神魂誕生15周年にあたり思い出を少し
私がこの教会に入信したのは高校2年の時で昭和57年4月25日でした。まだ神奈川の戸部の会場は銭湯の後で小さな会場でした。供丸斎先生はお爺ちゃんといった感じで白い髭をたくわえていらっしゃいました。まだ直接お話が聞けました。青年部のお話の後はカレーライスを振る舞ってくれました。一度体育座りをして聞いていたら、供丸斎先生にものすごく怒られて凄く厳しくて怖いな~と思ったものです。
何かの祭典の時はテントを張り寒くて凄い人数が聞きにきていました。
供丸姫先生はまだ福使者でした。若くてお綺麗な方でした。
今の本部に当たる場所で信者さんの運命を見たり、病気の人々を祈祷したりしていらっしゃいました。私も運命を見てもらいたかったです。
成人式も教会でお酒を頂き祈祷して頂き、着物を着て行きました。ものすごく静粛な感じで身が引き締まりました。
供丸姫先生の直筆で名前を書いて頂き用紙を貰いました。成人式に当たり心構えのようなものが書かれていたと思います。今探したけど見つからず残念です。
節分祭の時は豆を蒔きながら、供丸姫先生が福は内!と何度も言って豆を蒔いてくださり、とても嬉しかったです。福豆も貰えました。
昭和63年10月29日に供丸斎先生は85歳で神の代神になられました。
昭和23年9月23日に大山ねず命が降臨されてから何も無いところから始まったのですね。
今は、全国に沢山神の館が出来て神奈川県まで行かずに参拝が出来ます。
昔は御神体も一つ一つ本部で供丸姫先生が手書きで◯◯家と苗字を書いてくださった貴重な御神体でした。
今は信者さんももの凄い人数なので出来ないですね。
周りにたくさんの会館も建ち、全国に会館も出来て学ぶのも中継で見る事が出来ます。
大阪に会館がない頃は福井県まで雷鳥に乗り、小さな路線電車に乗り換えいつも冬で雪が降ってる中寒いのを我慢して御神体を取りに通っていました。高松まで行った事もあります。
今は大阪の泉佐野市にあるので信者係さんに車で連れて行ってもらえて凄く助かります。会館が家から近いのも助かり有り難いです。
有り難い事です。感謝して私も他の人に優しく愛を持って接して行きたいと改めて思いました。
供丸斎先生、供丸姫先生ありがとうございました。お二人が通った棘の道は今は花が咲き。幸福の道を示しておられます。