仙南地域情報ブログ「見てイガイん!仙南の魅力」

宮城県仙南地域の魅力を発信していきます。

みやぎ仙南エリア 2024年8月の観光イベント情報

2024年07月31日 | イベント・まつり情報
みやぎ仙南エリア8月の観光イベント情報をお届けします。

8月3日(土)には、丸森町にある蔵の郷土館 齋理屋敷とその周辺にて、「齋理幻夜」が開催されます。



約1000基もの手作り絵とうろうが飾られる「齋理幻夜」は丸森の夏を彩る風物詩となっています。幻想的な雰囲気が漂う中、町内の太鼓団体「まるもりばやし保存会」、「童楽娘鼓」、「旅太鼓」、「丸森夢太鼓」が一堂に会する「まぼろし太鼓」が登場するほか、東北を中心に活動する落語家「六華亭 遊花」さんによる寄席など、趣向を凝らしたさまざまな催し物が繰り広げられます。

また、8月10日(土)~20日(火)には、白石市にある壽丸屋敷にて、「蔵富人 白石和紙あかり展」が開催されます。



「白石和紙あかりワークショップ」の参加者が制作した和紙あかり80点以上の作品が展示され、夏の壽丸屋敷を彩ります。

ほかにも、仙南各地で夏祭りや花火大会が開催されるなど、イベント盛りだくさんです。
ぜひ仙南地域へ足をお運びください!

その他イベント情報はこちらから

その他周辺情報等
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式X(旧Twitter)「いいっちゃね、みやぎ仙南!#んだから~ 」 
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式Instagram「いいっちゃね、みやぎ仙南!」 
☆ みやぎ蔵王「地域の逸品」 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/36kei-tiiikinoippin.html
☆ 事務所ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/6.html
☆ みやぎ蔵王温泉郷facebook https://www.facebook.com/miyagizao.onsen/
☆ みやぎ仙南地域のテーマ別観光情報 「みやぎ仙南ぶらり旅」https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/sennanburaritabi.html
 
 仙南地域の郷土料理 おくずかけ



地方振興部 Y.S
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河原管内合同広報誌「SENNAN THE KING(ザ王)」令和6年度第1号を発行しました

2024年07月08日 | その他諸々
大河原地方振興事務所では、仙南地域の各事務所の取組を県民の皆さまに発信するため、大河原管内合同広報誌「SENNAN THE KING(ザ王)」を年3回発行しています。
このたび、令和6年度第1号を発行しましたので、ぜひご覧ください!

記事全文はこちらから



★項目
・今回の注目記事
 角田市「尾袋川東地区」で大区画ほ場(第1工区)完成セレモニーが行われました

 ・くらし・環境
 自動車税種別割の納期内(5月31日)納税推進キャンペーンを実施

・観光・文化
 ナゾ解きスタンプラリー「県南ご当地キャラクターを探せ!2024」
 蔵王エコーラインが開通しました!
 「至福のスイーツトリップスタンプラリー」を開催します!

・商工業・雇用
 白石高等技術専門校オープンキャンパス2024 
 令和6年度せんなん工場探検隊~夏休みに親子で工場見学しよう!~

・農林畜産業
 白石市でキクラゲ栽培しています
 仙南地域で初めてのみどり認定を受けました!
 丸森町生まれ「孝糸波」が、新たな県基幹種雄牛に選抜されました

・子育て・教育
 第1回蔵王に登ろう!山ガール教室
 満喫!蔵王の春

・TOPICS 
 関保育所が新しくなりました


その他周辺情報等
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式X(旧Twitter)「いいっちゃね、みやぎ仙南!#んだから~ 」 
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式Instagram「いいっちゃね、みやぎ仙南!」 
☆ みやぎ蔵王「地域の逸品」 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/36kei-tiiikinoippin.html
☆ 事務所ウェブサイト
☆ みやぎ仙南地域のテーマ別観光情報 「みやぎ仙南ぶらり旅」https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/sennanburaritabi.html
 
 仙南地域の郷土料理 おくずかけ



地方振興部 Y.S
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県南ご当地キャラクターを探せ!2024」が開催中です!

2024年07月04日 | イベント・まつり情報
7月1日(月)から、「県南ご当地キャラクターを探せ!2024」が開催中です!

