先週の金曜日が誕生日ということで、
コアな友人や先輩がお祝いに駆けつけてくれました。
ものすごく小さなケーキに、
やたら太いローソクが気になりましたが、
お祝いしてくれるのだからと思いここは我慢。
しかも、
お祝いしてくれたメンバーの中に、
前日と前々日が誕生日の人がいるという凄い偶然。
となれば、
こうなりますな・・・
しかも順番に43歳、44歳、45歳と綺麗に並んだもんだ(笑)
気分良く酔っぱらったので当然の如く、
2次会に流れるわけです。
2次会でもケーキクラッシュ喰らいました。
思い出に残る誕生日ありがとうございました。
土曜日はPTA会長を務めている学校の文化祭。
『会長~夕べ呑みすぎでしょ!?』
と指摘されてしまうくらい二日酔いが激しい中、
駐車場の見張りや休憩所の設営と張り切りました。
本当ならばもっと写真を撮りたいのですが、
SNSに投稿するのはご法度なので、
書道部の演出を一つだけ掲載いたします。
音楽に合わせて即興で作成していました。
前日の準備から片付けまでお疲れ様でした。
日曜日は僕が所属していた『東入間青年会議所』のメイン事業、
『第6回東入間防災フェア』が行われ、
本来ならばOBとしてお手伝いに行きたかったのですが、
後援会をつとめる学校の文化祭と重なってしまったため、
やむを得ず欠席となりました。
フェイスブックで見る限り盛り上がったようでなによりです。
こちらの高校も様々な配慮のため写真の掲載は出来ません。
文化祭終了後に後援会、本部役員の皆で打上げです。
楽しい宴の最中、
『そろそろ花火が上がるよ』
どうやら生徒が花火師を目指し修行に行き、
資格を取得したとのことで、
なんと学校内で花火を上げるというのです。
スケールが大きすぎますね・・・・
この学校は本当の意味で自由な学校で、
やりたいことがあれば自分の努力次第で、
様々な分野にチャレンジ出来ます。
子どもたちも活き活きとした表情が多いのが特徴です。
花火を撮影しようとしているオッサンを撮影するオッサン。
同じ時間を役員として一所懸命活動し、
OBになってからも後援会としてたまに会い、
笑顔を絶やさず美味しいお酒を呑む。
一歩踏み出せば新しい出会いや活動があり、
踏み出した分だけ成長できる。
だけど踏み出さなければ判らない。
マジシャンKAZUYAは地元の敬老会でマジックショー。
祖父母が見ている中でも緊張することなく、
自分なりのパフォーマンスを演出していました。
半年もすれば社会人。
もっともっとレベルを上げて、
唯一無二の存在になってもらいたい。
そんな感じで充実した週末でした。