またしても雨。
前回は爆弾低気圧で今回は強風波浪注意報。
湖と海の差だろう、
今回のほうがよりアドベンチャーだった。
AM4:30に煮こにこパーキングで待ち合わせ。
今回はMさんの突発的企画ということで、
私とTマン、そしてMさんの3人での釣行となった。
他の『煮こにこ釣り倶楽部』のメンバーは
天気予報を肴に美味しいお酒を呑んでいたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/852dd7c311ac7c0e51b99b14abb1dae7.jpg)
早朝、この日は一段と寒い。
出発からこの雨だとさすがの私も心が折れる。
Tマンの運転で出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/d112c40dc596230143350e6406f6ed2f.jpg)
高速道路は空いていて、予定通りの時間に
走水の海福丸へ到着。
おばちゃんにMさんが、
『今日、出れるの?』
と言うと、満面の笑みで
『大丈夫よ♪』
ザーザー降りのなか防寒着に着替え、
準備万全で乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/6e9ef59be6a7b30fa48068f13b5a6026.jpg)
このときはまだ余裕があった。
写真が撮れるくらいだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/19d106905113eca8ee96d96e0c6be7ee.jpg)
いざ、出船。
ここからは、台風の中で釣りしているような感じで、
到底写真を撮る暇もなければ余裕も無い。
波に揺られ船酔いするし、
寒すぎて手が言うこと利かないし・・・
そんな中でもコツを掴んで、
なんとか12匹という成果だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/19485fd94c1aea5a27c20ad81bc89f0d.jpg)
想像を絶する釣りだったが、
お昼には雨も止んでいた。
そう、
私たちが上がる時間に合わせるかのように、
晴れ間もチョッピリ顔を出した。
ずぶ濡れの服をパーキングで着替え、
近くの『味美食堂』さんへ。
穴子天丼をいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/ceabdfc1af63605f0c95638bebf62608.jpg)
ボリュームが凄いね!
帰りはインター近くのお風呂屋さんで、
身体を暖めてから帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/7bdbf2b77e2c11b2fd1606d13d25c138.jpg)
実は今回初めて走水で釣りをした。
普段はライトタックルでのアジ釣りだが、
ここの釣り方はビシ130号という、
とても重いビシを使うので電動リールを用いる。
個人的にあまり重い錘を使う釣りって好きじゃない。
しかし、今回体験できてとても良かった。
電動リールも貰ったものがあるので、
そちらを使用して、定期的に通ってみようと思う。
食わず嫌いじゃないけど、やらず嫌いも自分の幅を狭めるね。
次回は岩井へ!
天気だけが心配・・・
前回は爆弾低気圧で今回は強風波浪注意報。
湖と海の差だろう、
今回のほうがよりアドベンチャーだった。
AM4:30に煮こにこパーキングで待ち合わせ。
今回はMさんの突発的企画ということで、
私とTマン、そしてMさんの3人での釣行となった。
他の『煮こにこ釣り倶楽部』のメンバーは
天気予報を肴に美味しいお酒を呑んでいたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/852dd7c311ac7c0e51b99b14abb1dae7.jpg)
早朝、この日は一段と寒い。
出発からこの雨だとさすがの私も心が折れる。
Tマンの運転で出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/d112c40dc596230143350e6406f6ed2f.jpg)
高速道路は空いていて、予定通りの時間に
走水の海福丸へ到着。
おばちゃんにMさんが、
『今日、出れるの?』
と言うと、満面の笑みで
『大丈夫よ♪』
ザーザー降りのなか防寒着に着替え、
準備万全で乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/6e9ef59be6a7b30fa48068f13b5a6026.jpg)
このときはまだ余裕があった。
写真が撮れるくらいだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/19d106905113eca8ee96d96e0c6be7ee.jpg)
いざ、出船。
ここからは、台風の中で釣りしているような感じで、
到底写真を撮る暇もなければ余裕も無い。
波に揺られ船酔いするし、
寒すぎて手が言うこと利かないし・・・
そんな中でもコツを掴んで、
なんとか12匹という成果だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/19485fd94c1aea5a27c20ad81bc89f0d.jpg)
想像を絶する釣りだったが、
お昼には雨も止んでいた。
そう、
私たちが上がる時間に合わせるかのように、
晴れ間もチョッピリ顔を出した。
ずぶ濡れの服をパーキングで着替え、
近くの『味美食堂』さんへ。
穴子天丼をいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/ceabdfc1af63605f0c95638bebf62608.jpg)
ボリュームが凄いね!
帰りはインター近くのお風呂屋さんで、
身体を暖めてから帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/7bdbf2b77e2c11b2fd1606d13d25c138.jpg)
実は今回初めて走水で釣りをした。
普段はライトタックルでのアジ釣りだが、
ここの釣り方はビシ130号という、
とても重いビシを使うので電動リールを用いる。
個人的にあまり重い錘を使う釣りって好きじゃない。
しかし、今回体験できてとても良かった。
電動リールも貰ったものがあるので、
そちらを使用して、定期的に通ってみようと思う。
食わず嫌いじゃないけど、やらず嫌いも自分の幅を狭めるね。
次回は岩井へ!
天気だけが心配・・・