このイベントは、県南エリア2市7町のご当地キャラクターたちから届いた「招待状」(リーフレット)に書かれた「ナゾ」を解き、隠れているキャラクターを見つけ出す謎解きスタンプラリーです。


ナゾの例(七ヶ宿町)

キャラクターが持っているスタンプ、キーワードを集めて応募すると、抽選で64名様に温泉宿泊券やこども商品券、県南地域の特産品、キャラクターグッズなどの豪華賞品が当たります🎁

ナゾは全部で9つ!今年も難問揃いです。
悩んだときは、ヒントをくれるヒント提供店に立ち寄りながら、ナゾを解いてみてください。
※各市町につき、ヒントは1つのみです。

ヒント提供店の例(村田町 民話の里)

ヒント提供店の例2(角田市 天然温泉もみの木)

その他、各市町のヒント提供店は、リーフレット内面に掲載されていますので、ご覧ください。

また、今回のリーフレットには「みやぎ仙南応援大使」に就任した新井ひとみさんが掲載されています✨
 


ぜひ、リーフレットをゲットして、県南の夏を満喫してください!

「県南ご当地キャラクターを探せ!2024」
【期  間】令和6年7月1日(月)から令和6年9月30日(月)まで 
【応募期限】令和6年10月2日(水)当日消印有効 
【場  所】宮城県南エリアの観光関連施設 

リーフレットは、宮城県ウェブサイトからダウンロードして、印刷してお使いいただけます。
 

その他周辺情報等
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式X(旧Twitter)「いいっちゃね、みやぎ仙南!#んだから~ 」 
☆大河原地方振興事務所地方振興部公式Instagram「いいっちゃね、みやぎ仙南!」 
☆ みやぎ蔵王「地域の逸品」 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/36kei-tiiikinoippin.html
☆ 事務所ホームページ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/6.html
☆ みやぎ蔵王温泉郷facebook https://www.facebook.com/miyagizao.onsen/
☆ みやぎ仙南地域のテーマ別観光情報 「みやぎ仙南ぶらり旅」https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/sennanburaritabi.html
 
 仙南地域の郷土料理 おくずかけ



地方振興部 Y.S
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城蔵王キツネ村を訪れました!

2024年07月03日 | 観光情報
白石市の福岡地区にある「宮城蔵王キツネ村」を訪問しました。

宮城蔵王キツネ村は、世界でも珍しいキツネの飼育施設で、外国人観光客も多く訪れる人気の観光スポットです。



受付を済ませて足を踏み入れると、「キツネ専用場内入口」があります。
ここから先が、キツネが放し飼いにされているエリアです🦊
ルールをしっかり確認して、いざ入場します!



まず目に飛び込んでくるのは、様々な種類のキツネたちです。
キタキツネ、銀ギツネ、ホッキョクギツネなどが飼育されています。



道端で寝ていたり、日陰で休憩したり、じゃれあっていたり…自由に動き回っている姿を間近で観察することができました。





抱っこ体験のイベントも開催されています。(11時~・14時~、料金別)
春には子ギツネが生まれるため、この時期限定で子ギツネを抱っこすることができます。
生後約3か月の子ギツネを抱っこしましたが、とても可愛く、癒されました。

アカキツネの子ギツネ。おとなしくてお利口さんです!

マーブルキツネの子ギツネ。好奇心旺盛!

アカキツネの子ギツネ。顔を覗き込んでくる様子がとっても可愛かったです!


子ギツネ達が集合!一番右のホッキョクギツネの赤ちゃんは生後約1か月です。


キツネ村ではキツネだけではなく、ヤギやウサギ、ミニホースたちともふれあうことができます。



ぜひ、足を運んでみてください🦊

「宮城蔵王キツネ村」
住  所:〒989-0733 宮城県白石市福岡八宮字川原子11-3
電話番号:0224-24-8812
営業時間:9:00~16:30(最終入場16:00)(夏期)
     9:00~16:00(最終入場15:30)(冬期)
定休日 :水曜日

アクセス(仙台から)
東北自動車道    仙台南IC→白石IC→キツネ村(27.3Km・約30分、白石ICから車で約20分)
一般道路   仙台→岩沼→宮→白石→キツネ村(車で約1時間20分)

6月1日より、金土日曜日は、貸切シャトルバスが運行中(要予約)です。
「2024年6月 白石蔵王駅発着【半日バスツアー】宮城蔵王キツネ村とおもしろいし市場の旅」 
https://coubic.com/tohokuchuratravel/3746712#pageContent 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする