『この時期、松輪港の駐車場は混雑する』
こんなキーワードから我等一行は余裕を持って、
夜の0時に出発したのだ。
今回のプランは
9名で仕立て船に乗りワラサを狙う。
青物は引きも強くテクニカルな釣りではないため、
ビギナーにも楽しんでもらえる。
また、釣り船が安価でレンタルセットを用意してくれているので、
青物初チャレンジの人にはありがたかっただろう。
前日が爆弾低気圧の影響で船が出なかったため、
この日は予想通り混雑していた。

80号のビシに6メーター6号の仕掛け。
小さな船内に9名のメンバーが乗り込むので、
オマツリは仕方のないこと。
全て仲間内だから、
慣らすにはもってこいと言ったところか。

ポイントに着く頃にはすでに船団が出来ていた。
今回のタックルはなるべくオマツリ防止のため、
硬めのロッドをチョイス。
走水で使用しているAJIBISHI175とアルファの電動リール。
かかったらゴリ巻きする予定だったのだが、
結果的にはこのロッドで充分引きを楽しめた。
『47のハリス分~5.6メーターね』
船長の合図がスタートの合図。
丹念に探ってみるも反応無し!
30分経ったあたりでようやくあたりが!
ビギナーの松ちゃんに待望のワラサ。

(写真無くてごめんね)
そこからしばらく沈黙の時間が続くのであった。
そうなると我慢出来なくてこうなる人も(笑)

隣で釣っていたTマンだけに何故かカサゴが?
どうやら棚を間違えていたらしい(笑)
俺の場合、
釣れない時間帯に沖メバルの子どもが遊んでくれた。
もちろんリリースするのだが、
プカプカ浮いている間に、
カモメの餌食になっていた(涙)
お昼前にパタパタと釣れ始めた。

この男にまたしても負けた。
イナダ&ワラサを船内トップの3本。
俺は2本という結果。

まあ、サバやヒラソウダ、マルソウダが混じりながらも
皆釣りを楽しめたことがなにより!
落水してないのにライジャケ膨らましたTマン。
サバを開いて干しながら釣りしていたツバッチョ。
セクシーポーズで寝ていた賢ちゃん。
などなど楽しい時間を過ごすことが出来た。

日帰り組は帰り、
泊まり組は民宿へ。
今回は『やかた丸』さんにお世話になった。
飲んで食べて笑って、笑って、笑って。
足りない分は部屋で飲んで。

参加されたメンバーの皆さんお疲れ様でした。
そして、
次回の釣り煮こ倶楽部はヒメマス!
今から楽しみです。
こんなキーワードから我等一行は余裕を持って、
夜の0時に出発したのだ。
今回のプランは
9名で仕立て船に乗りワラサを狙う。
青物は引きも強くテクニカルな釣りではないため、
ビギナーにも楽しんでもらえる。
また、釣り船が安価でレンタルセットを用意してくれているので、
青物初チャレンジの人にはありがたかっただろう。
前日が爆弾低気圧の影響で船が出なかったため、
この日は予想通り混雑していた。

80号のビシに6メーター6号の仕掛け。
小さな船内に9名のメンバーが乗り込むので、
オマツリは仕方のないこと。
全て仲間内だから、
慣らすにはもってこいと言ったところか。

ポイントに着く頃にはすでに船団が出来ていた。
今回のタックルはなるべくオマツリ防止のため、
硬めのロッドをチョイス。
走水で使用しているAJIBISHI175とアルファの電動リール。
かかったらゴリ巻きする予定だったのだが、
結果的にはこのロッドで充分引きを楽しめた。
『47のハリス分~5.6メーターね』
船長の合図がスタートの合図。
丹念に探ってみるも反応無し!
30分経ったあたりでようやくあたりが!
ビギナーの松ちゃんに待望のワラサ。

(写真無くてごめんね)
そこからしばらく沈黙の時間が続くのであった。
そうなると我慢出来なくてこうなる人も(笑)

隣で釣っていたTマンだけに何故かカサゴが?
どうやら棚を間違えていたらしい(笑)
俺の場合、
釣れない時間帯に沖メバルの子どもが遊んでくれた。
もちろんリリースするのだが、
プカプカ浮いている間に、
カモメの餌食になっていた(涙)
お昼前にパタパタと釣れ始めた。

この男にまたしても負けた。
イナダ&ワラサを船内トップの3本。
俺は2本という結果。

まあ、サバやヒラソウダ、マルソウダが混じりながらも
皆釣りを楽しめたことがなにより!
落水してないのにライジャケ膨らましたTマン。
サバを開いて干しながら釣りしていたツバッチョ。
セクシーポーズで寝ていた賢ちゃん。
などなど楽しい時間を過ごすことが出来た。

日帰り組は帰り、
泊まり組は民宿へ。
今回は『やかた丸』さんにお世話になった。
飲んで食べて笑って、笑って、笑って。
足りない分は部屋で飲んで。

参加されたメンバーの皆さんお疲れ様でした。
そして、
次回の釣り煮こ倶楽部はヒメマス!
今から楽しみです。