仙南地域情報ブログ「見てイガイん!仙南の魅力」

宮城県仙南地域の魅力を発信していきます。

仙南のスキー場情報 ~蔵王町「みやぎ蔵王えぼしスキー場」~

2015年02月27日 | 観光情報


先週末は天気も良く,スキー日和でした~


みやぎ蔵王えぼしスキー場には,
たくさんのスキーヤー・スノーボーダーたちが来ていました

 

キッズ用のそりすべりスペースも,
初心者用スキースペースもあり,
子連れで来ても安心して遊ぶことができます

 

来月中下旬まで,県南の5つのスキー場
(白石スキー場(白石市),
七ヶ宿スキー場(七ヶ宿町),えぼしスキー場(蔵王町),
すみかわスノーパーク(蔵王町),セントメリースキー場(川崎町))は営業していますので、
是非,今シーズンのスキー・スノーボードなどを満喫してください

過去の記事
仙南のスキー場情報 ~川崎町「みやぎ蔵王セントメリースキー場」~http://blog.goo.ne.jp/sennanigain/d/20141225

 

県南スキー場イベント情報(2014ー2015)
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/ski-event-2014-2015.html 

 

 

 

                                                        (地方振興部 M.H)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙南ひなめぐりver.1

2015年02月25日 | イベント・まつり情報


仙南では,ひなまつりイベントが各地で開催されております




蔵王町の「みやぎ蔵王こけし館」では,

「こけしびなまつり」が開催されており,
可愛らしいこけしのお雛様がたくさん売られておりました








そして,「ざおうさま」のこけしver.顔出しパネルも設置されています




ざおうさまと一緒にお写真はいかがですか?
是非,皆様,訪れてみてください

 

 

続いて、「村田町歴史みらい館」で行われている
「村田町歴史みらい館 20周年記念 雛まつり展」に行ってきました。


約300年前の江戸時代の京雛から現代雛まで、

様々なお雛様が展示されていました

さらに,2階の展示室では「つるし雛」が飾られていました。
村田町らしく蔵の細工物がつるされていて、とても愛らしかったです

今週末の2月28日~3月1日は,
角田市郷土資料館で特別企画「牟宇姫ひなまつり」が行われます。

是非、「仙南ひなめぐり」にお出かけしてみてはいかがでしょうか


仙南ひなまつりイベント情報
白石市   寿丸屋敷「ほっこりおひな様展」 ~3月10日まで 
       白石人形の館「人形の蔵雛まつり」 ~4月12日まで

角田市   郷土資料館「雛人形展」 ~3月15日まで
        特別企画「牟宇姫ひなまつり」 2月28日・3月1日

蔵王町   みやぎ蔵王こけし館「こけしびなまつり」 ~3月22日まで


大河原町 佐藤屋「おおがわら佐藤屋De雛まつり」 3月1日~3日まで


村田町   村田町歴史みらい館「村田町歴史みらい館20周年記念雛まつり展」 
~4月5日まで
        村田町歴史みらい館「むらた町家の雛めぐり」 3月21日・22日

丸森町  齋理屋敷「齋理の雛まつり」 ~3月29日まで


仙南雛めぐりリーフレット

                                                        (地方振興部 M.H)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙南の日本酒その3 ~乾坤一 特別本醸造しぼりたて~

2015年02月18日 | 地域のお土産もの

 どうもシリーズ化しつつあるこのコーナー(笑),前々回,前回は蔵王酒造さんのお酒を紹介しましたが,前々回の記事で書いたとおり,仙南には3つの酒蔵があるんです,ということで,今回はそのうちの一つ,大沼酒造さんの日本酒「乾坤一」をご紹介したいと思います

前々回の記事はこちら「純米大吟醸 蔵王昇り龍」

http://blog.goo.ne.jp/sennanigain/e/583b0c620246f1ed201a9387a8aecad3

前回の記事はこちら「ZAO Inspiration」 

http://blog.goo.ne.jp/sennanigain/e/1ec0380642a196354fd4c90e26c0b1d2

 

 大沼酒造さんは「蔵の町」として有名な村田町の中心部に酒蔵があり,立派な外観が目を引きます。

(※Googleストリートマップより転載)

