Balcony Days

もうしばらくは香港暮らし

道友会 月曜日稽古 北角

2009-05-18 22:51:52 | 合気道 道友会 香港
オフィスが今月末にお引越しして帰りにちょっと途中下車して北角の稽古見学

ってのが できなくなるので (別に行こうと思えばこれからも寄れるのですが)

なんとなく ふら~っと寄ってみました

しばらく行かないうちにまた

ドイツ人とスウェーデン人とアメリカ人が増えてました

スウェーデン人の兄ちゃんは親御さんが香港に駐在されていて長期のお休みには

遊びに来ているそうでオット曰く「すごく可愛い」というので見に。。。行ったのですが

なおみさんの好みじゃなかったな 笑

やっぱし今現在の道友会ちゃんぴおん男子の部はG君

注:毎○新聞の統計並みに独りよがりっぽいですが。。。

わかんないよ

2009-05-18 01:20:09 | 想うままに
小沢代表っていうのがなんかの責任を取って辞任した

自分が代表だと選挙に勝っての政権交代が危ぶまれるから党のために辞めるとかなんとか言ってたような

で 副代表とかだった鳩山兄が連帯責任で辞任

そしたら 翌日には連帯責任で辞めたはずの鳩山兄が党首選に立候補

そこからしてありえないけど みごと代表に選ばれて まあ ここまではすごい茶番だなあって笑えるけど

今日のはひどいなあ もうキ○ガイ沙汰

民主党代表代理に小沢を任命 って

あれ? 振り出しに戻ってない?

