SERVEL FIVE ~これからの街“ふじみ野”で働く社長~

『株式会社ケーズワイ』&『居酒屋煮こにこ』の代表土屋がお届けする、仕事や趣味話などを勝手気ままにお届けするブログです

ボウリング

2015-06-28 17:13:04 | 学校生活
新座にある『CKボウル』に初上陸。


昨晩は『高P連朝霞地区』の親睦ボウリング大会があったのだ。


人身事故による東上線の遅延の影響で

予定が狂ってしまったが、

なんとか待ち合わせ時刻に間に合った。



我が高校はPTA&後援会総勢、

約10名での参加となった。






男性にはハンデが-15付加されてのアベレージ勝負。

個人的にはいつものスコアなのだが、

2ゲームで30引かれて227といった具合。

まあ、こんなところでしょ!

結果は見事に優勝!

しかも連覇というオマケ付き。




懇親会は盛り上がったのは言うまでもない(笑)


こういうイベントに参加するたびに思うけど、

設営する側の大変さを知っているからこそ、

とてもありがたく思う。

少しの不備で『ブーブー』言う人もいるけど、

まあレクリエーションならOKでしょ。


設営してくれた幹事校には感謝。

お陰でとても楽しい時間を過ごすことが出来た!

ありがとう。


月末の週末に楽しんだ分、

今日は出勤。


オンオフは大事だよね。


朝からちょっとした渋滞にはまりながら、

日進~東大宮~戸田~志木と廻って帰社。


会社で1台納車したら、

早いものでもう17時過ぎだ~(汗)


ほんと時間が流れるのって速いね。


うかうかしてたら夏が終わっちゃうよ(笑)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県高等学校PTA連合会総会

2015-06-18 14:05:22 | 学校生活


そろそろ立て続いていた各団体や各会の総会も、

これで最後だろうか?


小雨ぱらつく中、

浦和の埼玉会館まで『埼玉県高等学校PTA連合会』の、

定期総会へ出席のため行ってまいりました。


サラッと終わるかと思いきや、

代表校の発表会など、

なかなかのボリュームでした。


閉会時間から逆算して、

13:00開会なのでしょうが、

このタイムスケジュールだと昼食を摂るのがむずかしい。

なもんなので、

閉会後、近隣高校の会長さんたちとの懇親会では、

皆して腹ペコなものだから、

ガッツリ系をガッツリ注文してました。




他校の役員さんとご一緒出来るのは、

情報交換や友好関係を築く上でとても有りがたいことです。

皆、同じような立場で話すからこそ面白い!


PTAの組織としてのありかたや、

取組んでいる活動など多くの意見が聞けて、

とても充実した1日となりました。


ありがとうございました。


追伸、

Hさん、誕生日おめでとうございます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高P連

2015-05-28 15:22:51 | 学校生活
先日、

『埼玉県高等学校PTA連合会西部支部総会』が、

川越プリンスホテルで開催されました。

今年から県立高校の会長を務めることになったので、

私も参加しておりました。


そこでなんと!

総会後の懇親会で、

大宮中央高校時代の先生とバッタリお会いし、

ご挨拶を交わしました。

『過去ログ』


嬉しいことに覚えていてくれてました。


通信制の高校なので、

普通高校とは違い、お偉い先生との距離感がある学校なのです。

在校生代表で挨拶した、

卒業式での送辞も覚えてくれておりました。


そしてなにより、

『頑張ってるね!いや~嬉しいね!』

と言ってくれたことが、

僕にとって嬉しい一言でした。




そして、懇親会ではカラオケで盛り上がり、

2次会、3次会へと続くのであります。


PTA役員とは、

同年代の子を持つ親たちの集まりです。

『無駄だ、面倒だ』と、

とかく言われるPTAですが、

今しか出来ないことでもあります。


子どもが学生の“現在”だから出来ることと割り切って、

どうせやるなら楽しくやろうと思っています。


なんだかんだ言って、

子どもと共通の話題も増えますしね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会からの・・・

2015-04-24 17:15:34 | 学校生活
今日は私がPTA顧問を務めている学校で、

定期総会が行われました。


丁度1年前に退任したのかと思うと、

早いような、まだ1年しか経ってないのかというような、

複雑な気持ちでした。


そんな私は、

来月からは高等学校の役員も始まります。

断れない性格なので、

ついつい安請け合いしてしまい、

大変忙しい思いをしています(汗)



