今からかれこれ30年以上前、
錦糸町付近は再開発の波に乗り、
ビルやマンションがどんどん建設されていました。
いや、
これは錦糸町だけではなく、
都内は元より浦安などの
埋立地なんかも開発が進んでいた時期であります。
そのころ僕は建設職人として、
この地域の建設現場で働いておりました。
住んでいた場所は埼玉県なのですが、
都内の職人では人が足らず、
新しい現場が決まっても近場じゃなく、
バブル経済が弾けてどん底の不景気に突入するまで、
この地域にはよくお世話になっていました。
そんな錦糸町エリア。
最近、
仕事で行くことが増えてきてるのですが、
当時の面影というか、
お店や景色など、
全くと言っていいほど記憶にないのですww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/2450903f41d71162ea5695f628f6b2b6.jpg)
こんなに綺麗な街だったかな?!
当時の印象は、
基礎工事で穴を掘れば人骨が出てきたり、
なにかの製品加工場が近くにあったのか、
ものすごい臭いがキツイ場所があって、
風向きによってはなれない人は気分悪くしてました。
しかし30年以上たった今では、
とっても綺麗な街になっていました。
やっぱり、
日本って凄い国なんです。
日本人って勤勉だし綺麗好きだし。
異国の地で、
その国のパワーとか感じることはあります。
だけど、
自分の国はどうですかね?
悪いところばかりニュースや
ネットなどで見聞きしてると、
自分の国の良さが分かりづらくなるんではないですかね。
失われた30年とよく言われますが、
決して失ったものばかりではないはずです。
そして、
我々もバブルの頃に散財した武勇伝や、
高度経済成長期にみた理想の生活や夢など、
過去に捉われず、近未来を見ないといけませんね。