明日 改めて 『自民党党首民主党代表代理()』 の

対談を申し込まれたらまた辞任するのかしら

それにしてもまあ よく思いつくこと。。。みっともないなあ






試練の時って

2009-05-17 13:06:24 | 想うままに
ずうっとそう思ってきた 気がする。。。

確かにそうだったんだけど

外国で失業するっていうのはなかなかに大変なものです

外国人に優しい政府なんて日本くらいなもので薄氷の上を歩いている不安や怖さに

ある意味 麻痺しているようなそんな自分を感じたりもしていました

もう 何もかも使い果たして本帰国するしかないなと決心したのが去年の夏でした

あの頃の思いは今もまだ恐怖と絶望感の塊となって気持ちのどこかにくすぶっていて

それがたぶんワタシたちにそんな思いを抱かせてしまうんだと思うのですが

『今は試練の時』 そう思うのをやめることにしました

もうすでに『試練の時』は過ぎてそのときが始まっているんじゃないかって気がつきました 娘を見ていて

第一志望というかそれ一本だった大学が駄目になって一晩落ち込みました

定員40名だったことが今になってわかり でも そういう学科をもつ大学が他になかったのでどっちにしてもしょうがないのですが

高校の先生からは最初から 「どうして香港の大学なんだ?」 と言われていたし

受験先の大学教授からも 「外国へ出たほうが良いですよ なぜ日本じゃないのですか」 とさえ言われる始末

それでも今の我が家には経済的な理由がありワタシは娘を外国に出すのなら

充分な生活費を渡せるような環境なしにはとても考えられず。。。

どうしたものかと やはり日本へ帰すしかないのかとオットとひそひそ話していたのですが

高校の先生から思いがけないアドバイスをいただき何か釈然としなかった気持ちが

霧が晴れるようにはっきりとしてきました

結局出た答えが最善であるということでしょう

そうしてまた自分たちを振り返ってみたらここまで来てまだ今は試練の時だなどと

思っていることの浅はかさと無責任さに気がつきました

今なお厳しい状況ではありますがそんなものは試練なんかじゃなく

そのときが始まったからこその厳しさなんじゃないかと

「いつかいつかっていったいいつだよ。。。明日になったらやるんだよね それで明日が雨だったら明後日にするんでしょ? 明日が雨だと良いね」 と

娘に笑われないように




お散歩

2009-05-17 01:49:47 | 街角
なんか最近はくたぶれた感じで毎日真っ直ぐ帰宅してるので

とくに目的もないお散歩はずいぶん振りです

陽射しはあったけれどちょっと涼しく感じられて 素足にデニムのスカートと

しっかり長袖のカットソーを着て出かけました

SASA でファンデとアイラインを買うのにちょっと時間がかかる。。。

毎朝娘のアイラインをですね こっそり使っていたのですがどんどん短くなってきて

ばれる前に良さ気なのを買ってえへへって言おうってひやひやしてたんです

だけど 化粧品売り場が日本になっていてあせってしまって。。。

すごいですよね パッケージのレイアウト きらっきらでネーミングもすごいし

『天まで届くのびのびマスカラ』

訴えられないのかしら。。。ねえ

選んだのは

『忙しい女の子の毎日をサポート 速描きライナー』

サポートしてもらおうと思って。。。忙しい女の子たちの。。。


わかんないなあ

2009-05-17 01:22:59 | 想うままに
結局 小沢一郎は党首を辞めたけど一緒に責任を取って副党首だかを辞めた人が

その舌の根も乾かぬうちに立候補して党首様になりましたとさ

本来だったら

「いや私は責任を取って辞めた身ですから。。。」 って思うんじゃないの かっこわる

日本国は日本人だけの物じゃない って言ってたけど

「国民第一」 って言うのは嘘なのかしら

ばかばかしいとしか言いようが無い








うーーーん

2009-05-11 23:10:11 | こんなもの。。。
お味噌入れると美味しいけどこげるよね。。。

アスパラの鶏ミンチ巻き あれっ 鶏ミンチのアスパラ巻き

どっちでもいいか

そんなことよりついに小沢一郎党首が辞任しましたね

党首対談が決まったとたんとは どこまで男気ないんだか

大和魂。。。そんなもん持てって言っても無理だろうけど。。。

対談堂々とやってからやめたほうが党のためになりそうだけど。。。

どーでもいいか

そんなことよりやっぱし 鶏ミンチのアスパラ巻きのほうが正解っぽいかも

味噌味にして胡麻だれをちょこっとつけると美味しいです






お初です

2009-05-10 23:35:26 | こんなもの。。。
やっと めっけた

初物にしては大当たりで大満足

気がつけばここ数日は気温も26度以上で安定していて湿度もそんなに高く感じず

過ごしやすい季節になっていました

しかしですね

こんなのはつかの間ですぐにク○暑くなるのです



ドリアン君に今年もよろしくとご挨拶しながら夏への覚悟を固めるのです



一週間分まとめて更新したような勢いです

まあ こんな週末もあり。。。です

言葉

2009-05-10 14:36:08 | 想うままに
道友会は日本の武道合気道の道場ですから反日の人はたぶんいないし

日本語を話す人も数人います

