Balcony Days

もうしばらくは香港暮らし

変な日本語会話

2009-02-05 15:04:20 | 想うままに
うちはケーブルでN●Kを観ています

今はインターネットで民放が観られるようですが観たい番組などなさそうなので

特に不自由は感じていません

N●KにはN●Kなりの偏りがありますがそれはそれ何もかもを鵜呑みにする国民なんて

今どきいないでしょうし

国営放送ですからそれはそれで残念なことですが新聞にしても同じような現状なのですから

信じられそうなことだけ信じればいいのでしょう。。。

だけど

せめて会話くらいはまともにやってもらいたい

幼稚園の取材 豆まきの様子 鬼が出てきて園児大泣き

泣いてた女の子にマイクを向けて

アナウンサー「鬼はどうだった?」

女の子「。。。怖かった。。。」

アナウンサー「鬼は好き?」

女の子「。。。嫌い。。。」

バカでしょ と思わず言ってしまったわ

鬼をみて泣いてる子どもに 「どうだった?」 はまだしも

「怖かった」 と答えてる相手に対して 「鬼は好き?」 って

もし聞くのなら

「鬼は嫌い?」

だろうなぁ

こんなのはたまたまわかりやすいケースでもっと難しい場面で同じように

これは不適切だろうという言い回しにワタシたちはいつのまにか馴らされてしまってはいないかと

ちょっと 心配です

総理大臣が漢字を読めない 鬼の首取ったように報道するけど

言葉に関してプロの職業にいる人たちが日本語をちゃんと使えないことのほうが

数段恥ずかしいことだろうに。。。