Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

こいのぼり・・・秘めたる女子力

2013-04-25 20:48:27 | 素敵な現場
こんにちは。tomokoです。


今月より現場が増えたので、またまた登場です。

シニアの現場の雰囲気やワークのこと、いっぱいお伝えしていきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。




もうすぐ端午の節句。

言わずと知れた「子どもの日」。
現在は男の子の健康と健やかな成長をお祝いする日です。
でも、もうちょっと詳しく調べてみましたら・・・はるか昔元々は田植え前の穢れを
払う時期ということで「五月忌み」といわれ、女の人の節句でもあったようです。

もしかしたら・・・もしかしなくても・・・女の人の中にも鯉のぼりや兜の象徴でもある
力強さやたくましさがあるかもしれない!

今回はワークを通して、そんな力強さたくましさを味わいつつ元気の源である「鯉のぼり」を
アートで表現していきました。



皆さまをお迎えするにあたり、テーブルの上には鯉のぼりや兜など、端午の節句にまつわる写真を
たくさん並べておきました。

すると一番人気は、「男の子」の写真。
歩くか歩かないかの男の赤ちゃんが、兜をかぶっていたり、ハチマキをしている写真や飾りの前に
座っている写真で大盛り上がり。




「あなたのところのお孫ちゃんじゃな~い。」

「かわいいわねー。」

「足も立派だわ。」

「いい男になるわ。」   などなど。


この会は皆さま、女性の方。
8名集まると、ワイワイガヤガヤ話に花が咲いておりました。

今日の時間は、そんなふうに賑やかにスタート!


メインワークのクレヨン描画では、「鯉のぼり」や「背くらべ」の歌に合わせて
紙いっぱいに大きく手を動かして描いていきました。

タテ線・ヨコ線・ナナメ線・グルグル線に幅広線・・・力強い元気な線がいっぱい!!

職員さんの愛嬌でハート型まで登場して、あっという間に真っ白だった紙がカラフルに
なりました。





クレヨン画のお好きなところを選んで頂き、風にたなびく鯉のぼりに変身!


「鯉のぼり」


「元気な鯉のぼり」


「かわいい鯉のぼり」


「ぐるぐる鯉のぼり」


「空高く鯉のぼり」


「いきいきとした鯉のぼり」


「喜びこいのぼり」


「元気な鯉のぼり」



仕上がった作品を皆さまで見ていると、何だか可愛らしさ・優しさ・温かさを感じられる鯉のぼりがいっぱい。

でも中に秘めたる力強さ、たくましさが鯉のぼりを通して見え隠れ・・・。

はるか昔、端午の節句が女性の節句だったのもうなづける気がいたします。

そんな元気でにぎやかでパワフルな今日の女子会。

来月も皆さまとお会いできるのが楽しみです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