36歳 B君 マレーシアンチャイニーズ アメリカで育って就職して日本で3年くらい働いて

今は家族共に香港で暮しています

英語が母国語なんでしょうね 広東語は達者に話しても読み書きは苦手な様子

同じようにアメリカで育って大学まで出て香港へ来たM君G君と話す時には

3人とも英語だからそのほうが楽なのでしょう

もちろん オットと話す時には英語だけです

B君只者ではないのはワタシと話す時には日本語なこと

しかも とてもちゃんとした日本語

なのにずいぶん経つまでオットは彼が日本語を話せることを知らなくて

「今日 B君とこんなこと話してたよ」 と教えると

「すごいね そんなに高度な英語が話せるようになったの?」

「話せるのはB君ですがな いつも 日本語だよ」

「えっ あいつ 日本語話せるの?」

「えっ ふだん日本語話さないの?」

「ああ Gの『一緒二ゴハン食ベタイデスカ?』しか知らなかった」

「上手だよ 日本語で考えてしゃべってる感じ なんでも一回で通じるよ」

B君は着替えるのがとっても早い 笑

一度帰宅してラフスタイルで来るのでそのせいもあるかもしれませんが

ごく たまあにスーツで来ることもあってさすがに金融の第一線にいる男はカッコいいなあ と驚く変わりよう

で ベンチで待っているとB君はダントツの速さで出てくるので必然的にお話しする機会が多くなって

自然といろいろ話してました

彼は青山に3年住んでいたそうで日本の暮らしは楽しかったご様子

物静かで仏様のような面差しと綺麗な指。。。するどい洞察力で確かな計算をはじき出す不思議な人

ワタシが働くことになったと話した時 それは良かったね と喜んでくれた後

それはどこの国の会社でどんな仕事なの? と聞いて

英国の会社で米国企業の仕事を日本の顧客に繋ぐの と答えたら 納得して

しばらく 黙った後

「でも 大丈夫 きっとよくなります 道友会はもっともっと大きくなります 大丈夫」 って

どんな思いでワタシたちがいるか どんな思いでワタシが働くことにしたか

全てをわかってくれていて それをちゃんと日本語で伝えてくれる

その優しさと暖かさに何度も泣かされて。。。 オットとワタシはここに居ます

学ぶことはほんとに多いとこの歳になって教えられながら






人って

2009-05-10 02:20:41 | フィリピン
人っていろんな性格があってその上そこにお互いの自我とか空気読みとかもあるから

だから 他人と接するのって難しいし楽しいのだけど

それがオットの関係者だとワタシは貝のようになることにしていたのですよ

とくに外国へ出てきてからはね 第一 会話にならんのだし。。。

でも 黙ってただ大人しく機嫌よくいることを全く理解できない日本人の男にマニラという街で会って

考え方を変えるようになった

その男は友人のコンドミのプールに一緒に暮しているという奥さんらしい女性と

その親族の子ども(女の子ばっかし 笑)を引き連れてたびたび来ていたのだけど

日本人の女性と2回離婚してフィリピン人と1回離婚して今が4人目の奥さんだと

いうのが武勇伝で まあ そんな話は聞きたくもないけどそれはそれ オットのお付き合いだと思えば

ふつうに聞いていたのだけど なんなんだか 大人しくしていると何を言ってもいいとでも思うのか

「まあ のん気に暮している日本人の奥さんには分からんでしょうがフィリピン人の女の子は家族のために必死に生きてますからね」

言い返してやればよかったんでしょうけど 言い返せなかったことが余計にフィリピンを嫌いにさせる

「どう思おうとおっさんの勝手ですけど『フィリピン人の女の子が家族のために必死に生きてることをわからないのん気な日本人の奥さん』ってワタシのことですか?」

って聞いてみればよかったと今でも後悔してる 笑

変な奴が多かったからしょうがないんだけど。。。

でも それから5年ほどが経ってそんなことも忘れてる頃に道友会のメンバーのフィリピーノ君と

たまたまベンチでとなりになってしまって たまたま子どもの話になって

何人いるの? って聞いただけなのに 3人いる子どものどうやらママが違うらしく

これはとても難しいロングロングストーリーなんだ って言うからそれも聞きたくないし

マニラでどこの道場へ行っていたの? と話を反らしてみたら

「マカティだよ そうそう日本人の○○○を知ってる?」 って

家族のために必死に生きてないのん気な日本人の奥さんですけど

言いたいことは言った方が良かろうと思ってね 知ってるよ の変わりに

「I hate him 」

って 言ってみた

フィリピンでのいくつかの経験はワタシを強くもし弱くもしたのだけど

人ってものを深く考えさせてくれた場所ではあるのかもしれない




道友会 土曜日稽古 サムスイポー

2009-05-10 00:47:12 | 合気道 道友会 香港
今月はいつもの時間が取れなくて10時稽古開始

6月の審査に向けてさらに1時間稽古時間を確保したはいいけど

それが9時から。。。

8時過ぎにはうちを出るので7時には起こさなくちゃならないし

こんなに歳をとっても早起きさんにならないワタシっていったい何者。。。

たまには見学に行きたいなぁ と思うんだけど なんか疲れていまいちその気が出てこない

今日はフィリピンからゲストがあるっていうし

まあ いいかぁ って2度寝の土曜日でした