 重厚な建物で,歴史を感じさせます・・・。

 それもそのはず,大沼酒造さんの創業は正徳二年,西暦で言うと1712年だそうで,300年以上の歴史を誇る老舗の酒蔵なんです

 ただ,こちらは酒蔵なので,あまり在庫は置いていないそうです

 ということで,大沼酒造さんから車を走らせること数分,同じく村田町にある岩手屋酒店に到着~

 こちらも「乾坤一」の立派な看板が掲げてあります。

(※Googleストリートマップより転載)

 お店の中に入ると,地元の酒屋さんらしく,乾坤一の銘柄がいろいろ揃っていました

 あれこれひたすら悩んだ末,今回選んだのはこちら,「乾坤一 特別本醸造しぼりたて」です。

 こちらのお酒は一切火入れをしていない生酒で,しかも冬季限定品なんだそうです

 「特別△△」とか「△△限定」とかいったネーミングに弱いワタシ・・・

  お味の方は,とってもフルーティーな香りで後味もすっきり,どんなおつまみにも合いそうな,とってもおいしいお酒でした

 まだまだ寒さが身にしみるこの季節ですが,仙台からだと車で30分くらいで来られるので,ドライブ気分で「蔵の町」にお越しになってはいかがでしょうか。

 以前の記事でも村田町の紹介をしているので,こちらも是非お読み下さい

http://blog.goo.ne.jp/sennanigain/e/250def134dcb9db0e056a949eaff6263

 

なお,今回ご紹介した大沼酒造の場所はこちら,

http://goo.gl/maps/V6qw9

岩手屋酒店の場所はこちらです

http://goo.gl/maps/d6pWZ

 

(林業振興部 N.M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~民話の里を巡って~村田町姥ヶ懐(うばがふところ)集落パート1

2015年02月16日 | 観光情報

 村田町から県道25号線を岩沼方面に向かった先にある「姥ヶ懐(姥ヶ懐)民話の里」の紹介です。
 ここは村田町に伝わる民話や伝説に関するものや、昔ながらの姿を残す建造物を見学することができます。今回は2回にわたって紹介していきたいと思います。

 まず最初は「牛石」の紹介です。県道25号線を岩沼方面に進むと、右手側に白い球形の石像がいくつも並んでいる「雪の広場」があります。その反対側の切り立った岩肌にそれはあります。

      

 かつて、京都の貴族が従者や牛の一行をつれてここを訪れたとき休憩をとりました。やがて、出発の時がやってきましたが、一行のなかでも最も大きな牛が何をしても目覚めず、やむなくその牛を置いて旅路に戻りました。その牛はその後も眠り続け、やがて石のような姿になり、今でもここに横たわっています。

 次は「姥の黒松」の紹介です。「牛石」から再び岩沼方面に向かうと右手側に日時計がたたずむ「月の広場」があります。それを過ぎしばらく行くと、右手側に横たわっているそれを見ることができます。

     

 「姥の黒松」は、かつて源氏によって倒された平泉の藤原氏の霊を慰めるために山の頂上に植えられたとされています。何百年もの間、歴史を見守ってきた「姥の黒松」は樹齢700年余と言われ、その枝ぶりの良さで有名でした。しかし、松食い虫の被害によって枯れてしまったため、人里離れた山奥から民話の里まで運ばれ、今でも守り神として祀られています。
 次回は「旧八巻家住宅」、「夫婦水車」と「姥の手掛石」を紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙南のチョコレート菓子「初コラータ」!

2015年02月16日 | グルメ情報


先週末の土曜日はバレンタインデーでしたね

バレンタインと言えば、チョコレート

仙南が誇るチョコレート菓子と言えば・・・,「初(ショ)コラータ」です

川崎町出身である支倉常長が、
伊達政宗の命を受け,慶長遺欧使節としてスペインへ渡った際に,
チョコレートを食べたと言われており、
常長は「初めてチョコレートを食べた日本人」のようです

これにちなんで作られたのが「初コラータ」です


スペイン語でチョコを意味する「ショコラータ」と、

初めてチョコを口にしたという意味を込めて命名されたそうです

スペイン産アーモンド粉やオレンジが使われているようで、
オレンジピールがいいアクセントになっており、
一口サイズで食べやすいです

バレンタインに限らず、
川崎町に訪れた際には、お土産に買われてはいかがでしょうか


                                                        (地方振興部 M.H)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする