方プールへ。

200m×10とアップ、ダウン、ドリルで2600m。

この週末は久しぶりに充実したトレが出来て満足です。

 

で、1週間で最もリラックスできる時間。

日曜日の夕方、プールから帰った後のビール、最高♪

 

来週はレスト。

しっかりリカバリーして再来週からの走り込みに備えます。

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村