しかし、

大役を引き受けることで、

これまで出会えることの無かった人と、

知り合うことが出来たり、

様々な経験が出来るのが最大のメリットでしょうか。


と、言い聞かせて、

なんでもポジティブに捉えています(笑)



自宅と職場の往復だけじゃ、

良い出会いや良い刺激はありません。


ということで、

歓送迎会に出席してきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2015-03-14 13:13:57 | 学校生活
今日は、

私が評議委員を務める中学校の卒業式があった。

合唱に力を入れている学校だからこその、

感動的な卒業式だった。


自分の子どもが在籍していた頃の卒業式は、

自分の挨拶やら町会長さんなんかがいるので、

感慨深くなる余裕も今日ほどなかった。


評議委員として参加した今年の卒業式は、

その余裕からか、

心が熱くジーンとするものだった。



卒業とは終わりではなく、

一区切りだけである。

次のスタートに向けての一区切り。


旅立ちの春。

始まりの春。

別れと出会い・・・


祝辞や挨拶を聞いていて、

『この時期ならではのことだな~』と。



なんか甘くて切ない季節なんだね。


大人になると継続ばっかりだもんな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題忘れ

2015-03-10 17:16:13 | 学校生活
いや~久しぶりにやっちまいました。


まあ、

子どもの頃から宿題忘れなんて当たり前でしたが、

大人になったらいかんよね・・・(汗)



今朝は早くから予定が詰まっていたので、

朝一の業務をこなしてすぐさま、

隣町まで出張査定に行ってきました。


査定後、足早に今度はハウスクリーニング。

会社を通り越して現場入りです。



そんなバタバタしている中、

そそくさと作業をしているとlineの呼び出し音が。


『つっちー、今日期限の宿題どう!?』

『・・・・』

久しぶりに冷や汗がドッと出ましたね(汗)


大人なので変な言い訳せずに謝罪し、

急いで帰社してから完了させました。


俺もまだまだですな。



その後は気分転換に、

地方競馬の馬券をネット購入してみました。

好きな数字を100円ずつ8レース分。


800円が化けるかどうか?


ま、お遊び程度ですね!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修旅行

2014-10-20 10:53:49 | 学校生活
山梨県まで埼玉県高等学校PTA連合会西部支部の研修旅行で行っております。

前日にリニアの見学。



そして、

二日目の今日は県立山梨大学へ視察に来ております。

偶然にも中学時代の恩師とバッタリ!

『お前もそんな歳か~』
『俺も歳取る訳だ!!』

と、懐かしく会話させていただきました。



2つのキャンパス見学しましたが、

良い大学ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修旅行

2014-08-24 17:28:01 | 学校生活
週末は私が役員を務める高校の

『PTA、後援会研修旅行』に参加してまいりました。

ガラス工場を見学したり、

桃狩りをしたりと、暑い中でしたが、

とても楽しい研修旅行となりました。




その中でも、



道の駅『川場田園プラザ』でいただいた、

地ビール&山賊焼きが最高でした。



来年は筑波大学へ行く予定!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

評議員

2014-07-15 15:20:09 | 学校生活
本日、

学校評議員を委嘱されました。




昨年度までPTA役員として、

お世話になった学校ですので、

しっかりと努めてまいりたいと思います。



早速、学校と地域の連携について、

自分なりの意見を述べさせていただきました。




教師、保護者、地域が一体となって、

子どもたちが安心して通える学校作りを

していかなければなりません。


守るのも大人であれば、

不安にさせている原因も、

大人だったりします。


子どもたちは、

地域の、いや国の宝ですからね!



微力ではございますが、

1年間、頑張ってまいります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話修了?終了?

2014-06-14 09:34:10 | 学校生活
生涯学習の一環で始めた

『ゼロから始める英会話』ですが、

今週の木曜日で春コースが修了となりました。


週一回、煮こにこの休みを利用しての勉強なので、

夏コース、秋コースと続けるのは困難。

ということで、

一旦、ここで終了といたします。


あとはテキストの復習と、

来春にふたたび受講しようと思います。




勉強もさることながら、

毎週木曜日に都内に出かけていたので、

ぶらぶら散策するのも楽しかったですし、

事前情報なしで入るランチもまた楽しかったですね。


『和・洋・中』と色々堪能しました。



そして、

夏~秋のスローガンは

『健康と運動』

ということで、

サイクリングやウォーキングに精を出したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする