シニア担当のYokoです。
先日今年初のシニアワークがありました。
と言っても、私がリードではなく、この日はプロとしてデビューをするアドバンスコース受講中の
Saoriさんのプレデビューです。
えっ?Saoriさん・・・だれでしょうって?? そう「いもにあーと」でお馴染みのさぶちゃんと言った方が
わかりやすでしょうか。。
Saoriさん、福島のいわき市で仮設住宅集会所で子どもや地域の方向けのアートワークの経験はありますが、
シニアだけの現場のリードははじめてです。
本人大緊張されていたようですが・・・・・
今回は「福俵」を皆さんで1年の願いを込めながら作りました。
故郷福島会津地方にある「大俵引き」というお祭りをベースに、本物の長い藁の綱に手作りの大きな俵がぶら下がり
「一月一日」の歌を皆さんで元気に歌いながら、腕を動かしながら綱を引いて行きました。
この綱引きにシニアの皆さん大変楽しまれ、あっという間に笑顔 笑顔 笑顔の花です。
Saoriさんのリードはひとつひとつ丁寧だし、この現場にはもうかれこれ2年近くのサポート
すっかりシニアの方には覚えられていますので、気がつくとシニアの方と漫才のようなボケとツッコミ!
これだけ関係性が出来ている現場でのデビューはシニアの皆さんがなんてったって応援団です!
またこの日はシニアのクラスからの体験サポートも多かったこともあり、
写真を通して、大きな俵を通して、飾りを通してご自分の想いや思い出をたくさん話をして頂く暖かい時間でした。
Saoriさんとの出会いはもうどれ位でしょうか??
確かシニアのクラス6期
クラスが開始される前にスタッフのMackeyから「さぶっていうかわいい子がシニアに行くよ!」と言われた記憶があります。
そしてクラスで出会って最初はあまり目立たない方だったのですが
シニアのクラスでのミニワークで前代未聞!抱腹絶倒!ここはみちのくプロレス?と思う位
大爆笑した事を今でも覚えています。
あれからもう3年前 まだ3年
いもにあーと、巨大切り絵等々
私達は彼女からたくさん学ばせて頂いたように思います。
ワークは笑顔と拍手で終わり、最後には福俵を一つにしました。
このスケール このパワー そして丁寧さ これがまさしくSaoriさんのもつエネルギーそのものです。
(後ろの扉で大きさわかっていただけるかなぁ)
(ひとつひとつの俵には福がたくさんささっていますよ)
私が伝える事など何一つもないのですが、それでも伝える立場にありますのでワークを通して見つけた成長ポイント
彼女に宿題をたっぷりと差し上げました。(笑)
宿題を伝えると顔面蒼白・・(笑) だけれども福島での支援活動、シニアの現場とさらにつくり出していく彼女だからこその宿題。
きっとガッツのある彼女ですので、取り組み乗り越えしっかりと掴む事でしょう。
さぁ~これから彼女がどのようなシニアセラピストとなり どんな場をつくり出して行くか!
今からとっても楽しみです。
どうぞ皆さん 応援お願いします。
先日今年初のシニアワークがありました。
と言っても、私がリードではなく、この日はプロとしてデビューをするアドバンスコース受講中の
Saoriさんのプレデビューです。
えっ?Saoriさん・・・だれでしょうって?? そう「いもにあーと」でお馴染みのさぶちゃんと言った方が
わかりやすでしょうか。。
Saoriさん、福島のいわき市で仮設住宅集会所で子どもや地域の方向けのアートワークの経験はありますが、
シニアだけの現場のリードははじめてです。
本人大緊張されていたようですが・・・・・
今回は「福俵」を皆さんで1年の願いを込めながら作りました。
故郷福島会津地方にある「大俵引き」というお祭りをベースに、本物の長い藁の綱に手作りの大きな俵がぶら下がり
「一月一日」の歌を皆さんで元気に歌いながら、腕を動かしながら綱を引いて行きました。
この綱引きにシニアの皆さん大変楽しまれ、あっという間に笑顔 笑顔 笑顔の花です。
Saoriさんのリードはひとつひとつ丁寧だし、この現場にはもうかれこれ2年近くのサポート
すっかりシニアの方には覚えられていますので、気がつくとシニアの方と漫才のようなボケとツッコミ!
これだけ関係性が出来ている現場でのデビューはシニアの皆さんがなんてったって応援団です!
またこの日はシニアのクラスからの体験サポートも多かったこともあり、
写真を通して、大きな俵を通して、飾りを通してご自分の想いや思い出をたくさん話をして頂く暖かい時間でした。
Saoriさんとの出会いはもうどれ位でしょうか??
確かシニアのクラス6期
クラスが開始される前にスタッフのMackeyから「さぶっていうかわいい子がシニアに行くよ!」と言われた記憶があります。
そしてクラスで出会って最初はあまり目立たない方だったのですが
シニアのクラスでのミニワークで前代未聞!抱腹絶倒!ここはみちのくプロレス?と思う位
大爆笑した事を今でも覚えています。
あれからもう3年前 まだ3年
いもにあーと、巨大切り絵等々
私達は彼女からたくさん学ばせて頂いたように思います。
ワークは笑顔と拍手で終わり、最後には福俵を一つにしました。
このスケール このパワー そして丁寧さ これがまさしくSaoriさんのもつエネルギーそのものです。
(後ろの扉で大きさわかっていただけるかなぁ)
(ひとつひとつの俵には福がたくさんささっていますよ)
私が伝える事など何一つもないのですが、それでも伝える立場にありますのでワークを通して見つけた成長ポイント
彼女に宿題をたっぷりと差し上げました。(笑)
宿題を伝えると顔面蒼白・・(笑) だけれども福島での支援活動、シニアの現場とさらにつくり出していく彼女だからこその宿題。
きっとガッツのある彼女ですので、取り組み乗り越えしっかりと掴む事でしょう。
さぁ~これから彼女がどのようなシニアセラピストとなり どんな場をつくり出して行くか!
今からとっても楽しみです。
どうぞ皆さん 応援お願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます