こんにちは! tomokoです。
日によって残暑を感じる時もありますが、ずいぶん暑さも和らいできましたね。
突然ですが、皆さま最近夜空を見たのはいつですか?
実はこの時期の空は一年で一番澄んでいるとのこと。
そんな時期に見られる満月は「仲秋の名月」と言われています。
それ以外にもこの時期に見られる月には、
三日月、十三夜、小望月、上弦・下弦の月、十六夜、寝待月・・・など
一夜一夜ごとに名前がつけられるほど、日本人にとって
月は身近で愛でたい存在であったようです。
そんな月の満ち欠けは何だか人の心模様の様。
欠ける時もあれば満ちる時もある・・・。
「仲秋の名月」を前に皆さまに満月のように心が満ちる時をお聞きすると、
「恋してる時!」
そんな言葉に皆さまから
「わぁー!私はもうそれはいいわー。」
「私もいいなぁ・・・。」
なんて言葉が。
でもかつては、皆さま恋で心が満たされていた時期が確実にあったことを
感じさせてくれる表情でした。
そして中には「寝てる時!」というお答えも。
そんな皆さまの心が満ちている時を月に見立ててアートしていきました。
最初は真っ白だった月が、あっという間に皆さまの色で染められていきました。
一足先に「お月見」をお楽しみ下さい。
何度も何度も塗り重ねた色に人生の深みを感じさせられる作品です。
”コイバナ”がお好きなO様。もちろん月の真ん中のピンクはほのかな恋心を
抱いていた時の色だそうです。
幻想的な月の世界。未来を予言するような、スケールの大きさが感じられます。
心が満たされる時は”寝てる時”。夢の世界が広がっています。
「恋はもう、いいわぁー。」とおっしゃっていましたが、向かい会うウサギに
ロマンスを感じるには私だけでしょうか。
絵本の世界から飛び出してきたような可愛らしい作品。月明かりの下で、まるでウサギが
踊っているかのような楽しい作品です。
カラフルな月はウサギのお城。集まって楽しくおしゃべりしているかのようです。
今年は9月19日が「仲秋の名月」。
久しぶりに私も夜空を見上げてみようかな。
日によって残暑を感じる時もありますが、ずいぶん暑さも和らいできましたね。
突然ですが、皆さま最近夜空を見たのはいつですか?
実はこの時期の空は一年で一番澄んでいるとのこと。
そんな時期に見られる満月は「仲秋の名月」と言われています。
それ以外にもこの時期に見られる月には、
三日月、十三夜、小望月、上弦・下弦の月、十六夜、寝待月・・・など
一夜一夜ごとに名前がつけられるほど、日本人にとって
月は身近で愛でたい存在であったようです。
そんな月の満ち欠けは何だか人の心模様の様。
欠ける時もあれば満ちる時もある・・・。
「仲秋の名月」を前に皆さまに満月のように心が満ちる時をお聞きすると、
「恋してる時!」
そんな言葉に皆さまから
「わぁー!私はもうそれはいいわー。」
「私もいいなぁ・・・。」
なんて言葉が。
でもかつては、皆さま恋で心が満たされていた時期が確実にあったことを
感じさせてくれる表情でした。
そして中には「寝てる時!」というお答えも。
そんな皆さまの心が満ちている時を月に見立ててアートしていきました。
最初は真っ白だった月が、あっという間に皆さまの色で染められていきました。
一足先に「お月見」をお楽しみ下さい。
何度も何度も塗り重ねた色に人生の深みを感じさせられる作品です。
”コイバナ”がお好きなO様。もちろん月の真ん中のピンクはほのかな恋心を
抱いていた時の色だそうです。
幻想的な月の世界。未来を予言するような、スケールの大きさが感じられます。
心が満たされる時は”寝てる時”。夢の世界が広がっています。
「恋はもう、いいわぁー。」とおっしゃっていましたが、向かい会うウサギに
ロマンスを感じるには私だけでしょうか。
絵本の世界から飛び出してきたような可愛らしい作品。月明かりの下で、まるでウサギが
踊っているかのような楽しい作品です。
カラフルな月はウサギのお城。集まって楽しくおしゃべりしているかのようです。
今年は9月19日が「仲秋の名月」。
久しぶりに私も夜空を見上げてみようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます